入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’22年「春」(56)

2022年05月16日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など
 午前5時、気温4度、曇天。鹿たちの姿をすっかり目にしなくなったと思っていたら今朝、外を歩く人の気配に驚いて小屋の裏側の落葉松林から20頭ほどの群れが逃げていった。出産期に入る前にできるだけ多くの鹿を捕獲したかったのだが、大型の囲い罠は未だその役を果たしてくれてない。
 今年の冬はいつになく雪が多くて、鹿も大分その被害に遭ったらしく無残な姿をあちこちで目にしたが、頭数の大幅な減少はあまり期待できないだろう。


                                   Photo by Ume氏

 また山の暮らしに戻った。久しぶりに里に帰れば、約束してあったことや、やらなければならないことが色々とありながら、それらのことをどれも諦めてまたここに帰ってきた。
 
 もう牛がくるまでに1ヶ月を切り、今年は第2牧区へも牛を出すつもりでいるから、その区画を変更、整備しなければならず気が急く。初の沢まで落ちていく牧柵を途中で中断し、放牧に適さない渓や湿地へ牛が行かないようにこれまでの牧区を狭めようとしている。これは結構手のかかる仕事になる。牧柵はいつもながら放置せずに使い回す予定で、支柱は抜いて新たな場所に運び、それらを1本づつ打ち込み、有刺鉄線は回収しそれを再利用することになる。
 今年は乳牛よりも和牛が多いと聞いている。そうなると、乳牛は塩場などではいつも気性の強い和牛に負け、遠慮しなければならないから、場合によっては放牧地を別々にすることも考えている。これにも手がかかる。


 
 ヤマナシの花が咲き出した。写真のこの木が一番早いと思っていたら昨日、北門と貴婦人の丘の間の西斜面でも何本かのヤマナシと思しき白い花を目にした。コナシはまだ赤い蕾がそれほど目立たないからもう少し先、開花は今月末頃からになるだろうか。年によって、その咲き方には違いがあるが、そう言いつつもすでに期待している。
 山桜はひっそりと花の季節を終えた。代わってその葉が赤い色を濃くし、白い樹幹と新緑が目を惹く白樺の林の中で孤高を守っている。花の時季、葉が赤く染まる今、そして秋の紅葉と年に3度も人の目を楽しませてくれる。それも控え目に、この木が「一番エライ!」と褒めてやりたいほどだ。

 キャンプ場を含む「入笠牧場の宿泊施設のご案内」は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

     ’22年「春」(55)

2022年05月16日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 里へ帰ってみると、もっと進んでいると思った開田の田植えはそれほどでもなかった。それよりも、冬の間に続けていた夜の散歩道がそこに見えていて、過ぎた時間を思い出させてくれ懐かしかった。
 醒めかけた酔いの中を冬の星座を眺め、それらが日毎に天球を少しづつ移動していくのを確認し、留まることのない時間、季節を意識した。今になってみれば、あれも自分の人生の一部だったのだと、終わった旅を思い返すように冬ごもりの5か月を思った。

 予想通り、陋屋の庭は雑草がほしいままになっていて、モミジの古木が茂り、いつも家の前で待っていたHALの代わりに、ミヤコワスレの花がその役を買ってくれた。オオウチワはすっかり成長し、先月庭木屋に容赦なく切られてしまった黒竹の憤懣を示しているかのように、幾本もの細いタケノコが所かまわず草叢の中に生えていた。
 驚いたことに、あれほど気にしていたカタクリは跡形もなく、折よくウドを持って訪ねてくれた友人のMに話すと、あの花はそういう性質なのだと教えてくれた。深く首を折るような謙虚な姿で紫色の可憐な花を咲かせ、やがてその時季が終われば葉も一緒に何もなかったかのように姿を消してしまう。そして翌年の春を、次の世代に譲るのだという。彼はこの野草のそんな潔さが好きのようだった。
 この友人MとTDS君と三人で、カタクリ峠と勝手に名付けた西山へ行った時にはまだ林道には雪が残っていた。あれから約1ヶ月が過ぎ、今ごろは誰にも知られずに花も葉もあの山野で短い命を終え、その姿も消してしまっているのだろうか。偶然に見付け、それからこの花と、この峠の雰囲気と、清流が流れる谷へ下る山道の風景が気に入って、毎春訪れるようになって何年にもなる。
 秘かに幾株かを持ち帰り、その生育を楽しみにしてきたものの地質が合わなかったのか、片葉が生え出すだけで精一杯のようだった。ようやく昨春、今春と一株だけ花を咲かせたが、その後間もなく山の暮らしが始まり、この野草のその後のことは知らないでいた。Mに、そんな花の一生を教えて貰えて良かったし、そのお蔭でこの花への愛着がさらに強まった。

 里へ帰ったのはFMZ君宅で開かれた「五兵衛餅の会」に参加するためだったが、盛況でいい会だった。

 かんとさん、有難う。「沢」でも「澤」でも構いません。2番目は既読ですが、対象にされていることを教えて貰えず、内容も大いに不満です。1番目は初めて読みました。

 キャンプ場を含む「入笠牧場の宿泊施設のご案内」は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする