なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

今日の一枚~キクタニギク

2017-10-31 06:36:28 | みんなの花図鑑
昨日はブログ休刊日で失礼いたしました。

さて、今日の一枚ですが、一昨日の緊急報告にも載せたキクタニギクです。



だんだん花が少なくなるこの時期の植物生態園で、明るい黄色は遠めにも鮮やかです。

キク科キク属、別名アワコガネギク。
京都府レッドデータリストに掲載されている絶滅危惧種で、日本国内では一部の県にしか分布していません。
元々、京都市東山区を流れる菊渓川(きくたにがわ)に由来し、山地の乾いた斜面などに生えていたそうです。

少しややこしいのが、「アワコガネギク」という中国・朝鮮半島原産のよく似た種類があり、それが日本国内で道路の法面緑化などに持ち込まれているケースがあるということです。
この中国産アワコガネギクは、在来のキクタニギクと遺伝子かく乱を起こしやすく、在来の種がなくなる危険性があるそうです。
名前が同じで、「在来種」として流通しているケースもあるらしく、素人では遺伝子まで区別できないので難しい問題ですね。

京都では精力的に保護活動が行われており、去年の秋には京都駅ビルでキクタニギクの鉢が展示され紹介されていました。
また、本家本元の東山区では、菊渓川にキクタニギクを復活させる活動が行われているとの記事が去年の京都新聞に載っていました。
フジバカマもそうでしたが、京都の地に在来の花がよみがえってくれたら嬉しいです^^

10/28に見たキクタニギクの蕾。まだまだこれから咲きそうです。


去年、11/3に見た花。


おととし、11/7に見た花。同じ場所ですが、まさに「泡黄金菊」の名に相応しい見事な咲きっぷりです。


少し気落ちしていましたが、黄色い花、しかも絶滅危惧もなんのそのの花を見ると元気が出てきました。

園内にはツワブキの黄色も咲き始め、これからがシーズンです。
この週末は三連休、どこかで秋の花を見に行きたいと思います^^








コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急報告!京都府立植物園

2017-10-29 06:57:49 | みんなの花図鑑
先週日本列島を蹂躙した台風21号、私の住む地域ではさほどの台風の影響はなく、電車のダイヤ乱れをこぼすくらいでしたが、なんと、私の愛する京都府立植物園で巨樹が大量に倒れる被害があったと聞きました。
植物園の発表によると、世界の絶滅危惧種であるレバノンスギや、毎年春のお花見で人々を楽しませてくれるソメイヨシノなども被害にあったとあり、心を痛めていました。

その植物園が4日間の閉園の後再開したとの知らせを聞き、とりあえず雨降る中、星夫とともに様子を見てきましたので、ご報告します。

正門でまずどの地域が立ち入り禁止になっている伺いました。
正門入って右手のシャクナゲ園の一部、クスノキ並木と芝生広場の間、観覧温室横のサクラ園、針葉樹林見本園などに被害があり、立ち入り禁止になっているとのことでした。
幸い、私の行きつけの植物生態園は無事のようでした。

入って右手、いきなり大きなヒマラヤスギが横倒しになっていました。


正面花壇には小さいキクが植えられ綺麗に整えられていましたが、さらに進んで左手にあるサクラ園が大変なことになっていました。







ここは春に大勢の市民がお花見を楽しむ場所で、私も毎年シーズンには訪れています。
今年も同じ場所で撮った写真がこれ。人が多いので上のほうだけ撮っていますが、同じ場所です。



おととしは夜桜見物に行きました。これも同じ場所で、写真はへたっぴいですが、夜目にもあでやかに桜が咲き誇っているのを見て取っていただけるでしょうか。



なぜこの一角だけ被害が集中したのか?
よくわかりませんが、ここのサクラはエアースコップ工法という特別な方法で植えられているそうなので、そういうことも一因なのかしらと思ってしまいました。
素人考えなので、全然わかりませんが・・・


サクラ園を抜けて針葉樹林ゾーンに向かいます。


新聞でも報道された、水琴窟での東屋倒壊、写真で見ていたとはいえ、やはり実物は衝撃でした。



レバノンスギ、なんとか助かってほしいです・・・

世界の針葉樹、他にも倒れている木がありました。


大きなエノキが倒れ、危ないので先が切られていました。


危ない区域は限定されているので、そこに入らないように黄色いロープが張られて管理されていました。
たった4日間でこのような作業を行い、また入園を可能にした職員の方々の努力と心痛はどれほどだったのか、想像するだけでも胸が締め付けられます。

それでも植物生態園には絶滅危惧種のキクタニギクが雨の中咲き始めていました。



正門前のケヤキも美しく色づき始めています。



植物には力があります。
きっと再生してくれることを信じて、これからも植物園のサポーターであり続けたいと思います。







コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚~子沢山のカンレンボク

2017-10-28 08:15:28 | みんなの花図鑑
京都府立植物園の駐車場脇にあるカンレンボクの巨木に、沢山の実がなっていたので紹介します^^

こんな木。


カンレンボク(ヌマミズキ科カンレンボク属)は中国南部原産で、漢字では旱蓮木、別名喜樹といいます。
有毒ですが、その根の抗がん作用のある成分(カンプトテシン)が見つかり、化学構造を変換した物質(イリノテカン)が実際に抗がん剤として利用されているそうです(日本大学薬学部薬用植物園HPより)。

それは近年の話ですが、元々は沢山の実を付けることから子孫繁栄の喜びという意味で「喜樹」と名付けられたそう。

その実がこちら。


いっぱい生っています。


下にも落ちていました。ちっちゃいバナナの集合体のようです。


こんな実のなる前の花はどんな感じかというと・・・


こちら7/30に宇治市植物公園の駐車場に植えられたカンレンボクの花の写真です。
(それにしても、なぜ駐車場にばかり植えられているのだろう??)

全体像はこちら。見えないけど山ほど咲いています。


確かにこれほど沢山の花が咲き、それがどれも実になるのは見ていて気持ちがいいですね。
先人が子孫繁栄にたとえて喜樹と名付けたのがよくわかります。

週末また台風が来ましたね(大泣)
どこにも出かけられそうにないので、来週は原則投稿をお休みしようかと思っています。
元気にしていますので心配しないでくださいね^^

*******************************************************************

今日、雨がそれほど強くなかったので、1時間だけ京都府立植物園の様子を見に行ってきました。
全部ではありませんが、局所的に大きな被害を受けており、あまりに木々が可哀想で言葉を失いました。
その様子は明日報告する予定です。

このカンレンボクも倒れてこそいなかったものの、大きな枝が何本も落ちて回りに散らばっていました・・・

 



コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一枚~オニシバリの再生

2017-10-27 06:18:56 | みんなの花図鑑
木々が色づき、やがて散っていく・・・
そんな季節が秋ですが、その秋に新緑を迎える植物があります。
10/14の様子です。



    

この時点で青々していますが、少し前の9/23はこんな感じ。


もう少し前の7/17はこんな様子。これを見たら、枯れてしまったとしか思えませんよね。
    

そう、この木こそオニシバリ、別名ナツボウズです。
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属。

樹皮が強靭で、鬼でも縛れるから「オニシバリ」という名前になったそうです。
ナツボウズはそのまんまですね。

調子に乗って、もう少し季節をさかのぼってみます。

6/4の写真。赤い実が美味しそうですが、有毒とのこと。


3/18の写真。
ジンチョウゲ科なので、見た感じは黄色いジンチョウゲのような感じです。
香りはあまり感じませんでした。


この前後、2月中旬から4月上旬まで花が見られます。

最後は去年の12/3の写真。
新鮮な緑が冬の生態園で光っていました。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日の一枚~アザミの仲間

2017-10-26 06:14:43 | みんなの花図鑑
教えてgooで聞けばいいのかもしれませんが・・・

同定できるほどちゃんとした写真を撮っているわけではなく・・・

とりあえずアザミの仲間で投稿しちゃいます^^;

一番沢山みかけたのがこれ。


全体像はこんな感じ。


もっと引いたらこんな感じ。


花の感じ、付き方、葉のトゲなどを見ると、オハラメアザミかなあ・・・
京都府立植物園の植物生態園で10月14日に撮りました。


おつぎ、下向きです。


全体はピンボケですが、こんな感じ。
こちらはもう名前を探す努力もしていません^^;


最後はこれ。
最初の花と同じと思ったのですが、葉にトゲが全然ありません。
上のほうだからかもしれませんが・・・

花の感じは、これが一番優しくて好きです。


あ~メリもハリもない投稿ですみません><
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする