…… 池 千之助   信州ありふれた雑記帳 ……。

         信州・長野県長野市から、お気楽で無駄な記事を載せています。

涼を求めて!あの主(kazu)さんの写真公開?

2011年07月11日 | 旅行記

  相変わらず、 昼間は暑さが猛烈ですネ!!

でも、夕方から、 ピカピカ・ゴロゴロと雷が響き渡る中、 夕立ちがもの凄い勢いで、 ありました。

  これで多少は涼しさが‥‥!! だが、今迄開けていた部屋の窓を全部閉めたせいで、 余計蒸し暑くなっています。

  埼玉県熊谷市は37℃以上記録したそうです。 一般人の体温より高い気温ですが、 意外と、 これくらいの温度でしたら、 温(ぬる)い温泉に入っていた方が、 涼しいのではないでしょうか? 

  拙者より、 かなりの博識をお持ちな神楽のrealty兄さん、 このブログをご覧頂けましたら、是非、お教え下さいませ。  お待ちしています。

  

  それと、今日は、 以前にもお話し申し上げましたが、 月曜日ですので、 拙者も相変わらずの時代劇鑑賞日です。

  里見浩太朗さんの「水戸黄門」は、2本立て。 西郷輝彦さんの「江戸を斬るⅣ」、 中村吉右衛門さん「鬼平犯科帳」、 と大いに楽しめます。

  

  尤も、 TV局の方々には申し訳ないのですが、 拙者がこの種の映像を観るのは、 全て、HDD録画されたビデオです。 再生時、CMもリモコンひとつで、 パッと飛ばせて本編に移動出来ますし、何より、 時間の節約になります。

  確かに、 タイムリーな映像が必要な時は、 それなりに生映像を観ていますが、 ほとんど少ないと思います。

  

   それに、 最近のTV番組は、 どうなのでしょうかネ??

  

ところで、 皆様はこの暑さを、 どのようになさって 「涼」 を求めていらっしゃるのでしょうか?

  色々となさっていらっしゃる事だと思いますが、 時代劇好きの拙者は、 「古い江戸時代の宿場町の風景を見て、 こんな涼しそうな所へ行けたら」、 と考えているくらいです。

  

  それで、 拙者のパソコンの中の写真のフォルダに、 以前このブログにも御登場いただきました、 あの「先輩アマチュア・カメラマン」の主(kazu)さんが先般撮られました、 宿場町の写真が、 示し合わせた様?にありましたので、 一応、 先輩の主(kazu)さんの了解を、 と思い、 E-mailで、ご連絡申し上げましたが、 今のところ、webでのリ・メールが戻ってきません。

 ちょっと内緒なのですが、 ある情報に依りますと、 あの先輩・主(kazu)さん御夫妻は、 デジカメを扱う主(kazu)さんが、 意外とアナログ人間でして、 むしろ奥様の方が、 パソコンの前にお座りになりまして、インターネット活用をなさっていらっしゃるようです。

 

  ですので、 このブログも、 ひょっとしましたら、 数日後にご覧頂いて、 写真の無断使用も、 広いお心で、お許し願えるかと思います。

  そう云えば、 以前先輩・主(kazu)さんとの会話の中で、 「池さんのブログに載せるのなら、写真使っていいヨ!!」 とおっしゃられていた事を、 うっすらと覚えているような?? 違うような??‥‥‥‥

   

    歳をとると、 近い記憶が定かでなくなります!!  

         

       先輩・主(kazu)さんも同じかも??

   

   もし、拙者が間違っていましたら、 この場で謝ります!!

1unnojyuku_2

  こちらが先輩・主(kazu)さんがお撮りになりました、「北国街道・海野宿」の写真の一部です。 残りは、 拙者のアルバムに5枚貼り付けてありますので、 どうかそちらもご覧いただければ、幸いです。

拙者も、 ここのブログのページに、 写真を貼り付けたのは初めてですが、 今迄の文字だけのページと違い、 どんなものなんでしょうかネ??

ちなみに、 北国街道は、軽井沢町追分から、新潟県の直江津までの街道のようです。

   

   

     でも、 江戸時代の宿場町のなごりは、 いいですネ!!  っと。


最新の画像もっと見る