goo blog サービス終了のお知らせ 

Joe884do Traveling Alone

旅好きオヤジのひとり旅フォトブログ

遅い新年会

2017年01月29日 | TAVERN

昨夜は、会社の部署の新年会で飲み会

新年が明けてから1ヶ月になろとしている

かなり遅い新年会になってしまったのも、
部下連中から給料後にしたいと言われていたから昨日になったワケだ

新年会を開いた居酒屋は、オヤジがモツが食いたいとのリクエストで行った店は、

『博多満月 浅草橋店』

ここのビールは、サッポロ黒ラベル生ビールが一杯199円!と安い

さらに、料理などもリーズナブルな価格だが味付けが良くて美味しい

ビールにぴったりの鉄板もつ焼き

とんこつスープベースの餃子鍋

焼き鳥の鳥ももとねぎま焼き鳥は超激安価格の一本46円!

他に富士山盛りの千切りキャベツ、炙りしめサバ、ナスの一本漬けなどを注文

うちの会社の連中は、食うより呑み優先なので料理はそこそこで十分

結局、オヤジは生ビール2杯で芋焼酎に切り替えたが、
他の連中は終始生ビール一本でいったい何杯飲んだのか?

夕方5時過ぎから飲みだして、10時にお開きにしたから…

5時間の間に20分で1杯のペースとして15杯は飲んでいたと思う

いや、もっと飲んでいたかも(ー ー;)

安く飲みたいのならこの店はお勧めだね

部署忘年会

2016年12月23日 | TAVERN

残すところ今年もあと数日で終わる

昨夜は会社の受け持つ部署の忘年会だった

仕事としてはまだ29日の大掃除まで日にちはあるが、
とりあえず今年一年の労をねぎらう忘年会を行なった

今日からクリスマスウィークで忘年会もピークな木曜日の夜

どこの居酒屋も満員で入れるような店は無いと思っていた

午後6時過ぎに部下に席取りに行かせたら、
取れました!の連絡…

おお〜、でかした!

仕事は出来ないけど、宴会になると良い仕事をしてくれる(^^;;

行った居酒屋は以前にも飲み会を開催した、
生ビール一杯160円の居酒屋

『みかみ 浅草橋店』

メンバーが揃ったところてまずは一杯160円の生ビールで乾杯!

一年間、お疲れ〜!

とりあえずの刺身をつまみに喉を潤す

他に卵とじと手羽唐揚げ

生ビール一杯160円を良いことに、
全員が駆けつけ三杯の生ビールを空けた

食い気より飲む方が好きな連中ばかり(ー ー;)

生ビール五杯までは付き合ったが、
さすがに芋焼酎に切り替えた

この店の良いところは、
2時間制とか時間にうるさく無いところ

芋焼酎の水割りを五杯は飲んだだろうか?

何杯飲んだのかまでは覚えちゃいない

夜11時近くになったのでお開きにしたが、
外は季節外れな冬の嵐なような天気で雨

どうにか最寄り駅まで帰ったが土砂降りの雨の中をびしょ濡れになりながら帰宅

冬なのに生暖かい南風が吹いていたから良いが、
寒い日だったら風邪でもひいたら最悪だ

昨日は給料日でどうにか賞与も出たが、
来年も良い年になれは良いが…

部下連中からは年明けも新年会をやりましょうと大盛り上がりだった

仕方がないから新年会も開催する

それだけ仕事も頑張ってくれれば良いが…(^^;;

鹿児島の夜

2016年12月17日 | TAVERN

鹿児島出張の夜の部は、取引先の幹部さんら5人で、
天文館の飲屋街にある社長行きつけの居酒屋で宴会を開いた

『根ずみ屋』

取引先の社長も行きつけの店だが、統括部長が常連で顔馴染みらしい

地場の薩摩地鶏が美味しいお店で、お勧めだと予約しておいてくれた

まずは生ビールで久しぶりの再会を乾杯!

錦江湾で獲れたお刺身盛り合わせは地方ならではのネタの種類

薩摩地鶏のオンパレードで地鶏刺し

地鶏の唐揚げ

地鶏の炭火の炙り焼き

箸休めのキノコのサラダ

鹿児島へ来たなら薩摩揚げ

カンパチのカマ焼き

鹿児島黒牛のカツレツ

生ビールは二杯ほどにして、鹿児島では地元の芋焼酎に切り替えた

社長から芋臭さが好きならこの焼酎が美味いとおしえてくれた『黒伊佐錦』

芋の香りが強くて飲みごたえあるのですっかり気に入った

あまりに美味しい酒だったので、ついつい飲み食い過ぎてしまったようだ

二次会は社長の知人のスナックでカラオケ大会

久しぶりに地方の夜を堪能させてもらった感じで楽しい夜だった

友人と東京で飲み会

2016年12月10日 | TAVERN

昨夜は、故郷の岐阜から鮎釣り友人が東京出張で東京に来ていた

友人から月初に連絡が入り、都合良く金曜日の予定は無かった

東京駅八重洲口で待ち合わせて、予約しておいた居酒屋へ

『さかなや道場 八重洲2号店』

まずは生ビールで久しぶりの再会で乾杯!

お刺身七種盛りなど数品を注文

久しぶりの再会なので話は尽きず、仕事や家族、釣りやゴルフなどなど

毎年の夏は、岐阜の河川で鮎釣りに行っていたが、
今年はタイミングが悪く釣行には行けなかった

来年の夏は、夏休み以外にも鮎釣り遠征に出掛けたい

ビール2杯飲んで焼酎に切り替え、グラスで注文するよりボトルで注文

スイスイと飲んでしまい二人で720ml一本を空けた

12月の金曜日とあって店からは2時間制でと言われ、
あっという間に時間が過ぎてしまった

まだ9時だったので近くにあったワインバーで飲み直し

友人はハイボール、オヤジはジンジャーハイボール

おつまみに、ナッツとガーリック枝豆を注文

このガーリック枝豆が意外に美味かった

二軒目では二人とも会社では管理職な立場で、
最近の若い奴らの愚痴話で盛り上がった

権利ばかりを主張するが仕事は出来ない

挙句に怒りながら叱るとパワハラだと言う

オヤジらの世代は、怒鳴られ怒られるなど日常茶飯事

学生だった頃の部活動では殴られるなど当たり前だった

それがなんでこんな時代になってしまったのかね〜?

今の時代の管理職が一番辛くやってられなくストレスを感じる(ー ー;)

まぁ、職種は違うが同じような立場で話が出来てスッキリした

そんなストレスを発散するために来年こそは釣りの行こうと約束した

気兼ねすることなく本音で話が出来る友人がいて喜ばしい一夜の酒だった

赤兵衞 綾瀬東口店

2016年11月29日 | TAVERN

親しい野球クラブのメンバーが東京・綾瀬に住んでいることから、
毎月のように綾瀬にある居酒屋に飲みに行くようになった

『魚菜酒 赤兵衞 綾瀬東口店』

今年の春先に看板が目に入り、この店なら料理や酒は美味そうだと一見で飛び込み入店

雰囲気は良く和風な感じが落ち着いた居酒屋のイメージで、
一見で思った通りに料理や酒が美味しい居酒屋だった

初見から店長はサービス良くて、今では常連さん扱いで対応してくれる

先日の金曜日の夜に仕事帰りに野球クラブメンバーと店で待ち合わせ

午後7時から酒盛りを始めた

とりあえずの生ビールで乾杯!

注文した料理は、
お刺身四種盛りに旬な寒鰤を入れてもらった

お店自慢のおなじみ豚角煮

味が染みて柔らかい豚肉が絶品

シャキシャキポテトサラダ
マヨネーズで和えた箸休めな一品

葱と合鴨の和風ロースト

ローストした半生な合鴨に特製ダレと葱の辛味が酒に合う

ポピュラーなメニューからいわしフライ

隣の女子グループが注文したのを見て美味しそうだと追加注文(^^;;

酒は好みの霧島酒造の芋焼酎赤霧島をボトルキープ

二人で900mlボトルをほぼ飲み干す勢いで飲んだ

〆には、熱々のご飯のおにぎりで締めた

料理も酒も種類が多くてどれも美味しい

チェーン居酒屋のありきたりなメニューに飽きた飲兵衛には新鮮な感じがすると思う

和風な感じだが大人の雰囲気ではあるが、
けして敷居は高くない

価格も良心的でボトルさえキープしていれば、
3千円〜4千円で十分に飲めて満足できる

場所は、地下鉄千代田線綾瀬駅東口下車徒歩1分

姉妹店として西口店もあるので満席だったら西口もお勧めだ

来月も忘年会で飲む約束をした♫

密談の飲み会

2016年10月28日 | TAVERN

昨夜は、以前に息子の就職の世話をしてもらった野球クラブメンバーと、
息子の就職した先の本社の上司と密談の飲み会をした(^^;)

密談と言っても特に他人に聞かれてもまったく支障の無い話

でも、ある意味では密談かもしれない(^^;)

息子に続いてオヤジの実家の甥の就職もお願いしていたが、
甥本人の熱い想いが足りなく、残念ながら不採用になってしまった

しかしながら、なんとかならないものかと骨折りお世話になったので、
オヤジから二人にお礼の飲み会を開いた

場所は、野球クラブのメンバーの地元の綾瀬の行きつけの居酒屋『赤兵衛 東口店』

この店の店長とは親しくさせてもらっており、
いつも気の利いたサービスをしてくれる

とりあえずは生ビールで再会の乾杯!

その後はボトルキープしてある赤霧島の水割り

好みの赤霧島が置いてあるのが嬉しい

和風海鮮居酒屋としては扱う酒にも気が利いている

まずはリクエストした刺身盛りと焼き鳥

メニューに無い黒ムツの煮付けは、店長にお願いして別注

この店人気No. 1のブタの角煮

他にも数品の料理を注文して舌鼓

息子の上司からは、

息子は評判が良くて素質があると褒めていただいた

しかし、そんな話を上司から聞いても、
オヤジは息子を褒めたりはしない

逆にそんな話を聞いたが、調子に乗って墓穴を掘るな!と厳しく言う

真面目な話はそれくらいにして後はしこたま飲んで食って、
バカな話をしながら盛り上がったおやじの飲み会だった(^^;)

ビールが安く飲める

2016年09月29日 | TAVERN

今月オヤジの管轄する社内の部署はかなり忙しい月だった

そこで、部署内のメンバーで慰労の飲み会をした

急遽決まった飲み会だったので、さてどこの居酒屋へ行こうかと迷った

それならば、小さな居酒屋だと席が無い可能性もある

しかし、鼻水の水曜日なので暇な店は多いのでは?と思ったが、
店が広く席が多くて安く飲める居酒屋にすることにした

『みかみ』

浅草橋にあるこの居酒屋は、中生ビール一杯160円と超激安店だ

実態は定かではないが、都内にある激安居酒屋チェーンで系列店舗が数軒あるらしい

実はこの居酒屋、元々はこの場所ではない場所にあった店舗を、
空きになったビルを改装して1年前だったか?引越した

前の店舗は、浅草橋北側の一本奥へ入った場所にあった

その店には一度飲みに行った事があり、
当時は浅草橋東口付近でオープンチラシ配りがいて生ビール一杯100円!だった

100円ビール…
これ本当にビールか?と疑った

久しぶりで引越し後の新店舗初来店で飲み会開始

とりあえず160円中生ビールで乾杯!

運ばれてきた生ビールのジョッキを見たら…

おおぉ、サッポロビールやん!
これは美味いはず

一口飲んでみた…

普通にビールだった(^^;

まぁ、以前は100円だったからもしかすると発泡酒だったかも?

160円になってからはビールになったのだろう

でも、安い

食い物もお勧めメニューから、シマアジと〆サバのお造り

他にもいろいろと注文した

記憶では、中生ビール5杯、芋焼酎水割り3杯飲んだと思う

他のメンバーは、ずっと生ビールだったと思うが皆8杯位は飲んだと思う

お会計してもらい、計8.800円!
えっ、安っ!

