goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



9月11日は休みが取れたので富士登山競走以来の富士登山に朝から出かけた。昨日まで主要3ルートの5合目までの道路の通行規制が行われていたが、今日から解除になったので車で須走ルート5合目に向かい富士山頂を目指した。小田原を午前7時半に出発して2時間弱で須走口の5合目に到着。5合目は雲の切れ間から青空が見えるが風が強い。午前9時21分にスタート。富士登山競走のためのトレーニングなので目標タイムは2時間45分に設定して山頂を目指す。スタート時は天気が良かったが6合目の手前から曇ってしまい眺望はいまひとつ。体調は良くも悪くもないがペースが上がらず結構きつい。午前11時半に本8合目のトモエ館を通過。標高は3400m。昨日で今年の富士登山シーズンが終了したのでほとんどの山小屋は営業を終了して閉まっていた。午前12時9分に富士山頂に到着。5合目から2時間48分かかったがまずまずのタイム。山頂で少し休憩をしようかと考えていたが気温が2度ほどで風が強くてとても寒い。じっとしているとあっという間に身体が冷えてしまうため休憩無しで即下山開始。下山途中にガスが流れて天気が良くなってきた。御殿場や箱根方面はすっぽりと雲に覆われているので小田原に戻ってもおそらく曇天のことだろう。天気が良ければ自転車で散策に出かけたかったが。午後1時55分、須走口5合目の駐車場に到着。今回の富士登山は曇りがちで眺望は悪かったが、怪我なくトレーニングを行うことが出来たので良かった。機会があれば今シーズンもう一度富士山に登りたい。午後4時前に風祭のえれんなごっそへ。御殿場で食事をする予定だったが、2時間待ちの混雑だったので断念して小田原へ。えれんなごっそでは午後3時から5時までスイーツ&軽食バイキングが供されている。ホームページを見る限り、サンドイッチとパンケーキとスイーツくらいであまり期待できそうもないが空腹は満たせそうなので店内へ。えれんなごっそで1404円のスイーツ&軽食バイキングを注文。パンだけかと思ったらご飯が用意されていたので迷わず山盛りご飯。キーマカレーやハッシュドポークもメニューにあった。惣菜類も思っていたよりも種類が多くてしっかりと食事をすることが出来て良かった。スイーツも色々と種類があったが、ご飯を食べ過ぎたので軽くひと皿分。疲れているので甘いものが美味しく感じる。帰宅したら早めに洗濯を済ませてゴロゴロしたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )