手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

知床斜里駅~網走駅列車の旅

2020-08-11 15:55:37 | 日記



 斜里町~網走迄列車で移動しました・・駅の名前に知床と就く位ですから知床半島の方が遥かに有名です。






 暇人(ちゃんと知床にも廻っていて2泊しています)はこんな事がしてみたかったのです。

 このカップ酒は不味かった!・・駅の売店で買ったのですが値段だけは高かった。







 ここの道の駅で貼られていました・・まさか半島から出張して来た訳では無いでしょう。







 もう一度行ってみたい網走の山の中の蕎麦屋です・・廃屋の様に見せているけど違いますね。

 山の中に入って行くので何処へ行くのだろうと思っていたら、ここでして意表を突かれた感じです。





 そしてもう一度食べてみたい蕎麦です・・結構美味しかったし混んでいました・・近くに東京農大の網走校が有ったと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の家庭菜園・・このカボチャ、どっちがどっちだったのか?

2020-08-11 12:43:22 | 日記




 今日は暑くなる予報だったので朝の5時半に家を出て市民農園に行って来ました。

 サッと草取りをしてカボチャ(3種類)を収穫したのですが、坊っちゃんカボチャは小さいから間違わないのですが、写真の2つが区別がつかなくなりました。

 九重栗は先回収穫したら「ずんぐり」で、ほくほくの方はお尻が尖がっていたので間違わないだろうと思っていたら、両方とも尖がっているのです。

 収穫した株が違うので種類は違うはずなのにもう分かりません。(先回収穫し、保存していた九重栗2個を再確認したら姿は両方でした・・同じ株から見た目の違うのが生っていたのか?・・実は去年も同じ事が有りました)

 もうこうなったらどっちがどっちでもいい事にします・・食べて美味しければ良しとします。







 サツマイモの畝ですが、やはりどうも右側の方が生育が思わしく有りません・・実は植えた後で風で傷んだので一部植え直しているのです。

 どうも傷んだ苗の生育が良くないみたいです・・最後にどう出るかですね?







 種類の違うはずのカボチャですが、上から見ても分かりません。

 夕方食べようと思って先程「砂丘メロン」をカットして冷蔵庫に入れました・・冷えていないのを一切れ口にしてみました。

 まあまあの甘さでしたが、ネットでみた庄内の「砂丘メロン」はこの3倍でした・・それが頭に有るのか評価は微妙な処です。

 1000円ならこんなものと言われてしまいましたが、冷えたら評価はもっと上がるかも知れないと期待しています。

 実は食べ頃は明日以降だったのですが、待ちきれなくなったのです・・孫たちのことは言えませんね。

 ずっと目の前に有るのは目に毒というものです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする