「さんぽみちプロジェクト」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
ゴールデンウィークの行楽に「情報満載!観光スポット検索」
(2012-04-30 21:45:30 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
ゴールデンウィークの到来。今年は9連休という方も多いかもしれない。この連休をどう... -
先人に倣い、身に付けたい 観光客への「きめ細かなもてなしの心」
(2012-05-14 21:57:43 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
4月下旬、ゴールデンウィークの初日に、東京都港区から10年ぶりに和歌山に来られた... -
気軽に参加できる短時間型ツアー 「わくわく関空見学プラン」
(2012-05-20 10:21:34 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
ワンコインで関空を観光できる。関西国際空港は土日祝日限定で「わくわく関空見学プラ... -
「歩いて楽しいまちづくり」 各地のバルイベントの共通点
(2012-05-27 13:36:01 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
5月20日(日)岡山市で市街地を飲み歩くイベント「ハレノミーノ(バルイベント)」... -
「甘露」のような味わい NEXCO西の天然水「高野のしずく」
(2012-06-03 19:36:25 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
先日、山陽自動車道の、とあるサービスエリアを利用した。喉が渇いていたので飲料水の... -
路面電車仕様の「たま電車」 岡山市内で運行
(2012-06-10 00:56:13 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
和歌山電鐵貴志川線でお馴染みの「たま電車」。岡山市にも路面電車仕様の「たま電車」... -
和歌山発のテレビコマーシャルが続々 フィルム・コミッションが応援
(2012-06-18 08:43:04 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
宇宙服のような白ずくめの衣装を着た若者たちが駆け回るカルピスソーダのテレビコマー... -
「たま駅長」がキャラクター 岡山のポイントカード「たまルン」
(2012-06-24 00:01:09 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
前々回、路面電車仕様の「たま電車」について紹介させていただいたところ、岡山にも和... -
心の病を癒すに絶好の地 紀州の旅の大きな効用
(2012-07-01 00:06:07 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
ゴールデンウィーク開けの土曜日に、ある講習会を受講しました。そのタイトルを「ここ... -
「和歌山に行ってみよう!!」 県外で観光プロモーションを実施(広島)
(2012-07-08 00:06:07 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
あと2週間もすれば夏休み。県観光振興課と県観光連盟は旅行シーズンの到来を控え、京... -
紀州路を楽しもう! サービスエリアでも観光PR
(2012-07-15 19:44:19 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
前回は、県などが実施している県外での観光プロモーションについて紹介した。高速道路... -
県内の「ゆるキャラ」たちがコラボ 夏たびフェアin岡山で
(2012-07-22 01:17:21 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
前々回取り上げた、県や県観光連盟などが主催する「京阪神・西日本プロモーション」。... -
「心つなぐ和歌山」を アドベンチャーワールドの感動から
(2012-08-04 11:46:49 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
お子さま連れで、東京から骨休めに来られたご夫婦を、お城の見えるホテルでマッサージ... -
地元発信のとれたて情報満載 「みちしるべわかやま」
(2012-08-05 09:08:57 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
8月に入り、夏真っ盛り。駅では大きな鞄を持った旅行客で活気づいている。旅に欠かせ... -
たま駅長の「写真でツイート!」 アフラックの特設サイトで
(2012-08-12 01:15:37 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
「僕には夢がある~希望がある~そして持病がある~」の歌詞で始まる、アフラック(ア... -
晴れの日数・和歌山県は第5位 忘れてはいけない災害への意識
(2012-08-20 23:37:51 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
「岡山県は晴れの国」という言葉を聞かれたことがあると思う。岡山県統計調査課の調べ... -
最寄駅からの移動手段を提供 観光促進を図る取り組みから
(2012-08-26 21:27:29 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
魅力ある地域の観光名所を自家用車を使わず周遊したいが、最寄駅からの移動がたいへん... -
全国に誇れる和歌山の味 贈り物に活用を
(2012-09-02 22:32:41 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
9月17日(祝)は敬老の日。 9月に入り、街では特設コーナーが用意されるなど、... -
復興を祈る菓子「熊野の翼」 再生・出発の地から全国へ
(2012-09-09 23:13:23 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
紀伊半島の豪雨被害から1年。復興を祈念して作られた菓子が今年4月から販売されてい... -
ご存知ですか?環境定期券制度 秋の行楽シーズンに活用を
(2012-09-17 21:41:14 | WAKAYAMA NEWS HARBOR)
以前このコーナーで、広島県はバス社会であると紹介したことがある。 筆者は広島市...