goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

今季開幕初戦を勝利

2013年03月31日 | BASEBALL

プロ野球は金曜日にセ・パ同時開幕した
オヤジの所属する野球クラブも、今日が開幕で初戦

昨年は、4勝2敗で残念ながら決勝トーナメントに進めず、宿敵のKチームとは対戦出来なかった
今年は、なんとかクラス優勝して決勝トーナメントで対戦して雪辱を晴らしたい

今朝は時折小雨が降るあいにくの空模様で、しかも気温は花寒いと言うのが適切な桜は満開を過ぎ散り始めて寒~い日になった

正午にK市の市政公園のF太郎球場に集合
午後1時から試合開始の予定

キャプテンに先発出場を促されたが、先日のギックリ腰が完治していないので断り3塁コーチにまわった

試合の方は、先行で始まり初回から相手投手の乱調から1点を先取し、ランナーをためてから凡打で1点止り

2回も相手のミスと安打で1点を追加

味方の投手は、6回まで1安打と数個の四死球の好投し0点で抑えた

最終回には四球で出たランナーを盗塁で2塁へ進め、続くバッターがレフト前にタイムリーを打ち1点を追加

7回裏から投手をクローザーに交代して、この回を締めて試合終了
今季の初戦を勝利で飾れた

Y 110 000 1 3
D 000 000 0 0

しかし、先週までの暖かさはどこへやら?今日の寒さは異常なほどの寒さを感じた
吐く息も白くとても春の陽気とは思えなかった

まぁ、ギックリ腰を充分に完治させて、もう少し暖かくなったらオヤジの出番は来るだろう(^^)

センバツ高校野球が始まった

2013年03月22日 | BASEBALL
今日から第85回記念選抜高等学校野球大会が始まった

昨年の夏の大会が終了してから新チームになり、各地区の秋の大会を勝ち抜いた強豪校と、21世紀枠で選ばれた36校が出場する

今大会の注目の2校は、

まずは、『大阪桐蔭』の史上初の3季連続制覇がかかる
昨年は、絶大的な安定感のあるエース藤波を擁して、春夏連覇を果たしている
甲子園経験者も3人健在しており経験豊富

もう1校は、東北大会、明治神宮大会を優勝して秋の大会全国制覇した、『仙台育英』
昨年の夏に、2年生で4番を打った上林主将がチームを引っ張る

他にこれといった強豪校は目立ってなく、ダークホース的な学校が旋風を起こすかも?

強いて挙げるのであれば、
オヤジの故郷代表の、『県岐阜商』も強豪の一校
県大会、東海大会と優勝、国体と明治神宮大会では仙台育英にともに敗れているだけにリベンジしてほしい

ただ、夏の47都道府県代表と違って、36校の選抜校での試合だから、
故郷の出場していない都道府県の人にはしらけるかも(>_<)

実際に、オヤジの会社は愛知県出身者が多いので、周りの愛知県出身者はあまり関心ないようだ
それに、今住んでいる千葉県も代表校の出場はない

愛知県や千葉県は、もともと高校野球が盛んな地で強豪校が多い

まぁ、短い春休み中に行う大会だから仕方ないけどね

日ハムVS中日オープン戦

2013年03月17日 | BASEBALL
先週の日曜日に、鎌ケ谷ファイターズタウンで、
ファイターズフェスタで教育リーグの試合を観て、
今日は、オープン戦の試合を観にきた

『北海道日本ハムファイターズ 対 中日ドラゴンズ』

オープン戦だけど、自宅から自転車で10分の球場で
中日ドラゴンズの一軍の試合が観られるから朝9時に球場に到着

試合は13時開始だけどプロの練習が間近で観られる

10時過ぎに選手を乗せたバスが到着して最初に高木監督ご登場

今日のスタメンが発表されたが、野手ではWBCの井端と、
調整中の大島、投手山内以外はベストメンバーか?

中日先行で13時に試合開始
先発投手は山内#26

1番センター平田#40

2番セカンド荒木#2

3番ファースト森野#30

4番レフト和田#5

5番DH山崎#7

6番ライト ディアス#44

7番キャッチャー谷繁#27

8番ショート谷#36

9番サード高橋周#31

なかなか打てない打線にイライラしてくるほどヒットが出ない
圧巻は、3回裏に日ハムの攻撃でホフパワーと鵜久森の本塁打
それと期待の大型新人の大谷のオープン戦初の本塁打

本日の入場者数は、鎌ケ谷ファイターズタウンでは最高の入場者だったようだ

途中交代で出場した藤井#4

また、人気者ブーちゃんこと中田#50

途中交代した小熊64

細い身体ながら力投した岡田#21


D 000 200 000 2
F 015 100 01X 8

これで先週の西武戦の勝ち以来6連敗
本当に開幕は大丈夫かいな?

鎌ケ谷ファイターズフェスタ’13

2013年03月10日 | BASEBALL
今日は北海道日本ハムファイターズの2軍施設
鎌ケ谷ファイターズタウンにて、
『鎌ケ谷ファイターズフェスタ'13』が開催された

入場料が無料で試合が見れるとあって出掛けてみた

このバックスクリーンが新しくなり、日本初のメジャー仕様の大型ビジョンが完成
これも、ダルビッシュ選手のポスティング料のおかげ?かな

今日は今期鎌ケ谷で最初のイースタンリーグの試合で、
春季教育リーグの対戦が12時半から東京ヤクルトスワローズを
迎えて行われる

10時からは球団のイベントが正面駐車場で開催されていた


暑いくらいの陽気にTシャツでも大丈夫なくらいの暖かさ
試合開始40分前に内野スタンドへの行列は長蛇の列になっていた


バッグネット裏前から3列目に席が確保出来たので、
焼きそばとビールで昼飯を食う

12時30分ヤクルト先行で試合開始
ヤクルトの先発は、1軍でも活躍しているはずの石川投手
どこか故障でもしているのか2軍で調整中のようだ

試合は5回まで1対1の同点
6回表からは日本ハム期待の新人大谷翔平選手が投手として登板

ダイナミックな投球ホームから繰り出されるボールのスピードは、
マックス152kmを表示していた

7回にランナーを出したものの、2回を完璧に抑えてみせた

これなら1軍充分に通用するのでは?
しかしこの球団は、毎年毎年すごい新人を獲得するものだ

試合の方は、1対2でヤクルトが勝った

さぁ、今夜はWBC決勝トーナメント進出一番乗りの対オランダ戦だ

また来週は、1軍のオープン戦で中日ドラゴンズがこの鎌ケ谷にやって来る!
中日ファンとして今年の選手の状態が確認できる重要な試合が観られる

侍ジャパンメンバー決まる

2013年02月20日 | BASEBALL

今日、WBCの最終登録メンバー28名が決定し発表された

投手
涌井秀章(埼玉西武)
能見篤史(阪神)
澤村拓一(巨人)
今村猛(広島)
田中将大(東北楽天)
杉内俊哉(巨人)
前田健太(広島)
森福允彦(福岡ソフトバンク)
内海哲也(巨人)
大隣憲司(福岡ソフトバンク)
牧田和久(埼玉西武)
山口鉄也(巨人)
攝津正(福岡ソフトバンク)

捕手
相川亮二(東京ヤクルト)
阿部慎之助(巨人)★主将
炭谷銀仁朗(埼玉西武)

内野手
鳥谷敬(阪神)
井端弘和(中日)
松田宣浩(福岡ソフトバンク)
坂本勇人(巨人)
松井稼頭央(東北楽天)
稲葉篤紀(北海道日本ハム)
本多雄一(福岡ソフトバンク)

外野手
糸井嘉男(オリックス)
中田翔(北海道日本ハム)
内川聖一(福岡ソフトバンク)
長野久義(巨人)
角中勝也(千葉ロッテ)

残念ながら、中日の浅尾、山井、大島、巨人の村田、楽天の聖沢の計5選手が外れた

第1ラウンドは3月2日から6日に、福岡ヤフオクドームで開催
ブラジル・中国・キューバと総当りリーグ戦を戦う

日本の初戦相手は、ブラジル
ブラジル?って野球やるの?サッカーワールドカップと間違えていないのかな?楽勝でしょ!

あと、中国も相手にならないくらい楽勝

問題は、キューバ
今のメンバーで緻密な試合をすれば、大味な野球のキューバには勝てるだろう

今回、日本に有利なのが第2ラウンドが東京ドームで行われること

A組とB組の1、2位が進み対戦し、各組上位2チームが決勝ラウンドに進む

アジアでは韓国がライバルだから決勝ライバルまでは順当か?

決勝ラウンドは、アメリカ・カルフォルニアで3月17日から始まる

頑張れ、サムライJAPAN!
3連覇だぁ!


2013オープン戦チケット入手

2013年02月19日 | BASEBALL
オヤジの住む千葉・鎌ケ谷には、北海道日本ハムファイターズの
二軍施設ファイターズ・タウンがある

何度かファームの試合を観に行ったことがあったが、
2軍の試合では知っている選手も少ない

しかも、オヤジの応援している球団は中日ドラゴンズ
東海地区出身なので、ガキの頃からのファンだ

その中日ドラゴンズが、この鎌ケ谷のファイターズ・タウンで、
オープン戦で3月17日に日本ハムと対戦する

自宅からもっとも近い球場で、オープン戦といっても一軍選手が
間近で観れるのは滅多にない

そうとあっては観に行かねばと、早々にチケットを検索

2月17日から一般チケット予約開始だったので、
ローソン・チケットで手続きして入手できた

球場と言っても大きな球場ではないので、すぐに満員?なんて想像したが、
意外にネット裏前列近くが取れてひと安心

WBC組に選ばれる選手は不在だが、主力となる選手が生で観られる

特にサンディエゴ・パドレスから金銭トレードのマット・クラーク(26)
昨年までのトニ・ブランコに変わり期待の新外国人助っ人

あと、野手では森野や荒木や和田や谷繁などのベテラン勢、
また投手では吉見の開幕前の状態も観てみたい

また、このファイターズ・タウンのスコアボードが只今改装中で、
新しく完成すると、大型ビジョン付きのスコアボードになる

これも、ダルビッシュ選手のポスティング料のおかげかな?

自主トレーニング

2013年02月11日 | BASEBALL

暖かい日差しにつられ、先週から自主トレーニングを本格化スタート

今日も近くの北海道日本ハムファイターズの二軍施設、
ファイターズ・タウンの駐車場で投球練習

プロ野球チームは暖かい?いや暑いくらいの南国でキャンプ中
だから、このファイターズ・タウンも人まばら

球場のグラウンドは、整備されている最中のようで、
スコアボードも改修中だ

また室内練習場も、人工芝の張替え作業中のようで、
駐車場には真新しい人工芝のロールがいくつも置かれていた

正午前から第二駐車場で簡単なストレッチして肩慣らしから始める

10m程の距離から身体が温まるまで投げ、徐々に距離を開ける

身体が温まったら、塁間約27m強の目安距離から、
誰かが投げ当てただろうコンクリート壁の白くなった跡めがけて投げる

50球程投げると額に汗が出てきて身体が完全に温まる

約150球程投げ終わり休憩

その後は、左右にボールがゴロになるように投げ、
ゴロキャッチの練習をして終わり

先週から休みにこの駐車場で投球練習をしているが、
腕や肩に若干の張りが残るようでは練習不足がわかる

まだまだ開幕まで時間はあるので無理せずに徐々にペースをあげたい

しかし、たまには練習相手を探して、キャッチボールはしたいね
今後は会社で他の野球チームの奴を誘って練習しよ

ダイエット兼ねた自主トレ開始

2013年01月21日 | BASEBALL

連日寒い日が続いて、いつから自主トレを始めようか迷っていたが、
昨日の夕方からジョギングを始めた

ダイエットでの体重もやはり停滞期に入ったので、一気にダイエットするのにも好都合だ

暗くなった夕方5時から近くの公園に行き、かなり久しぶりだから入念なアップをしてから4kmのジョギング

iPadで音楽聞きながらだから良いけど、音楽無かったら薄気味悪い(ー ー;)

3月の開幕までにブヨブヨの身体を引き締めるためには、2日トレーニングして1日休みのペース

股関節を中心にアップ10分、ジョギング30分、坂道ダッシュ5本、最後にストレッチして終わる約1時間の自主トレメニュー

しかし、午後6時の公園は真っ暗(ー ー;)
人がたまに通るけど犬の散歩
こんな暗い公園でひとり黙々とジョギングするオヤジってどうなの?(^^;;

去年だったか?近所で通り魔が出て、犯人が逮捕される前にジョギングしていたら、前を歩く中学生の女の子が、追い抜きざまにいきなりカバンをグルグル振り始めたので大きく避けて追い抜いた事があった
オヤジが通り魔だと思ったのか?危機を感じたのだろうか(ー ー;)
勘弁してくれよ~(T . T)って感じ

それはともかく、2月には筋トレメニューも加えて本格的始動するまでに基礎体力を回復させねば

日ハムファンではありませんが

2013年01月18日 | BASEBALL

前にもブログに載せたが、オヤジの住む鎌ケ谷市には、
北海道日本ハムファイターズの二軍施設ファイターズ・タウンがある

先日の日曜日には、花巻東高からドラフト1位で入団した、
大谷翔平選手の新人合同自主トレの視察に行った

毎年この時期になると、新入団選手歓迎式典が開催される

オヤジが通勤で使う最寄り駅にそのポスターが掲示されていた(上の写真)
他に駅構内には、一昨年と昨年の入団した選手の手形が展示されている

式典は、明日1月19日(土)14:00~
ファイターズ・タウンで行われる
小学生以下無料、おとな一人500円

例年なら、球場の内野スタンドを解放して行われるが、
先日の大雪で今だにグラウンドには雪が残っており、
今年は室内練習場で開催されるらしい

選手は、入団してしばらくはこの二軍施設の寮で生活するので、
いわば鎌ケ谷市民になるわけだ

でも、この式典に毎年市のお偉いさんも出席するのだが、
そのお偉いさんが何年か前の式典のあいさつで、
新人選手に対してこんな挨拶をした事があった

「いつまでもこの鎌ケ谷で頑張ってください!」と発して顰蹙を買った

鎌ケ谷はあくまでも二軍施設であり、一軍は札幌が拠点
鎌ケ谷にいつまでも居ては、いつまでたっても二軍選手のまま(ー ー;)

野球の知らないお偉いさんなのかは知らないが、縁起でもない失礼な話だ

まぁ、この新人7選手も早く一軍に帯同出来るように頑張って欲しいね

でも、オヤジは中日ドラゴンズファンです(^^)

ファイターズ新人合同自主トレ

2013年01月13日 | BASEBALL
オヤジの自宅から、自転車で約10分弱の場所に、
北海道日本ハムファイターズの2軍施設
『ファイターズ・タウン』がある

11日(金)から新人合同自主トレが始まり、
昨年のプロ野球ドラフト会議で1位指名された
花巻東高の大谷翔平を一目見に偵察に行った

一度はメジャー挑戦表明した大物ルーキーだが、
球団の熱心な説得?で入団を決めた

これには、先にメジャーへ行ったダルビッシュ有選手の
存在が大きいと言われている

またここ数年日本ハムは、ダルビッシュや中田翔、斉藤祐などの
有力選手を獲得してきた

一昨年は、菅野を強行指名したが落とす事が出来なかったが、
獲得出来なくて良かったのかも?

連日のスポーツ新聞とスポーツ番組は日ハム大谷を大きく取り上げ、
注目の高さが伺えるが、オヤジも一目置いている

なぜ一目置いているのか?有名だから?
いやいやそんなミーハーなオヤジでは無い

夏の甲子園こそ逃して出場していないのが鍵
高校で大活躍した投手は長続きしない!というのがオヤジ理論

高校時代に投げ過ぎてしまい、無理が祟る
プロに転向後数年はそこそこやれるが、
ある一定時期を過ぎると止まってしまう

その点、この大谷はそれほどまでに無理はしていない
投手を上手く育てる球団に入ったことで、
ダルビッシュのように大きく成長するだろう

また、投手と打者の両立か?などと騒がれているが馬鹿らしい
そんなにプロは甘くない

確かに右投げ左打ちと起用なようだが、
193cm86kgの体格なら投手一本でやるべきだろう

まぁ、春に花咲くのか?または1年?2年で花咲くか?だな

オヤジは昔から中日ドラゴンズファンでドラキチ
日ハムファンではないけれど応援はするぜ
がんばれ、大谷!日本シリーズで会おう!