手さぐりブログはじめました!

足の向くまま、気の向くままに!

今日の家庭菜園・・白菜を移植

2020-08-30 10:41:35 | 日記




 昨日の夕方と今日の朝方に和納の畑と市民農園で白菜の移植をしました。

 ホームセンターで苗は売っているけど何時植えたらいいのか迷っていたのです・・先日の市民農園で今日30日が苗の斡旋日だと気が付いたのです。

 だったら植え時期ってことになるので早速ホームセンターに行って苗を買って来たのです。(秋野菜の苗は頼んでいませんでした)

 昨日の夕方、和納の畑に白菜とキャベツの苗(一部)を移植しました。

 ここには極早生の60日(4株)と早生の75日(2株)です。







 今朝は市民農園で残りの白菜(早生8株)を移植しました。

 写真で邪魔になっているイチゴは苗を採ったら抜いてしまいます。






 実は苗を買う時に説明プラカードをスマホに撮って来たのですが、それを読んで初めて気が付いたのが早生と極早生だってことです。(60日と75日)

 ・・となると年末の鍋の頃には収穫は終わってしまう計算ですから、その為には晩生を植えなければならないことになります。




          



 実はこんな時の為に?別個に畝も準備していたので、晩生を探して日を置いて移植したいと思います。

 白菜は虫が好むそうなので、その対策をしなくてはなりません。

 ネットをすればいいのでしょうが、その代わりに植え付け時に一般的なオルトランを入れました。

 対策2段として畝の真ん中に虫が嫌うと云う春菊を播種しました・・第3段には木酢液を考えています。

 虫が勝つか素人考えが勝つか?・・果たして?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする