なつみかんの木々を見上げて

野草大好きなつみかんです。
植物園や身近な場所の植物を紹介します。

道草日記~2020年6月

2020-06-30 05:40:30 | 道草日記

令和2年6月の道草日記です。
ほんのひと月前には春の花の名残が沢山咲いていましたが、6月に入って様相は一変しました。
道草の観察には厳しい季節です。散歩は暑いわ、あちこちで草刈りや草むしりされてるわ・・・
それでも次の季節につながる新たな芽生えなど、沢山の植物をみることができました。
まずはラインアップをご覧ください。

〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様)  ☆印は6月に今シーズン初見 だったもの
・アオツヅラフジ 
ますます繁ってきました!


・アメリカオニアザミ ☆

道草の宝庫だった空き地が昨年分譲地となりましたが、なかなか売れないようで、また続々と道草が生えてきました。
沢山の盛り土をしているのに、野草はすごいですね!
少し前まで蕾ばかりだったのに、ついに開花しました!
 

・イヌホオズキ
・ウラジロチチコグサ 
・エノコログサ
今の時期、もっとも繁栄しているのがエノコログサです。いたるところに穂を出してきました。


・オオバコ 
・オカタイトゴメ 
・オシロイバナ ☆
あちこちで夕方になると花が開き、強い芳香を放ちます。夜の虫寄せ?


・オニタビラコ
・カモジグサ
・カヤツリグサ ☆
・キキョウソウ
・コニシキソウ ☆
去年、コニシキソウの仲間を3種類くらい調べましたが、すっかり忘れました。
写真もないし、また来月ゆっくり何コニシキソウか確認したいと思います。

・コマツヨイグサ
・シロツメクサ
・スズメノカタビラ
・スズメノヒエ ☆
夏草の仲間にはイネ科が多く、区別がつきにくいです。
かろうじて、名前がわかったものだけ載せています。

・セイヨウタンポポ
・タチスズメノヒエ ☆
こちらもイネ科。歩道の隙間に生えていました。地味です・・・

・チチコグサモドキ
・ツタバウンラン
・ツメクサ
・ツユクサ ☆
限られた時間帯でしか、開いた花が見られません。ツユクサの花で色水遊びしたことを思い出しました。


トキワツユクサ
・トキワハゼ
小さすぎて、しゃがめないなつみかんにはハードルが高い花です・・・
道路の亀裂が大好き!


・ドクダミ
上旬にはわさわさと咲いていましたが、今はほぼすべて花が終わっています


・トゲヂシャ ☆

ぐいぐい伸びて花芽が付いて。ようやく咲きました!
アキノノゲシ属だけあって、小さいけれどちょっと似ています。


・ナガエコミカンソウ
・ネジバナ ☆
芝生からにょきにょき生えてきているネジバナ発見1


・ノアサガオ ☆
知らない間に空き地にどっさりと咲いていました。這い上がる場所がないので、地面に広がって・・・


・ノゲシ
・ノボロギク
・ハゼラン
3時頃からしか咲かないので三時花の別名も。揺れる、暗い、小さいの三重苦・・・


・ハタケニラ
 
もうほとんど花は終わっています。


・ヒナギキョウ ☆
こちらも芝生から大量にニョキニョキ伸びていました。今の時期花は貴重ですね。
それにしても写真がひどっ


・ヒメジョオン
まだまだ沢山咲いています。ピントが合いやすいのでついつい撮ってしまいます。


・ヒメツルソバ
・ヒメムカシヨモギ ☆
・ヒルガオ ☆
花柄上部に翼がなかったので、ヒルガオだと思います。翼があって少し花が小さいのがコヒルガオ。


・ヘクソカズラ(花) ☆
サオトメバナ、ヤイトバナの別名も・・・個人的にはヤイトバナが好きです。


・ホソムギ
・マメグンバイナズナ
・ムラサキカタバミ
・メヒシバ
・ヤグルマギク
・ヤブガラシ(花) ☆
蜜がたっぷり、虫たちのレストラン!


・ヤブカンゾウ(蕾) ☆
・ユウゲショウ
・ヨウシュヤマゴボウ ☆
大きいので存在感ありますよね。実はこの花は自宅に勝手に生えてきたヨウシュヤマゴボウです。


・ランタナ(花)☆
ますますあちこちで咲いているのを見かけるようになりました。


〇葉、芽のみ
・アカザ ☆
赤い葉が楽しくて、つい写真を撮ってしまいました。


・アカカタバミ
・アレチヌスビトハギ
・イタドリ
・エノキグサ ☆
・カタバミ
・カゼクサ ☆
・カニクサ
・カラムシ
・クズ 
・クワクサ ☆
・コセンダングサ ☆
・コミカンソウ ☆

・シロザ
・スギナ
・スミレサイシン
・セイタカアワダチソウ 
・チヂミザサ ☆
・マメアサガオ ☆
・ミゾソバ ☆
・ヨモギ

〇実、種、終わりかけ 
・アメリカフウロ(実)
・アレチノギク ☆
丸いポンポン状の綿毛がほどけて空に舞い上がるとき、種がいたるところに運ばれます。


・オッタチカタバミ
・カラスムギ
・ギシギシ
・コバンソウ
・スミレ
・セイヨウカラシナ
・ナガミヒナゲシ
・ニゲラ ☆

・ユウゲショウ(実)


以上、のべ82種類です。
前回は92種類でしたが、やや減りました。
しかも今回特徴的だったのは、花が減って新たに芽生えた草が多かったこと。
コミカンソウ、エノキグサ、クワクサの地味~ずたちが顔を出してきてちょっと嬉しいです。
来月は今月芽生えた草の花が見られたらいいのですが・・・

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平安から桃山へ、洛水苑を満喫!

2020-06-29 05:30:44 | 植物

城南宮洛水苑には昨日ご紹介した夏草の小径などがある「春の山」のほか、時代毎の4つの庭があります。
(なぜ夏草なのに春の山というつっこみはさておき・・・)
最初は「平安の庭」。
ここにはワレモコウやキキョウ、オミナエシなど色々な花が咲くはずなのですが、今の時期は何もない・・・
コノテガシワの実を横目で見ながら進みます。


あれはオミナエシの蕾でしょうか・・・


うん、雰囲気はあるということで・・・
あ、たった一輪ですが、シュウカイドウが咲いていました!


池があるので風情は抜群です。


そしてこの池の畔に、この花が・・・


そう、ワスレグサこと、ヤブカンゾウです。地元にも蕾はあるのですが、花は初見。
     

少し気をよくして先へ。一面にスギゴケの広がるこの辺り、


中を流れる小川で曲水の宴が行われます。
曲水の宴は平安装束に身を包んだ7人の歌人が、目の前の小川にお神酒の入った盃が流れてくるまでに歌を詠み、
その盃を飲み干すという行事だそうです。
なんとも雅ですね~ 
この写真に写っている小川で例年4月29日に行われます(今年はコロナで中止)。
    

こんな看板が立っていました → 

お庭から生えていたネジバナ。別名モジズリ。


さて、ここから室町・桃山・離宮の庭に向かいます。
普段は茶店でお抹茶をいただくことができます(今は休止中)。


立派なクロマツ。


巨大な錦鯉が沢山泳ぐ池。なんとここでカワセミが飛んでいくのを見ました。
待ったけど、戻ってきませんでした・・・


緑が綺麗です。


アカマツ(右)とナツツバキ(中央)。
お庭を見る目がないので、中途半端な木の写真ばっかり(笑)


最後は離宮の庭。


マサキの花に見送られ、お庭を後にしました。


今の時期は花が少ないからか人もまばらで、本当にゆっくりできました。
また季節を変えて訪れたいと思います。
このあと、もう一度茅の輪をくぐって本殿に参拝し、帰路につきました。
もうこれで一年安泰です!
あとは、30日に水無月を食べるだけ(笑)

【撮影:2020/6/27  京都市伏見区城南宮】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅の輪をくぐって、コロナ退散!

2020-06-28 06:00:14 | 植物

6月ももう終わりですね~
一年の半分が終わる6月30日には、全国の神社で夏越の祓が行われます。
特に今年はコロナ禍に翻弄された半年でしたので、そうだ、城南宮の茅の輪をくぐって厄除けしよう!
と朝のお散歩を急きょ参拝に変更しました。


先走りましたが、京都伏見の鳥羽にある城南宮は、厄除けで有名な神社です。
場所は名神高速京都南インターを降りてすぐのとても分かりやすい場所にあります。
白河天皇の鳥羽離宮跡地もすぐ近くにあり、なかなか歴史のあるところです。
時間が早かったので参道を行く人もポツポツ。
     

手水舎で手を清めてから朱塗りの鳥居をくぐり・・
     

トップの写真の茅の輪をくぐって本殿に参拝です。
     
この茅の輪、4年前にもくぐったことがありましたが、その時は、複雑なくぐり方の指示がありました。
今回は混雑をさけるためか、普通にくぐって参拝です。
ここをくぐると、「千歳の命伸ぶ」そうです。


参拝が終わったら、お楽しみのお庭の散策です。
ここには曲水の宴で有名な洛水苑という神苑があり、平安から桃山までのお庭を拝見することができます。
今の時期は入り口で白い人型をいただき、それで体を左、右と撫でた後、息を3回吹きかけて苑内の小川に流します。
もちろん、私も・・・
(小川に巫女さんがいらして、撮りにくかったので、証拠写真はナシです)
     

この人型の祓の場所までは無料で入ることができます。
(その先は有料です)
もちろん私はその先へ・・・お花は少なかったですが、人も少ないのでのんびりとお庭を楽しめました。
別名、源氏物語花の庭と呼ばれるだけあって、当時のゆかりの花を色々と見ることができます。
まずは作者の紫式部に敬意を表して、ムラサキシキブです。


一番咲いていたカワラナデシコ。


     

エビヅル(ブドウ科)


この辺りは夏草の小径なんだそうです。
     

ツユクサ・・・これは自分としては庶民的な感じが・・・
でもきちんと植えられていると綺麗ですね。


セリの花です。今頃に咲くのですね。


ホオズキの花と青い実。花は少し下向きに咲いています。
葉が虫食いだらけ・・・


     

竹林の間を行きます。


右手には綺麗な苔むす丘が広がっています。
下草のジャノヒゲ、どれも蕾が付いていました。
     

本殿の裏手を通るあたりに青い実のなる大きな木がありました。
カジノキ(クワ科コウゾ属)です。


しばらくすると、真っ赤に熟して下に落ちてきます。
では次のエリア、平安の庭に向かいます。

【撮影:2020/6/27 京都市伏見区城南宮】

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇治川夕暮れ散歩

2020-06-27 05:07:04 | 植物

藤森神社に行った日は部分日食の日。
「4時ころから宇治川で写真撮ってるからよかったら見に来たら」と言われ、お出かけの帰りに寄ってみることにしました。
あいにく午後から曇り空で、観察は期待できそうもなかったのですが、私には他に見たいものが・・・
土手の上の道路脇空き地に車を止め、高水敷に降りて行きます。
この辺にそろそろ咲いているのでは・・・あった!


そう、メハジキ(シソ科メハジキ属)です。
川辺に去年沢山咲いていました。今年は大掛かりな浚渫工事が行われたので心配していましたが、残っていたようです。
メハジキ(目弾き)とは少し変わった名前ですよね。
これは、弾力のある茎を短く切って、瞼の間に挟んでつっかい棒にしたことから名づけられたそうですが・・・
めっちゃ危なそうな遊びやん!


すぐ横の砂地の上にはオオイヌタデ(タデ科イヌタデ属)が咲いていました。
暗いし遠いし、まあ参考程度に・・・


あ、三脚立てて写真とってる星夫発見!
フィルターを付けて撮っている写真を見せてもらったけど、ぼわっとして雰囲気だけしかわかりません。
私は自分のデジカメで・・・


もちろん日食の部分は分かりません(笑)
そのうち、ますます雲がかかって太陽のありかすら分かりにくくなりました。


この辺りで、私は引き上げることにしました。
ナンキンハゼの赤い新葉が美しいです。多少寒暖の差があるからでしょうか。


この道の左側がいつもの観察場所です。
この下に、メハジキも生えています。ほとんどがまだ葉だけの状態。


最近よく登場するトウネズミモチの花。


これから色々な虫の餌場になるノブドウの花。
工事で随分減りましたが、それでもまだ沢山あるようでした。
オオスズメバチにだけは出会いたくないです。


下の方に一輪だけ迷い咲いていたセンニンソウ。


そしてこの赤い葉。いったい何でしょう?

驚いたのですが、これはアキニレの若木の新芽でした。
結構アートな色に思わずパチリパチリ。

ということで、後でもらった日食の写真です。


藤森神社に始まり、宇治市植物公園、宇治川河川敷の三本立ての長い一日がやっと終わりました。
次の日が仕事なんて、考えたくもなかったです(笑)

【撮影:2020/6/21  宇治川】

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤森神社に紫陽花を見に行く(3)~第二紫陽花苑にて

2020-06-26 05:14:51 | 植物

お次に向かったのは第二紫陽花苑です。
こちらは本殿の向かって右手にある少し小高い丘のような場所につくられています。
入り口に睨みを聞かせている甲冑の武将・・・


あとで確認してみると、ここ藤森神社は菖蒲の節句発祥の地で、5月5日の子供の日に藤森祭というお祭りが行われるそうです。
その時に飾られる武者人形を模しているようです。
(藤森祭は駆馬神事が有名です。菖蒲、勝負、馬、みんなつながっています。)

こちらのアジサイの方が咲き始めのものが多かったような気がします。


ガクアジサイの数もこちらの方が多いです。




一番高いところにかかっていた朱塗りの橋から、紫陽花苑や本殿を見下ろしたところです。


後ろに本殿などの建物が見えるので、写真的にはこちらの方がいいかも・・・




唯一咲いていたアナベル。


こちらにも多くのクスノキが生えています。


お気に入りのピンクの咲き始め♪


この辺りで出口到着。そこで見たのは、有名どころの神社をまとめて7社祀った七宮社。
その奥に見えるのが八幡宮を祀った八幡社。


ますます気温が上がり、参拝の人も増えてきました。
午後から宇治市植物公園にも行きたいと思っていたので、そろそろ引き上げることにしました。
体調がよくなって良かったです!

【撮影:2020/6/21  京都市伏見区藤森神社】

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする