なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記 2024年3月

2024-03-31 05:58:51 | 道草日記

2024年3月の道草日記です。
3月と言えば春の花が元気に咲き始める時期というイメージがありますが・・・
今年に限っては、気温が2月並みに下がる日が続いたり、週末雨になったりで2月より苦戦!
でも雨の中を歩いた甲斐がありました!
さて、どんな道草が見られたでしょうか。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 60種類 +20
・アメリカフウロ(花)
・イヌガラシ
いったん見えなくなっていましたが、また花が。


・イヌホオズキ(花)
妙に綺麗な花が咲いていました。


・イモカタバミ
・ウマゴヤシ ☆
時々現れるウマゴヤシ。何かに紛れ込んで生えるのでしょうか。


・オオイヌノフグリ(花)
・オオカワヂシャ(花・特定外来)☆
雨のお散歩、ちらっと紫色が見えたので撮ってみたら花でした!


・オオキバナカタバミ(花)
増えましたが、晴れた日が少ないのでなかなか開いた花が見られません。


・オオタネツケバナ ☆
タネツケバナだとばかり思っていましたが、オオタネツケバナだったようです。


・オニタビラコ

年中無休のオニタビラコ、先月より元気な花発見!


・オランダミミナグサ(花)
相変わらず曇っていると開かないですね~


・カラスノエンドウ
よく見ると可憐な花


・キュウリグサ
ミニミニサイズのワスレナグサのような花。


・コセンダングサ(花)
・コハコベ
(花)
・シロツメクサ

ほとんど葉だけですが、ところどころで咲いています。


・スズメノカタビラ(穂)
写すつもりはあまりないのですが、あちこちで繁っているので。ホトケノザと一緒に。


・スズメノテッポウ(穂)☆
田んぼの定番。穂を抜いた茎を口にくわえてピーピー鳴らした経験ありませんか?


・スノーフレーク(逸)☆
庭のスノーフレークは蕾なのに、野生化したスノーフレークが満開!


・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイヨウカラシナ(花)
月末になってあちこちで咲き始めました。


・セイヨウタンポポ(花)
・ダイコン?(逸)☆
白い菜の花・・・去年も同じ場所に咲いていました。知っているのは大根だけなので。


・タガラシ(花)☆
背に腹は代えられぬ、雨の中散歩しているとき、花を見つけました!


・タチツボスミレ ☆
うちの庭の中だけだったはずが、向こう三軒の溝蓋隙間から咲いています。


・タネツケバナ(花)
先月タネツケバナとして投稿したのはオオタネツケバナ。タネツケバナは多分これ。

・チチコグサモドキ(花)
・ツクシ ☆

シダ植物の一種、スギナの胞子葉です。みつけると子供のころを思い出します。


・ツタバウンラン

年中無休ですが、久しぶりに花を撮りました。


・ツルニチニチソウ(花) 
先月は一か所だけでしたが、今月は数か所で花発見。


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
線路沿いにまるでお花畑!色が濃くて綺麗です~
  

・ナズナ(花)
上から読んでもなずな、下から読んでもなずな。
 

・ニセカラクサケマン(花)
なんだか最近どこでも見られるようになりました。


・ニホンズイセン
・ノゲシ(花)
草刈り後に出てきた苗に早くも花が。


・ノジスミレ(花)
今月はめちゃ花が増えました!


・ノボロギク(花)
びよーんと背が高くなりました。


・ノミノツヅリ(花)
・ノミノフスマ ☆
田んぼの畦で発見。最初ミミナグサかと思いましたが、花弁の先が割れてないのでフスマ。
 

・ハナイバナ ☆
なくなっちゃったな~と思っていたら、別の場所からぶわっと出ていました。


・ハナカタバミ(花)
・ハナニラ ☆
日当たりのよい草地で咲き始めました。白と紫があります。
 

・ハハコグサ
散発的に表れる花です。葉を見逃しているのでしょうね。


・ヒメウズ ☆
先週末お出かけしたとき花を見たので、散歩道のポイントをチェック。咲いてました!


・ヒメオドリコソウ 

至る所で咲いています。


・ヒメジョオン(花)
・ヒメツルソバ
かなり弱っている株もありますが、元気に咲いているのも多数。


・ヒメムカシヨモギ(花)
どれも綿毛になったと思っていましたが、草刈り後に伸びた株に花が。


・ヒメリュウキンカ(逸)
・ブタナ
・フラサバソウ(花)
・ホトケノザ
濃いピンクが普通ですが、薄いピンクの花も見つけました。
  

・マメカミツレ

蕾みたいな花なので目立ちません。


・マメグンバイナズナ
・ミチタネツケバナ
こん棒のような果実がほぼまっすぐ上に伸びて花を追い越します。


・ミドリハコベ(花)☆
沢山咲いていました!


・ムスカリ ☆
今年も咲いてきました~


・ヤグルマギク(蕾):葉が出てきたかと思ったらもう蕾!
・不明の花 
中旬まで咲いていましたが、下旬には枯れたようです・・・



〇葉、芽が主   63種類  +2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ 
生え始めはまだ柔らかそうに見えます。


・アメリカフウロ(葉) 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
・アレチハナガサ 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオジシバリ
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
・オッタチカタバミ
・オヘビイチゴ
・オヤブジラミ
・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
田んぼ脇の溝の中でタガラシと共に生えていました。


・ギシギシ(葉)
・キショウブ
・キンポウゲ ☆
意外とごつい感じの葉ですね。葉だけでは分からないです。


・シロツメクサ
・スイバ(葉)
・スギナ ☆
新しい葉が一斉に出てきました。シダ類なので、栄養茎というそうです。ツクシも見えますね。


・スズメノエンドウ ☆:花を探しましたが道草ではなし。
・セイヨウカラシナ(葉)
・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)
・セリ(葉)
・センニンソウ
・タガラシ(葉)
溝の芽がどんどん成長しています。


・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノチドメ ☆
池の畔はウチワゼニクサだけかと思ったら、こちらも沢山!


・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ
・ヘラオオバコ ☆
これってヘラオオバコの根生葉ですよね。たしかにヘラ型


・ホソバツルノゲイトウ ☆
赤っぽい新芽が出てきていました。


・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
・ミゾソバ
・ミドリハコベ(葉)
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
そろそろ花がさくのではと思い探しましたが、まだ葉だけです。


・ヤグルマギク(葉)
・ヤブガラシ ☆:蛇が首をもたげるようにニューっと伸びてきました。
・ヤブカンゾウ ☆
美味しそうな柔らかい葉が出てきました。あ、本当に山菜として食べますよ。


・ヤブラン
・ヨメナ
・ヨモギ
・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 27種類  -6
・アキノエノコログサ(実のあと)
・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)

つやつやの黒い実は宝石みたい。


・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
霜が下りていました。


・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・カズノコグサ
・コセンダングサ(実)
さすがに終盤です・・・
 

・ジュズダマ(実)
霜が下りて真っ白でした。


・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・ヌカキビ(実のあと)
やっぱり、なんか撮りたくなります。


・ノゲシ(綿毛)
柔らかそう~


・ノボロギク(綿毛)
雨模様の日に撮ると、なんだか可愛い~


・ヒメジソ(実のあと)
・ヘクソカズラ(実)
艶のある実がまだ残っていました。


・ホシアサガオ(実)
・マメアサガオ(実)
多分・・・


・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
・ヨシ(綿毛)
まだふわっとしていました。


以上、のべ150種類
先月見た数が134種類でしたので、16種類増えました。
最初に書いた通り、ほとんど歩けなかったのでてっきり減ったと思っていました。
ところが、下旬に歩いたところ、これまで咲いていなかった春の花が沢山!
昔田んぼでよく見かけたタガラシやスズメノテッポウも咲いていて感激です。
異常気象が叫ばれる昨今ですが、こういう光景を見るとホッとします。

【撮影:2024/3 宇治市】

コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草日記 2024年2月

2024-02-29 06:40:44 | 道草日記

2024年2月の道草日記です。
先月「1年で一番花が少なくて苦戦」と書きましたが、2月はさらに苦戦することに・・
理由は気温の乱高下。
気温が上がって秋冬の草が枯れ、気温が下がって春の花の開花が遅れ・・・
ということで、最終的にこんな感じになりました~


※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 40種類 +1
・アメリカフウロ(花)
先月と同じ場所。ほかの場所では足踏み状態です。寒くて蕾のまま咲かなかったみたいです蕾のまま咲かなかったみたいです。


・イヌホオズキ
先月見つけられなかった花ですが、今月はあちこちで。


・イモカタバミ
ふと見上げると土手に花が・・・


・オオイヌノフグリ(花)
めっちゃ咲いてる~♡ まさに「星の瞳」
  

・オオキバナカタバミ(花)
去年より増えているような。でも曇りが多いので相変わらず花は見ていません。
 

・オニタビラコ
年中無休のオニタビラコ、久しぶりに花ですが、寒いのでしょぼっ


・オランダミミナグサ(花)
曇っていると開かないですね~


・カラスノエンドウ
花が増えました~


・キュウリグサ
花が増えました~


・コセンダングサ(花)
・コハコベ(花)
先月見つけた場所は抜いて放置されていました。ほかの場所でもちらほら。


・シロツメクサ
・スズメノカタビラ(穂)
普段はザ・雑草ですが、緑の少ないこの時期だけは見つけると嬉しいです。


・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ
・セイヨウタンポポ(花)
・タネツケバナ(花)☆
溝の中からのぞいていたこの花、タネツケバナですよね。

・チチコグサモドキ(花)
花が少なすぎて、少しでも見つけたらパチリ。


・ツタバウンラン
・ツルニチニチソウ(花) 
暖かい日に、結構沢山咲き始めました。でも一か所だけ。


・トキワハゼ
・ナガミヒナゲシ(蕾・花)
暖かい日に沢山咲き始めました。今年も結構花期が長そうです。
 

・ナズナ(花)
春の田んぼの花ですね。
 

・ニセカラクサケマン(花)
地味~に花が咲く場所が増えています。


・ニホンズイセン

少なくとも5か所くらいで沢山花が咲いていましたよ~
 

・ノゲシ(花)
沢山咲いています。


・ノジスミレ(花)
少しずつですが、複数の場所で見かけます。


・ノボロギク(花)
ガンガン咲いています。


・ノミノツヅリ(花)☆
葉は昨年末から見ていましたが、ついに下旬に開花!


・ハナカタバミ(花)
・ヒメオドリコソウ 
冬のヒメオドリコソウは葉が赤っぽいですが、初夏に残る緑の葉の株も見かけます。


・ヒメジョオン(花・蕾)
写真の花はしょぼいですが、新たな株に新しい蕾も出てきています。年中無休。


・ヒメツルソバ
・ヒメリュウキンカ(逸)
水路でめちゃくちゃ増えていました。まるで湿原!?あ、あれはリュウキンカでした。
 

・フラサバソウ(花)
3か所で咲き始め。毛深い株、透明感のある小さい花が素敵!


・ホトケノザ
昨年秋からずーーーーっと咲いています。
 

・マメカミツレ
・マメグンバイナズナ
年中無休。今回は別の場所で立派な株発見!


・ミチタネツケバナ
田んぼの花ですが、溝蓋の隅っこから咲くのが得意。
 

・不明の花 ☆
道草日記始まって以来初めて、全く見たことがない花を発見。
科も分かりません。どなたか教えてくださいませ!!!
(近づけない場所だったので、最大望遠でもこのサイズです・・・)



〇葉、芽が主   61種類  -2
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカフウロ(葉) 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
例年通り、この時期に目立つ葉です。3か所あります。


・アレチハナガサ 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオキバナカタバミ(葉)
・オオジシバリ
・オオイヌノフグリ(葉)
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ
草紅葉まだまだ継続中。ほかの場所でも発見。


・オッタチカタバミ
・オヤブジラミ
先月芽が出てきていたオヤブジラミ、写真を撮りました。


・オランダミミナグサ(葉)
・カキドオシ
見ただけでは分かりにくいですが、香りをかぐと分かります。天ぷらにどうぞ!


・カタバミ
・カニクサ
・カラー
・カラスノエンドウ(葉)
・カワヂシャ
・ギシギシ(葉)
・ケキツネノボタン ☆
最初はキツネノボタンと思いましたが、よ~く調べたら「ケ」と判明!


・シロツメクサ
・スイバ(葉)
ロゼットが紅葉していました~


・スギナ
・セイヨウカラシナ
根生葉がますます増えてきました。My道草エリア以外では、もう花が咲いているところも。


・セイヨウタンポポ(葉)
・ゼニアオイ(葉、逸)☆
前から気になっていましたが、数か所で発見したので・・・


・セリ(葉)
美味しそうな新鮮な葉が沢山。


・センニンソウ
・タガラシ
・タチチチコグサ
・チチコグサモドキ(葉)
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ナガミヒナゲシ(葉)
・ニゲラ(逸)
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノミノツヅリ(葉)
・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・ヘビイチゴ 
イチゴの仲間って、結構真冬でも葉が残っているのですね。


・マツバウンラン
・マルバヤハズソウ
・マンネングサの仲間
先月はコモチマンネングサ?で投稿しましたが、むかごがない・・・
もう少し観察してみます。


・ミゾソバ ☆
え~~~!!です。セリが生えている溝の横で見つけました。


・ミチタネツケバナ(葉)
・ミドリハコベ
・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
・ヤエムグラ
・ヤグルマギク
・ヤブラン
・ヨメナ
花が咲いたところを知らなかったら、葉だけでは絶対分かりません。


・ヨモギ
・ランタナ

〇実、種、終わりかけ 33種類  -9
・アキノエノコログサ(実のあと)
先月と同じ場所。同じ光景です。


・アメリカイヌホオズキ(実)
・アレチハナガサ(実)
・イヌホオズキ(実)
・エノコログサ(実のあと)
・オオオナモミ(実)
先月と同じ場所です。


・オオバコ(実)
・オギ(穂)
・オニノゲシ(綿毛)
・カズノコグサ
・ギシギシ(実)
結構ちゃんとした実を見つけました。


・コセンダングサ(実)
まだまだ残っています。堅くなってますます刺さりそう・・・
 

・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
撮るつもりなかったけど、他に花がなかったので。
 

・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実のあと)
・ヌカキビ(実のあと)
なんか撮りたくなります。


・ノゲシ(綿毛)
・ノボロギク(綿毛)
こちらも耳かきのぽんぽんみたいで可愛い~


・ヒメジソ(実のあと)
シソ科の実はこんな風になってもよく分かりますね。


・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
・ホシアサガオ(実)
今年もやっぱりびっしり残っています。最近増えてます。


・ホナガイヌビユ(実)
・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブラン(実)
後で見たら、先月載せたのと全く同じ株。


・ヨシ(綿毛)
・ヨモギ(実)


以上、のべ134種類。
先月見た数が144種類でしたので、10種類減りました。
一番減っていたのは実や終わりかけの草。
道端の草が茶色くなってくると、草刈の憂き目にあうので仕方ありませんね。
今回最大の謎は、名前のわからない黄色い電球のような花。
この名前が分からないのが気持ち悪くて仕方ありません・・・


【撮影:2024/2 宇治市】

コメント (13)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草日記 2024年1月

2024-01-31 05:31:36 | 道草日記

2024年1月の道草日記です。
今年も道草日記をどうぞよろしくお願いします!
とはいえ、1年で一番花が少ないこの時期、寒波もやってきて苦戦しました。
どうぞご覧ください。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 39種類 -17
・アメリカイヌホオズキ
・アメリカフウロ(花)
投稿済みですが、とても綺麗な花を見つけました。他は葉ばかりです。

 
・アレチハナガサ(蕾)
寒くて蕾のまま咲かなかったみたいです。


・オオイヌノフグリ(花)
早春の花がついに咲き始めました!旧みん花別名星の瞳。懐かしいな~
 

・オオキバナカタバミ(花)
晴れた昼間しか咲かないので、なかなかちゃんと咲いている所撮れません。


・オッタチカタバミ
寒いからか花が縮かんで、最初何が咲いているのか分かりませんでした。

 
・オニタビラコ
・オランダミミナグサ(花)☆
先月は蕾、今月は花を見つけました!