そらそうだ、食い物は注文したが数少なくほぼビール代

浴びるほど飲みたいのならこの居酒屋は安上がりだね

5月依頼の飲み会

2016年08月07日 | TAVERN

今年の5月に1年ぶりに再会して飲んだ元同僚と、
昨夜二ヶ月ぶりにまた再会して酒を飲んだ

二人とも若くはないから、肉より魚で飲みたいと意気投合

隣町の駅前すぐに居酒屋キャッチの兄ちゃんから声が掛かる

二人ならすぐに席を案内出来ると聞いてエレベーターでお店へ

出迎えた店員からカウンターの席になりますとのこと

騒つく店内だからカウンターでも良いと着席

どうせ飲む酒の量は二人でかなり飲むからと飲み放題を注文

飲み放題は2時間制になりますと聞いていた

海鮮系の居酒屋で新鮮刺身五種盛りと、イカそうめんを注文

他には、揚げだし豆腐や枝豆、塩焼き鳥やつみれ串などを注文

7時半前頃から飲み始めて二ヶ月ぶりながらも話は尽きず、
あっと言う間に2時間が経過してしまった…

お会計をお願いしていないのに2時間制だからと店員が会計の催促

仕方なく会計を済ませたが、さっき注文した酒が残っている

これを飲み終えたら帰ろうとまた花始めた

すると、店員が何も言わない間に空いた皿から片付けはじめた

なんだか、早く帰れ!と急かされているようで気分が悪い(ー ー;)

まぁ、2時間制を納得して入店したから文句も言えず、
残った酒を一気に飲み干して帰えることにした

しかし、居酒屋も回転しないと売上上がらないから、
必死なのだろうとつくづく思えた

友人とはまたゆっくり飲もうと約束して家路についた夜だった

高橋水産

2016年07月23日 | TAVERN

昨日の夜は、カミさんとふたりだけだったので、
前から気になっていた居酒屋へ行った

『高橋水産』

はな膳などの和食レストランを経営するグリーンダイニングの系列店

魚介類系を好みなので、普通の居酒屋チェーン店より期待して行った

とりあえずの生ビールにお通しで出されたのが、
アオヤギの酢味噌和え

酢味噌がピリッと辛くて美味くて、最初の一杯のビールはお通しだけで飲んでしまった(^^;;

手っ取り早く食べれるツマミで注文した厚揚げ焼き

たっぷりの鰹節とネギが美味い

魚介類系の店に来たなら刺身が食べたいので、お任せ五種盛りを注文

マグロ、マダイ、カツオ、トビウオ、サザエが乗って1.500円は安くねぇ?

別に注文したのが、コチの薄造り

ポン酢で食べるのがさっぱりして美味い

焼き物は、焼き鳥類は食べ飽きたからバラ肉串

これは普通だった…

丸ごと一杯!いかわた陶板焼き

テーブルでガスコンロで5分焼いて熱々が食べられる

イカわたがゴロゴロ入っていて酒に合って美味い

あとはカミさんリクエストのアナゴの一本天ぷら

ビール二杯飲んで普通なら芋焼酎を水割りで注文するところだが店内の張り紙が目に入った

『コダマ飲料のバイスサワー』

赤しそのサワーで、夏には持ってこい!なさっぱりサワー

下町ではよく見かけて注文したことあるが、
他ではあまり見た事がない

今までに行った水産系の居酒屋では一番気に入った

チェーン店舗ながらメニューも豊富で美味しい

魚介類が美味しいのはもちろんだが、酒類も充実しているのがいいね!

今度は家族全員で食べに行きたい店のひとつになった

誕生日食事会

2016年07月02日 | TAVERN

今日7月2日はオヤジの54回目の誕生日

本来なら今日は家族四人揃って当人の食べたい店を選んで行ける家庭内の決まり

しかし今日から、カミさんと娘は名古屋へ帰省し、
息子は就職した先のホテルの夜勤

オヤジ一人で誕生日を迎えた

そこでカミさんが気を使って、四人が揃った昨日に、
食事会をしようと仕事中にメールで連絡してくれた

それならば、中華?…いや、焼肉?…いや、ステーキハウス?いや…決まらねぇ〜(ー ー;)

誕生日に中華は無ぇし、肉系は先日の日曜日に家で鉄板焼きを食った

ハッと思い出したのが、野球クラブで飲みに入った居酒屋

『食彩厨房 いちげん』

普通の居酒屋メニューはどこも同じような内容で飽き飽き

でもこの店は普通の居酒屋メニュー類もあるけど、
居酒屋には無いようなメニューが豊富

その中からいろいろ注文した

普通にお刺身盛り

トンテキ

餃子の山盛り

鶏の唐揚げはたっぷりなマヨネーズが良いね!

ネギチャーシュー

昔懐かしいナポリタン

鶏の半身揚げ

海鮮焼きチャーハン

この他に、エビチリやチヂミなども注文した

何が良いか?

あまり酒の飲むない家族と行くと、飲みより食気が強くて間が持たない

その辺は、居酒屋だとつまみ系のメニューでさらに間が悪い

しかし、食事メニューなども充実しているからこの店にした

オヤジとカミさんは酒につまみで飲んで、娘と息子は食事する感じ

家族型の居酒屋?レストラン?食堂?
いやいや、食彩厨房でしょ

しかし、何で自分の誕生日の食事会にこんなに気を使うかね(ー ー;)

事業部飲み会

2016年06月25日 | TAVERN

二日続きの飲み会ネタ…(ー ー;)

昨日の夜は一昨日に続いてオヤジの会社での部署のインターネット事業部の飲み会だった

6時までセミナーで出掛けていたので、
6時半に居酒屋を予約させていた

飲み会の店は浅草橋にある
『世界の山ちゃん 浅草橋店』

三年前までは、以前の所属事業部での飲み会に利用していたが、
この二、三年は来店しておらず久しぶりのご来店!

それもオヤジ以外のメンバーが、なんと世界の山ちゃんに来た事が無かった

興味はあったが、来店する機会が無かったらしい

それなら、安く名古屋めしが食べられるからとお店を決定

まずは、世界の山ちゃんのイラスト入りの中生ビールで乾杯!

おつまみは、山ちゃんサラダ、枝豆、どて煮、刺身盛り、台湾ラーメンの具、ニラ玉炒め、
それに世界の山ちゃん定番の幻の手羽先のレギュラー味とソース味の定番メニューばかりを注文

その中の台湾ラーメンの具は、名古屋で有名な『味仙の台湾ラーメン』に乗る、
モヤシとニラと挽肉の唐辛子炒めで、かなりの辛さがある

あと、なんで幻の手羽先なのか?
名古屋には手羽先で有名な店がもう一軒あり、
風来坊の手羽先も有名だ

それでなぜ山ちゃんの手羽先が幻なのか?よくわからない
まさか、ikkoが名付け親か?まぼろしぃ〜(ー ー;)

終始、食気より飲みの方が多くなるメンバーで、
ビールばかり飲む連中に危機感を感じてウーロンハイに切り替えた(ー ー;)

最近は、先日の肩の付け根に痛風の発作が出てからは、
ビールは一杯までと決めて、あとは焼酎系にしている

それにしても、久しぶりに世界の山ちゃんに来たが、
メニューは様変わりしており、以前の名古屋めしメニューは影が薄かった

やはり東京ではあまり名古屋特有な味付けのメニューは流行らないのか?

あと、世界の山ちゃんが初めてと言うメンバーには、
手羽先の食べ方も伝授してやった

今ではポピュラーになったと思っていた名古屋めしも、
まだまだ知られていない人もいるんだなぁと実感

異色なメンバーで飲み会

2016年06月24日 | TAVERN

昨夜は野球クラブのメンバーで、元有名ホテル支配人と、
その元支配人の元部下のオヤジの息子の直属の上司と飲んだ

これだけでもややこしいのに…

さらにその二人の元同僚も加わった

オヤジは、息子の上司は初対面だったが、後から加わった元同僚の方とは2回目

当初は、元支配人から上司に一度合わせたいと言ってもらい、
オヤジも是非会ってお礼が言いたいと思っていた

午後7時に、以前に元支配人と飲んだ綾瀬の居酒屋『赤兵衞』へ

駅の改札口で元支配人の顔が見えてすぐに息子の上司の顔も見えた

改札口でご挨拶して名刺交換

そのまま息子の上司と先に店に行きながら息子の話を聞いたら、
普通に入社してくる人より手際よくて優秀だと言ってもらえた

特に、パソコンなどの情報処理の出来る人材が少ないらしい

その点は、ホテル業界はまだまだ遅れていると意外な話を聞いた

そんな中で、息子の学んできた情報処理はいかせられるらしい

またそのホテルも、今後は新規オープンが数々控えており、
人材不足になるのは見えている現状らしい

2020年の東京オリンピックまでは、ホテル業も安泰だとか

異色なメンバー四人で異業種な話を聞けたのは勉強になった

そんなこんなで、ホテル業界人三人からホテル営業マンの心得的な話が聞けたのは良かった

ビールは一杯だけにして赤霧島の水割りを何杯飲んだか記憶がない…

帰るころには千鳥足でどうにか帰宅したが、
今朝は頭がボ〜っとしている(ー ー;)


一年振りの友人と酒

2016年05月26日 | TAVERN

昨年の6月の人事異動の発表後の夏に飲みに行ったきり会っていなかった友人と久しぶりに会って飲んだ

その友人は、以前に同じ会社で一緒に働いていた時の元同僚

以前には毎月のように会って愚痴を言いながら腹を抱えて笑い飲んだ

しかし、人事異動でいろいろと身の回りの変化に馴染めずにいたので、
その友人とは飲みに行くのは間が空いて身近な友人だけになっていた

しかし、仕事も順調になり少しは仕事に馴染めてきたし、
プライベートの事も落ち着いた事から飲みに行こうとオヤジから誘った

先週にその誘いの連絡をLINEでメールして、
すぐに返信メールが届いた

今は月曜日と金曜日が休みの仕事をしているらしく金曜日に飲むことになった

待ち合わせ時間を伝えるのを忘れていたから返信した

しかし、送信したがいつまでたっても返信がなく既読にもならないでいた

そのまま数日が経過…

どうしたかな?と思っていたが、催促するのも変だからそのままにしておいた

それから数日後に、友人からLINEメールが届いた

なにやら、スマホが壊れてしまって大変だったらしい

津田沼駅で待ち合わせをして久しぶりの再会

お互いに「痩せた?」が挨拶だった(^^;;

居酒屋に行くつもりでいたが予約などしていなかった

一本路地に入った通りに呼び込みの兄ちゃんから居酒屋ですか?と聞かれて入った店

『土風炉』

株式会社ラムラが運営する古民家風な造りの居酒屋

入店して個室へ通されて、とりあえずの生ビールで再会を乾杯!

すぐにスマホの話を詳しく聞いてみると…

どうやら、スマホを洗濯してしまったらしい(ー ー;)

気付いた時には時すでに遅くて起動しなくなっていたらしく、
メールが届いているだろうと気を揉んでいたらしい

仕方なく機種交換して故障前の状態に復旧させられたらしい

とんだオッチョコチョイの友人と酒を飲みながら大笑いした

酒のつまみは、串焼きやイカ焼きなど数品を注文した

ただ、お店のお勧めの刺身盛りを注文したら、
湯葉らしき豆腐のような物が乗っていた

湯葉なら歯応えが好きなので箸でつまんで食べてみたら…

ゲッ!チーズやん!(ー ー;)ウェッ!

そうオヤジは乳製品が大嫌いで、
チーズはチーズそのもの自体がダメ

吐き出すのもどうかと思いそのまま飲み込んで、
後味悪いから味の濃い物やビールで必死に流し込んだ

それにしても、普通刺身盛りにカマンベールチーズを乗せるかね?

注文時にチェックしなかった客も客だが、
まさか刺身にチーズが乗ってくるとは思わない

せっかく美味いつまみで美味しい酒を飲みたいのに台無しだ

それがなければもっと美味い酒だったのに…
と言いながらお互いに生ビールを2杯ずつ飲んだあと、
霧島の芋焼酎濃いめの水割りを5杯以上は飲んだかな?

また近々に飲む約束をしてお互いに酔っ払って帰宅した

29回目の結婚記念日

2016年05月10日 | TAVERN

昨日5月9日は、オヤジ夫婦の29回目の結婚記念日の日だった

結婚記念日だし子供らは仕事やら飲み会などで不在だから、
夫婦で飲みに行くか!となった次第

雨が降る中を電車で隣町の海鮮居酒屋

『目利きの銀次』

夫婦揃って海鮮好きなことから、
海鮮を食べられる店をチョイス

この店は、白木屋や魚民、笑笑や山内農場などを展開するモンテローザグループの居酒屋

漁港直送の新鮮な魚介類が食べられて、24時間営業している

ちょうど一年前も海鮮焼きの別の居酒屋だった

まずは、目利きの漁師屋サラダ

続いて、真イカの姿造り

この店に初めて来店したが、一発で気に入った!

何が気に入ったかと言えば…

注文したメニューの中からさっぱりしたメニューから順に出てくるところ

常識で当たり前かもしれないが、生物や揚げ物を同時に注文して、
揚げ物から出てくるような居酒屋は最低な店だ

まずはさっぱりとしたサラダやお刺身から出すのが常識だろう

この店は、その辺はしっかり忠実にこなせており、
月曜日で空いていたから余裕の厨房だったかもしれないが、
店舗教育が行き届いている感じがした

あとは、醤油の種類が3種類テーブルに用意してあるところ

普通なら、生醤油だけが置かれた店が普通

しかしこの店には、生醤油の他に鹿児島のさしみ醤油と、
北海道の利尻昆布醤油の3種類がテーブルに置かれていた

自分の好みの醤油で刺身が食べられるのは嬉しい

真イカのえんぺらとゲソ、ワタはガスコンロで焼いて食べられた

あと注文したのが、活さざえの刺身

ノドグロの炙り焼き

地だこのから揚げ

〆は、漬けまぐろ二種とまぐろのたたき丼

合わせて味噌汁は、本日の味噌汁からアオサの味噌汁

ビール二杯に芋焼酎二杯飲んで上機嫌に帰宅

今後は子供らが自立する時になり、家族揃っての食事のタイミングが取れなくなる

夫婦ふたりでの飲みに行く機会も増えそうだ

もし時間が巻き戻せるものならば、もう少しだけ家族揃っての時間が欲しいと思った

人生のターニングポイントに差し掛かったのかもしれない

綾瀬で飲み会

2016年04月29日 | TAVERN

昨夜は、息子の就職やら娘の婚約にお世話になった、
野球クラブのメンバーの知人と足立区綾瀬で飲み会を開いた

綾瀬駅に7時に待ち合わせして、知人の知る居酒屋に行く予定だった

しかし、あまり綾瀬で居酒屋に行った事がなくて普通のチェーン店しか知らないと言う

そこでも良いから行こうとしたが、
何やら和風な雰囲気の看板が目に入った

二人とも魚が好きで酒好きで店名からこの店にしようと入った居酒屋

『魚菜酒 赤兵衞』

雨降りの夜なので入店した時点では空席がありすぐに席へご案内!

とりあえずの生ビールとお刺身の盛り合わせで乾杯!

息子の就職だけにとどまらず娘の婚約の両家の顔合わせまでお世話になった

そのお礼の飲み会をオヤジがセットした

知人は、超有名ホテルの元支配人であるから、
ホテル業界の裏話を聞いて改めて勉強になることばかり

しかしながら、同じ営業畑で経験してきたことから、
業界は違えども共感出来る話が聞けた

特に昔の話などは今ではタブーな話が多いく、
詳しくはブログには書けないような話ばかり…(^^;;

楽しく面白い話をしながら美味しい酒が飲めた

今度は息子が就職する先の上司と3人で飲もうとも言ってくれた

その上司とも同じ営業畑での経験の話でまた盛り上がるのかも?

しかし、人脈というものがいかに大事かを知った飲み会だった

ホテル業もいろいろな人脈がないと営業は勤まらないのを知った

特に知人の顔の広さには頭が下がる

政財界や有名人、業界の偉い人まで多種多様

オヤジの場合、百貨店の営業経験しかないが、
人脈がいかに重要かは業界が違っても同じ

一営業がどんなに頑張っても成果はしれたもの

いかに人脈を使って営業成果をあげるかにかかる

次回、息子の直属の上司と飲めるのが楽しみだ