入笠牧場その日その時

入笠牧場の花.星.動物

     ’22年「春」(51)

2022年05月10日 | キャンプ場および宿泊施設の案内など


 午前4時半、気温零度、晴れ。権兵衛山の北斜面にも朝の日が射し始めた。外に出たら、かなりの頭数の鹿の群れがキャンプ場近くのクマササの中を逃げていくところだった。奴らがこんな近くまで来るのなら、大型の囲い罠にも入っておかしくないと思うが、誘引を兼ねた捕獲用のゲートは相変わらずビクッともしない。
 白樺の木の中でも早い木はすでに黄緑色の葉が大分目立つようになって、そのすぐ横の薄桃色の山桜の花と競うように見えている。そろそろ主役が交代する時季に来たのだろう。囲いの中の牧草には昨夜は霜が降りたらしく、その寒さに折角緑色に染まりかけた草原が当惑し、縮こまっているように見える。
 この囲い罠の本来の目的は、やがて上がってくる牛たちが馴化のためにしばらくの間留め置かれる場所で、それを有害動物である鹿の駆除のために罠にも利用されるようになったのだ。そのような経緯からして、牛たちが来れば罠は閉じられ、使用できなくなる。
 下からの要望は、それまでに10頭でも20頭でも鹿を捕ってほしいというのだが、さてどうなるか。

 今朝は5時半から撮影隊が来ると言う。昨夜は昼近くになって雨が降り出し、午後は予定が中止になった。きっと、その遅れを挽回したいのだろう。それでも昨日、2人ばかりの女性が雨をしのぐだけの天蓋のようなテントの下で、暗くなるまで何か必死に作業をしていた。
 この業界は、すぐに辞めてしまう男の人よりか女性の方が我慢強くて長続きするらしく、そう聞けば、確かに多くの女性がかなりの重労働や根気の要る仕事を黙々とこなしている。都会の恵まれた環境でも「パワハラ」などというおかしな日本語を耳にするが、もともと女性は我慢強く、長い歴史の中で男たちはそれを当然のように利用してきたのだろう。山の中にいて報道で知るだけだが、古い世代に属する者には納得することもあれば、違和感を覚えることもある。

 車の音がする。いよいよ来た。みんな充分に眠り、食べたのだろうか。

 キャンプ場を含む「入笠牧場の宿泊施設のご案内」は下線部をクリックしてご覧ください。
 本日はこの辺で。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする