Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

がるっと ふわっとな焼酎

2018年12月21日 | LIQUOR

スーパーで買い物途中のレジに並ぶ寸前のレジ横コーナー手前に、
何やら見慣れない焼酎が置いてあるのが目に入った

よ〜く見てみると…

〇〇霧島…?

下の二文字の霧島だけははっきりと見えた

はぁ?こんな霧島見た事ないぞっと手に取って見ると、

『虎斑霧島』

虎斑?ってなんて読むの?

虎はトラ
斑は…???

ラーメン屋に有名な斑鳩(いかるが)という店があるけど…

トライカ?

バカ!

斑だからハン?

虎斑=コハンだから…

トラフだぁ!

って語学力の無さでようやく解読したと思ったら、
ラベルの横に『とらふ』のふりがな…(ー ー;)

あぁ、恥ずかしい…

焼酎に虎斑?

とりあえず高い物でもないのでご購入

どんな焼酎なのか気になったので霧島酒造のサイトを見てみた…

すると、

「黄麹」と「黒麹」の奇跡のコラボレーションにより誕生したらしい

おぉ、黄色と黒色だから虎模様の虎斑なんだ

ようやく納得…

味わいは、

がるっとしたキレのあるナチュラルな苦みに、
ふわっと広がる華やかな香りと甘みが特徴

まるで日本茶のように苦みが甘みを引き立たせ、
複雑ながらもなめらかに絡み合う旨さは格別
✳︎霧島酒造 商品一覧より

虎だからガルルルwwwwなん?

酒のキレをがるっとと表現するのも虎になぞってなのだろう

さらに、日本茶?苦味?甘み?

日本茶の苦味と甘みはどうにかわかるけど…

これ焼酎なんですけど…って感じ

とにかく飲んでみることに…

普段飲んでいる『赤霧島』と飲み比べてみると…

一口含むと先に苦味のような味わいは感じた

それに何かピリッとした感じがしたような…

しかし、芋焼酎なのに芋っぽさが少ない感じ

ここ最近、霧島酒造からPENTAGONやら、
この虎斑など一風変わった焼酎を出している

これってどうなの?

赤霧島の芋焼酎なのにフルーティーさが美味しく感じて好んで飲むようになった

しかし、最近の新商品はどうかしてないか?

芋焼酎本来の良さが失われていないだろうか?

やっぱりオヤジは赤霧島が美味いと思う

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。