素面で楽しむ、育児と仕事。

仕事と育児と家庭生活、
年中無休で営業中の
NOZAのブログ。
是非、お問い合せ下さい。

コンサートデビュー

2008-08-25 | 子供たち。
この夏、2回子どもを連れて
音楽会系の催しに行きました。

どちらも、0歳からOKで
なじみあるジブリ音楽がメインのコンサートでしたが
2歳児を連れて行った時は、
1曲目のさびで絶叫泣きアウト、見事ご退場でした。

思うにやはり子どもの耳に大音響はつらい。
雰囲気や暗さもあるとおもうけど、
確かに大人でも
あの大音響や、時に悪い音質(スピーカーの真ん前とか)は
覚悟しないと辛いかもしれない
と反省。
おまけに、0歳OKとしながらロビーに椅子1つなく、
子どもを抱いて足プルプルで待つ羽目に。

2回目は、
上4歳児だけを連れて行きましたが
あまりに良い席(前から6列目)で、
やはり左スピーカー真ん前だったので
お姉さんの歌う声が割れてキンキンに聞こえ
子どもは最初耳おさえてました。
むーん、難しいです。
やっぱり大人のものさしではなかなか。
良い音楽を生で聴かせたいという親ばか根性でしたが、
今回はちょっと逆効果でした。

もし、子どもOKにするなら、
2階3階を子どもフリー席にするのが
やはり正解かも。と思いました。
2階とかの方が音もきれいだし、
別に間近で舞台を見る必要もないし。

他のコンサートとかどうなのかな?
最近増えていますが、
やっぱり大人の遊び場に子どもを連れていくのは
並大抵でない配慮が親も(会場側も)必要だと思いました。

帰りの新宿駅は込んでいて、
ルミネでラブラブの若いカップルやお姉さんたちに混じって
親子で1つのパフェをがっついて食べたのが良い思い出です。

そう考えると
やはりNHKのおかあさんと一緒コンサートはすごい。
1時間で1歳児でも飽きない構成と
おそらく音響効果も多少考慮されているのでは?
まあ、キャラクター効果も大きいのですが。
当分、NHKコンサートに応募する日々になりそうです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