なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今年もコカモメヅルが咲きました~宇治川散歩2023/7上旬

2023-07-20 05:31:22 | 植物

先日の三連休、やっと晴れたので沢山ネタを仕込んできました。
その前に、雨の止み間のお散歩の様子、あと2回ご覧くださいませ。

今日は久しぶりの天ケ瀬ダム放流の様子からです。
といっても、一か所だけですが。


時刻は朝7時、久しぶりのシンデレラ散歩です。
右手の水路トンネルはもうすっかりできているようにも見えますが、いつ稼働するのでしょうね。
今はまだまだ奥のアーチ型のダムが現役!



宇治市民としては、もうちょっと頑張ってもらうしか仕方ありません。


さあ、お散歩です!
左岸山側を歩いていきましたが、見事に何もありません・・・
それもそのはず、草刈されていました。
ん?下に赤い実が。


実(花)が落ちていたら上を見上げる法則で見てみましたが、分かりませんでした。
多分ウワミズザクラの実だと思うのですが。

こちらでもヤブミョウガが咲き始めていました。
雄花と雌花(というか花柱の残った実)、もうお分かりですよね!


あ~あ、花を撮らないうちに、綿毛になってしまいました。
ムラサキニガナです。


でも嬉しいお知らせが。
あの、トイレ前の植え込みに、今年もコカモメヅルが咲いていました!


キョウチクトウ科カモメヅル属。本州以南の山野の草地などに生えるそうです。
ここでは毎年同じ場所で見られますが、地域によっては絶滅危惧種になっているようです。


カモメヅル属の花といえば、シロバナクサナギオゴケを毎年京都府立植物園で見ています。
同じような小さい星形の花ですが、こちらはその赤紫バージョン。
他にもあの白くて綺麗な花を付けるクサタチバナも同じ属なんだそうです。
それに比べたら地味で目立たない花ですが、よく見るとすごく可愛い!


リースみたいです♡


実が出来ていました。
旧ガガイモ科だけあって、ガガイモの実にちょっと似ています。
でも調べてみたら実が生るのは珍しいそうです。
熟したら弾けて実が飛び出すのでしょうか見てみたいです。


先に進むこちにしました。
府道3号線との分岐まで歩きましたが、もうネムノキもアカメガシワも花は終わり。

仕方なく、つり橋まで川沿いの歩道を戻りました。
何とまだ返り咲いているウツギです。


トウコマツナギはますます沢山綺麗に咲いていました!


水の流れが速いです。放流しているからですね。


つり橋を渡りながら


白虹橋の方を見たところ。


あれ、左手の方・・・


誰や~、ゴミ捨てたのは!!


こんな景勝地に不法ゴミ投棄する人の気が知れません。
こんな崖ですから、清掃もできません。
自然に朽ちるのを待つしかないなんて、悲しすぎます。

ちょっと暗い気持ちになり、まだ暗い小径を右岸へ。


とぼとぼ駐車場所に向かって歩いていると、赤い実発見!
何かお判りでしょうか。


葉の形と実のなる時期で分かりますが、こちらヒメコウゾの実です。
あの芥子粒の付いた和菓子のような雄花と、ウニのような雌花が咲いていた木です。
忘れたころにちゃんと実が赤く熟していました。
いかにも美味しそうですが、食べても種だらけで全く美味しくないそうです。
鳥さんの餌になるのでしょうね~

ということで、今回の宇治川散歩、後味悪く終わるところでしたが、ちょっと気を取り直しました。
今度行くのはクサギとヤノネボンテンカが咲く頃かな~

【撮影:2023/7/8  宇治川】


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする