入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

       ’24年「夏」(42)

2024年07月18日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 梅雨の名残を引きずりながらも、雨の降る日は少なくなるようだ。その代わり、里でも気温は35度近くまで上昇することが予想されている。ひと昔前なら、考えられなかった気温だ。

 昨日、囲いと隣の第4牧区を仕切る出入り口を開け、牛たちを新しい放牧地へ誘導した。かつての古巣にはまだ草が残っているから、まったく関心を見せずに居残りを決める牛もいれば、素直に後に付いてきた牛もいた。
 かわいい顔をしたジャージー牛は意外と気が強く、好奇心も旺盛で、すぐに豊富な草を求めて移動した。それは良しとするも、大きな図体をして見るからに愚鈍そうなホルスタイン牛21番は早くも電気牧柵の洗礼を受け、心配していたアルミ線を切ってくれた。
 
 7,8千ボルトの電圧を維持するにはできるだけ漏電を避けねばならず、電気牧柵の下に生えている草も刈った。その草を目当てに来た牛がアルミ線に鼻で触れて、途端に逃げていく様子も見た。
 今までは鹿も逃げることのできない囲いの中、それにいつでも牛たちの行動を見ることができたが、これからはその10倍以上、いやもっと広い場所に出ていく。当然、管理は大変になる。牧場内を歩く歩数はまた増えるに違いない。
 そういえば囚われの鹿2頭はどうしたか、森へ帰っていっただろうか。

 今朝一番の見回りに出たら、囲いの中には1頭の牛もいなかった。心配していた電気牧柵も、横線から小入笠の頭に延びていく縦線との交差点で電圧を測ってみると7千ボルト以上あった。
 これだけの電圧があれば、電気牧柵はまだ無事というわけだが、あくまでも「まだ」である。後で牧区全域を見回るつもりでいるが、その時にはまた状況は変わっているかも知れない。

 日の昇る前ながら雲は高く、青空も見えていた。この梅雨の間に、中アの山々の残雪は消え、北アも、槍と穂高に惜しむように少し白いものを残していたが、青い山肌が夏山の季節の到来を告げていた。

 8月の繁忙期を控え、予約はお早めにお願いいたします。
 山小屋&キャンプ場の営業案内は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。


 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする