Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

故郷の方言番付表

2019年04月15日 | OTHERS

オヤジの出身の岐阜県東部地方には方言がある

日本全国どこにでも方言はあるものではあるが…

名古屋に近い土地柄ではあるが、
一種独特な方言がこの地方にはある

先日に同級生との飲み会に行った居酒屋のトイレに、
『多治見弁』の番付表が貼られていた

そう、岐阜県多治見市と言えば、
埼玉・熊谷と肩を並べて暑い土地で有名である

しかし、番付表には『多治見弁』とあるが、
オヤジらは多治見弁とは言わず岐阜・東部特有の方言で東濃弁と言う

どうやらかなり前の市政記念に発行された物だった

でも、見ているだけで昔に自分でも使っていた事を懐かしく思えてくる

東西番付の横綱は、

西の横綱には『いんね』
標準語で言う『いいえ・違う』の意味を言う

東の横綱には『…のお』
標準語で言う『…ねぇ』の意味を言う

また変り種としては、『だちゃかん』…
標準語で言う『どうしようもない』事を言う

また、極め付けは『おぞお』…
標準語で言う『悪い・粗末な』を意味する

さらに『やっとかめ』…
標準語で言う『久しぶり』と言う意味

先に店に来ていた同級生から6年ぶりに再会して、
『やっとかめやなぁ〜』と言われ懐かしい響きだった

懐かしくてトイレでしばらく見とれていたほどである(^^)

忘れていた故郷の方言を思い出された番付表だった

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。