・カラスノエンドウ(花)
旗弁が目立っています。


・キュウリグサ(花)
・コセンダングサ(花)
ほとんど実になりましたが、花も少し残っています。


・コハコベ(花)☆
ふと見ると、金網の向こうに沢山花が咲いていました。


・コマツヨイグサ
・シロツメクサ
・シロバナタンポポ(花)☆
偶然見つけました。以前見た場所とは全然違う場所です。


・スズメノカタビラ(穂)
・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ(花)
寒くて花のまま固まってしまった感じです。
  

・セイヨウタンポポ(花)
晴れた日は低い位置でぱかんと開いています(左)
 

・ツタバウンラン
ほぼ年中咲いていますが、久しぶりに撮ってみました。


・ツルニチニチソウ ☆
な、なんともう花が!!


・タチチチコグサ
・トキワハゼ
ほぼ年中無休ですが、冬は花の色が濃い気がします。


・ナズナ(花)
花が少ない時期なので、ついまた撮ってしまいました。


・ニセカラクサケマン(花)
あちこちで続々と花が!


・ニホンズイセン(花)

今月は花が増え、なんと八重咲きのニホンズイセンまで見つけました。
 

・ノゲシ
黄色い花は元気が出ますね!


・ノボロギク(花)
開かない花ですが、なぜか愛おしいです。


・ハタケニラ(花)
先月に続いて、ピンクがかったハタケニラを見つけました。


・ハナカタバミ(花)
・ヒナギキョウ
年中咲いている芝生は草刈り。今度は全然別の場所で見つけました。


・ヒメオドリコソウ 
先月見た場所とは別の場所でも見つけました。


・ヒメジョオン
月初めの写真ですが、月末にも咲いていました。


・ヒメツルソバ
先月より少なくなりましたが、花の色はますます鮮やかです。
 

・ヒメリュウキンカ(逸)☆
花壇で咲いているのを見たので、探してみたら逃げ出した花が二か所で。


・ホトケノザ(花)
・マメカミツレ(花)
地味ですが、冬になると気になる花です。


・マメグンバイナズナ(花)
やっぱり年中無休。でも咲いている場所は同じ場所。


・ミチタネツケバナ(花)

〇葉、芽が主   63種類  +7
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカフウロ 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア
・アレチハナガサ 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ
・オオキバナカタバミ(葉)
・オオジシバリ
この辺りにあるはず・・と探して見つけました。草紅葉でした。


・オオイヌノフグリ(葉)
・オオフサモ(特定外来)
さすがに寒いからか、ちょっとだけ。


・オカタイトゴメ
草紅葉継続中。


・オッタチカタバミ
・オヤブジラミ ☆:沢山芽が出てきていました。
・オランダミミナグサ
・カキドオシ
・カタバミ
・カニクサ
写真撮ったの初めてかもしれません。


・カラー
・カラスノエンドウ
・カワヂシャ ☆
去年咲いていた場所(溝)で葉を見つけたので間違いないと思います。


・キカラスウリ
・ギシギシ
・クズ
・コモチマンネングサ ☆
芽生えなのでちょっと怪しいですが・・・


・シロツメクサ
・スギナ
・セイヨウカラシナ
根生葉があちこちで見られるようになってきました。


・セイヨウタンポポ(葉)
・セリ(葉)
先月撮った場所は清掃。今月は別の2か所で見つけました。


・センニンソウ
・タガラシ ☆
カワヂシャと隣り合って生えていました。ちなみに溝の中です。


・タチチチコグサ
・ツメクサ
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ドクダミ
・ナガミヒナゲシ
・ニゲラ(逸) ☆:ついに生えてきましたよ~
・ニセカラクサケマン(葉)
・ノアサガオ
・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノミノツヅリ
先月はピンボケだったのでリベンジです。・・・って変わらんか。


・ハタケニラ(葉)
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
結構ばっさばさ生えています。それだけ花が多かったんですね。


・ヘビイチゴ ☆
作業用の小屋があった横に生えていたのですが小屋は取り壊し。わずかに葉が残っていました。


・マツバウンラン ☆
これって何だったっけ?今の時期新芽が出てくると何の芽が考えるのが楽しいです。


・マルバヤハズソウ
・ミチタネツケバナ(葉)
花もありますが、見事な根生葉だったので。


・ミドリハコベ
春の七草に入れられるような綺麗な葉。


・ムラサキカタバミ
・メキシコマンネングサ
葉が少し細めなのが特徴。


・ヤエムグラ
沢山生えているので、一枚くらいは撮ってしまいます。


・ヤグルマギク ☆:ニゲラとセットで生えてきていました。
・ヤブラン
・ヨメナ
・ヨモギ
・ランタナ
色が綺麗だったのでパチリ。


〇実、種、終わりかけ 42種類  -7
・アキノエノコログサ
もうほとんど実はなくなっているように見えます。


・アメリカイヌホオズキ
・イタドリ(実のあと)
・イヌホオズキ(実)
・エノコログサ(実)
・オオオナモミ(実)
こげ茶色の実がまだびっしりと付いています。


・オオバコ(実)
・オギ(穂)
光が当たってキラキラ。
 

・オシロイバナ(実・枯)
・オニノゲシ(綿毛)
・オヒシバ(実)
・カズノコグサ
時々間違って生えています。


・カタバミ(実)
・ギョウギシバ(枯)
気が向いて撮ってみました。枯れた穂が残っています。


・コセンダングサ(実)
まだまだ残っています。
 

・コニシキソウの仲間(実)
・ジュズダマ(実)
先月とさほど変わらない感じで残っていました。


・シロバナタンポポ(綿毛)☆
当たり前ですが、花を見た次の週に行ってみたら綿毛になっていました。


・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
綿毛と綿毛も落ちた後と両方みられました。
 

・セイバンモロコシ(実)
意外と実が残っていました。小鳥が食べるのはこれから?


・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実のあと)
・ナガエコミカンソウ(実)
・ニラ(実)
・ヌカキビ(実のあと)
・ノゲシ(綿毛)
・ヒメジソ(実のあと)
こういうのも、なかなか風情がありますね。


・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
この後、全部市が草刈りをしてくれました。
 

・ホシアサガオ(実)
・ホナガイヌビユ(実)

・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
マメアサガオとの区別がつきませんが、マルバルコウしかない場所だったので。


・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
こんな実がなります。


・ヤブガラシ(実)
・ヤブラン(実)
まだこんな綺麗な実が生っていました。


・ヨシ(綿毛)
青空に映えます。


・ヨモギ(実)
・ランタナ(実)

以上、のべ144種類。

先月見た数が160種類でしたので、16種類減りました。
もっと減っているかと思ったのですが、葉を沢山見つけたので踏みとどまりました。
葉が育って花が咲くまで、なんとか草刈りに会わないでほしいです。
今月は、花が少ない分写真を頑張って撮りました。
色の少ない冬場、少しはお楽しみいただければ幸いです。

【撮影:2024/1  宇治市】

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草日記 2023年12月

2023-12-31 06:09:36 | 道草日記

2023年12月の道草日記です。
2023年も今日でおしまい。
年々一年が過ぎるのが早くなるように感じます。
今年最後の道草日記、どうぞご覧くださいませ。

※名前は五十音順、以下同様
〇花が咲いていたもの 56種類 -24
・アメリカイヌホオズキ 
・アレチハナガサ
池の畔でまだ咲いていました。


・イヌガラシ
結構年中無休でした。


・イヌタデ(花)
・イヌホオズキ(花)
意外と冬場に沢山咲いています。
 

・イモカタバミ
・オオキバナカタバミ(花)

・オオフタバムグラ(花)
・オシロイバナ
・オッタチカタバミ 
・オニタビラコ
・オランダミミナグサ(花)☆
葉が出たかと思うと、もう蕾を見つけました。

・カタバミ
・カラスノエンドウ(花)
あっという間に緑の葉が繁り、花もどんどん咲き始めました。


・キクイモ(花)
黄色い花を見ると元気が出ます!


・キュウリグサ(花)☆
咲いているところには咲いています。


・コセンダングサ(花)

冬になってもまだまだ残っています。
 

・コマツヨイグサ

綺麗に咲いていました~
 

・シロツメクサ
・スズメノカタビラ(穂)☆
花の少ない季節はスズメノカタビラの緑も嬉しいです・・・  


・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ(花)
二度目の花が咲いています。キク科が最後まで残りますね~
  

・セイヨウタンポポ(花)
・タマスダレ
・ツタバウンラン
・ナズナ(花)☆
春の七草のタイミングに間に合いそうです。


・タチチチコグサ(花)
・トキワハゼ
・ニセカラクサケマン(花)☆
1月に咲き始めることが多いのですが、12月にも少しずつ咲き始めました。


・ニホンズイセン(花)☆:一輪だけ早熟な花が咲き始め。あとは蕾です。
・ニラ(花)
・ノアサガオ(花)
いつもの恐竜君の最後の雄姿。末にはすっかり花がなくなりました。


・ノゲシ

黄色が鮮やかです。春の花ですが、今やほぼ四季の花。


・ノジスミレ(花)☆
早めに咲き始めた花が一輪。スミレも冬から咲き始めることが多いですね。


・ノボロギク(花)
ノボロギクも春一番・・・というより冬から咲き始めますね。


・ハキダメギク
・ハタケニラ(花)
冬に咲くハタケニラは華奢で綺麗です。


・ハナイバナ(花)

・ハナカタバミ(花)
草刈された場所とは別の溝の脇に花を発見。早朝なので閉じていますが・・・


・ハマクマツヅラ 

・ハマスゲ
・ヒナギキョウ
・ヒメオドリコソウ ☆
もう咲いているのを見てびっくりです!!しかも初夏タイプの花・・・どうしたの!?


・ヒメジョオン
・ヒメツルソバ
三面コンクリ川の壁面に垂れ下がって咲いてます。
 

・ヒメムカシヨモギ(花)
・ブタナ(花)
一度咲き終わったと思ったら、また咲き始めました。キク科強し!

    

・ホソバツルノゲイトウ
しつこく咲いています。草刈りされていない場所には残るのですね。



・ホトケノザ(花)
ガンガン咲いていますね~


・マメカミツレ(花)
・マメグンバイナズナ(花)
もう枯れたと思ったのに、咲いている花を発見。そう、年中無休でした。


・ミチタネツケバナ(花)
先月は少しだけでしたが、今月はあちこちで花を見かけました。


・ミドリハコベ(蕾)☆:ハコベもあちこち。
・メリケンガヤツリ
・ユウゲショウ(花)
・ランタナ(逸)

〇葉、芽が主   56種類  ±0
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
・アメリカフウロ 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア 
・ウチワゼニクサ
・オオカワヂシャ ☆:なんともう水の中から葉が出てきていました。
・オオキバナカタバミ

・オオジシバリ
・オオイヌノフグリ
・オオフサモ(特定外来)
・オカタイトゴメ ☆

一応☆は付けましたが、ずっとあったはず。草紅葉です。


・オッタチカタバミ
・オランダミミナグサ
・カキドオシ
・カタバミ

・カニクサ
・カラー ☆:新しい葉が出てきています。

・カラスウリ
・カラスノエンドウ
・カラムシ
・カンナ
・キカラスウリ
・ギシギシ

・クズ

・シロツメクサ
・スギナ
・セイヨウカラシナ 

・セイヨウタンポポ
・セリ
沢山咲いていますが、三面コンクリ水路の下なので採れないのが残念!


・センニンソウ
・タチチチコグサ

・チチコグサモドキ
・ツメクサ 
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トウバナ
全部同じと思っていたら、左下がトウバナ。残りはコナスビかも・・・継続観察します。


・トキワツユクサ

・ドクダミ
・ナガミヒナゲシ ☆
もう葉が出てきています!道草日記を始めた当初、観察続けて分かるようになりました。


・ニセカラクサケマン 

・ノゲシ(葉)
・ノボロギク(葉)
・ノミノツヅリ ☆
こちらは散歩道で生える場所が限られているのですぐ分かりました。小さい葉です。


・ハタケニラ
・ハハコグサ
・ヒガンバナ
・マルバヤハズソウ

・ミチタネツケバナ
・ムラサキカタバミ
・ユウゲショウ(草紅葉)

別の場所ではまだ花も咲いていますが、こちらでは草紅葉。


・ヤエムグラ 
冬の緑の定番ですね。
 

・ヤブガラシ(葉)
・ヤブラン
・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ 49種類  -5
・アキノエノコログサ
ついに冬っぽくなってきました。

 

・イタドリ(実のあと)
・イヌホオズキ(実)
写真撮ってました。沢山あります。


・イノコヅチ(実)
この実、引っ付きそうで、やだ~


・エノコログサ(実)
・オオオナモミ(実)
・オギ(穂)
・オオバコ(実)
・オシロイバナ(実・枯)
・オッタチカタバミ(実)
・オニノゲシ(綿毛)
・オヒシバ(実)
・カタバミ(実)
・カナムグラ(実)
・カラスウリ(実)

今年は花を見かけなかったので不作かと思っていたら、初めて赤い実を見つけました!


・ギョウギシバ(枯)☆:一面枯れてわびしい光景に。

・コセンダングサ(実)
今年は慎重に行動しているので、まだ実に襲われたことはありません。
 

・コニシキソウの仲間(実)
・コムラサキ(逸・実)
・ジュズダマ(実)
ツヤツヤだった実がくすんだようになって残っていました。この後は白くなる予定・・・


・スミレの仲間(実のあと)
・セイタカアワダチソウ(綿毛)
ほぼ花から綿毛に変わりました。


・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
・タチスズメノヒエ(実のあと)
結構この時期鳥の餌になってます。


・ナガエコミカンソウ(実)
・ニラ(実)
まだ残っています。来年も増えるでしょうね~

 

・ヌカキビ(実のあと)
・ノゲシ(綿毛)
花が咲いたら実になるのは当たり前。花とセットで見かけます。


・ノジスミレ(実)☆:写真は花の写真を見てね!
・ノブドウ
残った実も風情がありますね。ターコイズブルーになりました。
  

・ハゼラン(実のあと)
・ハナタデ(実のあと)
・ヒメジソ(実のあと)

・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
黄葉も綺麗です。

 

・ホシアサガオ(実)
他の植物がなくなってきて、よりごろごろの実が目立つように。
 

・ホナガイヌビユ(実)

・マメアサガオ(実)
・マルバルコウ(実)
・メリケンガヤツリ

・ヤナギバルイラソウ(実)
・ヤブガラシ(実)
よく見るとツヤツヤ綺麗です。


・ヤブラン(実)
・ヨウシュヤマゴボウ(実)
実があると目につきますね。葉は霜が下りると朽ちてしまいますが。


・ヨシ(綿毛)
・ヨモギ(実)

・ランタナ(実)

以上、のべ160種類。

先月見た数が190種類でしたので、30種類減りました。
先月に比べて花の数が24種類も減りましたが、春の花を新たに9種類確認しました。
草刈の影響もありますが、とても寒い日があったので、咲き残っていた秋の花はすべて終了。
一方、一部春の花が咲き始めたのは嬉しいです。

今年一年、道草日記そして拙ブログをご覧いただき本当にありがとうございました。
来年も足と手と頭が動く限り続けたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!

【撮影:2023/12  宇治市】

コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道草日記 2023年11月

2023-11-30 05:30:58 | 道草日記

2023年11月の道草日記です。
11月も小春日和が続いたかと思うと、最高気温が10℃を切る日も。
季節は正直で、いくら暖かい日があっても、草花は明らかに減ってきました。
おまけに、綺麗好きの日本人は、相変わらず公園や植え込みの草刈りにも精を出しています。
ということで、今月は・・・さあ、ご覧くださいませ。

〇花が咲いていたもの    80種類 -36
※名前は五十音順、以下同様
・アカザ ☆
前にも咲いていたように思いますが、新たに芽吹いて花が咲いたようです。



・アキノノゲシ(花)
11月になっても、下旬まで咲いていました。
 

・アサガオの仲間
アサガオは秋の花になってしまったのかしら。


・アゼガヤ

・アメリカアサガオ 
さすがに勢いはなくなりましたが、下旬まで咲いています。


・アメリカイヌホオズキ 
葉が少し細身で、花が沢山付くのがアメリカイヌホオズキ。


・アメリカセンダングサ
・アレチハナガサ
池の畔でまだまだ咲いています。


・イタドリ(花)
まさか11月になっても咲いているとは思いませんでした。


・イヌガラシ
・イヌタデ(花)
草紅葉も結構綺麗です。


・イヌホオズキ(花)
見慣れると、アメリカとの差が分かります。うちの家のはアメリカでした。


・イノコヅチ(花)
・イモカタバミ(花)

・ウチワゼニクサ(花)
・オオバコ(花)
・オオオナモミ(花)
・オオフタバムグラ(花)

土がたまった溝でいつまでも元気に咲いています。


・オギ(穂)
・オシロイバナ
11月になっても元気に咲きすぎ!
  

・オッタチカタバミ 
・オニタビラコ
・オニノゲシ ☆
意外や、今年初見。空き地でノゲシと隣り合って咲いていました。


・カタバミ

・カヤツリグサ(穂)
・カラスノエンドウ(花)☆:何か勘違いしたのか、気の早い花が一輪だけ咲いていました。
・カラムシ(花)
暖かすぎると草刈り後に伸びた株から二度目の花が咲きます。


・カンナ(花)
2か所あるうちの1か所でまだ咲いていました。これも二度目っぽい。


・キクイモ(花)
・キツネノマゴ(花)
11月下旬でも普通に沢山咲いています。


・ギョウギシバ(花)
・クグガヤツリ(穂)
・クワクサ(花)

・コセンダングサ(花)
半分実になりながらも、次々と咲いてきてカオスです。



・コマツヨイグサ

気温が下がると、昼間でも結構咲いています。外来種は元気ですね~


・コミカンソウ

花が咲いているとはしらず、先月まで実に入れていました。可愛い花!


・サクラタデ(花)
ほぼ終盤。下旬には完全にハナゴノスガタに。


・シマスズメノヒエ
・シロザ ☆:今年は見かけないと思っていましたが、花を発見。 
・シロツメクサ
気温が下がると元気に咲き始め。春の花ではなく四季の花になりましたね。


・シロバナキツネノマゴ 
紅白隣同士で咲いています。
 

・スミレの仲間(閉鎖花)
・セイタカアワダチソウ(花)☆
あっという間にちょっとくたびれてきました。
 

・セイヨウタンポポ(花)
・タカサブロウ 
・タチスズメノヒエ(花) 

・タマスダレ
まだあちこちで咲いていて驚きです。


・ツタバウンラン
・ツユクサ
・トキワハゼ
・ニラ(花)

実や種ばかりだと思っていたら、まだまだ花も元気です。


・ノアサガオ(花)
ご存知恐竜のノアサガオ、下旬にますます花が増え。熱帯アメリカなのに?
   

・ノゲシ
・ノコンギク
・ノボロギク(花)☆:葉っぽいのが見えたと思ったら、もう地味な開かない花が咲きました。
・ハキダメギク
涼しいのがいいのかな。名前に似合わぬ可愛い花。


・ハタケニラ(花)☆
葉ばかりだったのに、ぽつぽつ花が。食べられないニラっぽい草。
  

・ハナイバナ(花)
小さいけどムラサキっぽい花。大繁殖。
  

・ハナカタバミ(花)
昼間にようやく開いた花を撮れました。


・ハマクマツヅラ 
・ハマスゲ
もじゃもじゃした花が咲いていました。繁殖力半端なく悪いやっちゃ~なんですって。


・ヒナギキョウ
・ヒメジョオン
今月も生き生き元気。


・ヒメツルソバ
わが世の春が続いています。寒暖差で色が濃い~


・ヒメムカシヨモギ(花)
可愛らしすぎ!総苞から舌状花が見えているのがヒメムカシヨモギです。
  

・ホシアサガオ 
たった一輪残った花。


・ホソバツルノゲイトウ(花)
・ホトケノザ(花)
・マツバゼリ(花)
目立たない草ですが、粘り強く咲いています。


・マメアサガオ

・マメカミツレ ☆:こちらも出たり入ったり。草刈りの影響でしょうか
・マルバアメリカアサガオ(花)
先月と同じ場所です。


・マルバルコウ(花)
熱帯アメリカおそるべし。生活力ありますね~


・ミゾソバ
・ミチタネツケバナ(花)☆:田んぼではなく、その辺どこにでもそーっと生えてきています。
・メリケンガヤツリ
・ユウゲショウ(花)
・ヨメナ 
舌状花を引っ張って毛がなければヨメナかと。(あればノコンギク)
  

・ヨモギ(花)
最盛期の花は結構もじゃもじゃしています。


・ランタナ(逸)
ベーシックな色のランタナは、咲き始めが黄色、のちにピンクの七変化。
    


〇葉、芽が主   56種類  +10
特に断らなかったら(葉)です。
・アオツヅラフジ
・アカカタバミ
・アメリカオニアザミ
・アメリカフウロ 
・アリアケスミレ
・アルストロメリア 
あんまり青々しているのでつい撮ってしまいました。


・ウチワゼニクサ
・オオキバナカタバミ ☆:今年もいつもの時期に葉が出てきました。植物は正直です。
・オオジシバリ ☆:春の花の芽はもう今頃からでるのでしょうか。
・オオイヌノフグリ ☆:同上。多分・・・ですけどね。
・オオフサモ(特定外来)
・オッタチカタバミ
・オランダミミナグサ ☆:これも春の花の芽ですね。
・ガガイモ
・カキドオシ
・カニクサ

・カラスウリ
・カラスノエンドウ
・カラムシ
草刈りをした後に出てきた葉です。



・ギョウギシバ
・クズ
・シロツメクサ
・スギナ
・スベリヒユ

・セイヨウカラシナ ☆:春の花の芽は、以下同様。
・セイヨウタンポポ(葉)
・セリ(葉)☆:美味しそうな芽が、汚れた水路に生えていました。

・センニンソウ(葉)
・タチチチコグサ

・チチコグサモドキ
・ツメクサ ☆:細い葉が出てきました。例年より早いかも。
・ツルニチニチソウ
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ

・ドクダミ
・ニセカラクサケマン 

ものすごい沢山の葉がでてきました。半端じゃないですね。


・ノゲシ(葉)
・ノチドメ
・ノボロギク(葉)☆:小さい葉が分かったときはちょっと嬉しかった。
・ハタケニラ

・ヒガンバナ
・ヘクソカズラ(葉)

・ヘビイチゴ
・ホトケノザ
・マルバツユクサ

・マルバヤハズソウ
先をちぎったらその名の通り、矢筈の形に。


・ミチタネツケバナ
・ムラサキカタバミ

・メリケンカルカヤ
・ヤエムグラ ☆
あっという間にあっちもこっちも生えてきています。面白いくらい。


・ヤブガラシ(葉)
・ヤブカンゾウ
・ヤブマオ
・ヤブラン(葉)
・ヨモギ(葉)
・ワルナスビ


〇実、種、終わりかけ 54種類  +10
・アキノエノコログサ
先月よりますます秋っぽくなりました。



・アレチヌスビトハギ(実)
・イタドリ(実のあと)
・イノコヅチ(実)
・エノキグサ(花後)

草紅葉も綺麗です。


・エノコログサ(実)
・オオオナモミ(実)
・オオスズメノカタビラ
・オオニシキソウ(実)
・オギ(穂)
池の畔のオギ、少し赤っぽくて綺麗です。


・オオバコ(実)
・オッタチカタバミ(実)

・オヒシバ(実)
・カズノコグサ(実)
偶然だと思いますが、田んぼの畦道でみつけました。


・カタバミ(実)
・カナムグラ(実)
・クサネム(実)
・ゴキヅル(実)☆

齧られた実、器の方がとれて蓋だけになった実など見かけました。


・コセンダングサ(実)
恐怖のコセンダングサロードを歩くときには、ツルツル服を着ること。


・コニシキソウの仲間(実)
・コミカンソウ(実)
やっと写真が撮れました!もちろん手でひっくり返して・・赤いミカンちゃんです~



・コムラサキ(逸・実)
下旬には落ちたか食べられるかしました。またあちこちで生えることででしょう。


・ジュズダマ(実)
・スミレの仲間(実のあと)
・セイバンモロコシ(実)
・セイヨウタンポポ(綿毛)
露がついて何が何だかの写真になりました。


・センニンソウ(実)
お鬚がなくなって、なんか変な感じ。丸い粒はなんなんでしょうね。


・タチスズメノヒエ(実)
・ナガエコミカンソウ(実)
・ナツフジ(実)☆:多分見逃していただけです。

・ニラ(実)
花も実もなかなか綺麗です。


・ヌカキビ(実)
・ノアサガオ(実)☆
これって実かなあ・・・


・ノゲシ(綿毛)
・ノブドウ

下旬になって、美しく染まってきました。


・ヒメジソ(実)

・ヒメムカシヨモギ(綿毛)
・ヘクソカズラ(実)
今月も茶色い実がぶら下がっていました。


・ホシアサガオ(実)☆
仲間の中で一番実がごろごろ沢山付いているように思います。


・ホナガイヌビユ(実)

・マツバゼリ(実)
・マメアサガオ(実)

・マルバルコウ(実)
・メヒシバ

・メリケンガヤツリ
・ヤナギバルイラソウ(実)
花の後は実になります~


・ヤブガラシ(実)
・ヤブラン(実)
・ユウゲショウ(実)
まあまあ可愛いハナゴノスガタ。


・ヨウシュヤマゴボウ(実)
・ヨシ(綿毛)☆:ふわっふわ

・ヨモギ(実)☆:花も実も地味です。
・ランタナ(実)


以上、のべ190種類。

先月見た数が206種類でしたので、16種類減りました。
先月に比べて花の数が36種類減り、初めて見た種類は6種類でした。
咲いた花の中には、一度草刈りでなくなった後、再度芽生えて花開いたものもあります。
一方、春に咲く植物の葉があらたに9種類。
植物を見ていると、色々発見があって面白いですね。
皆様の地域ではどうでしょうか?

【撮影:2023/11  宇治市】

コメント (12)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする