令和4年7月の道草日記です。
先月は、咲き残りと咲き始め、芽吹きや花後が入り混じってお祭り騒ぎでした。
それが、今月に入り猛威を振るったのが草刈りの嵐・・・
次に見に行ったらずんべらぼん、ここもあそこもずんべらぼんで、道草を見つけるのに苦労する始末。
追い打ちをかけたのが下旬の猛暑です。
それでも、草刈前にキャッチした花、草刈り後に芽生えた草などもあり、それらを頑張って集めてみました。
どうぞご覧くださいませ。
〇花が咲いていたもの (五十音順、以下同様) 104種類
☆印は7月に今シーズン初見 だったもの。
(逸)は園芸種の野生化で、道草日記の中では2か所以上で、野生化していたら載せています。
・アオツヅラフジ
咲いていると撮ってしまう・・・雄株は実が生らないので雌株を探したいのですが・・・
・アカカタバミ
・アカツメクサ
・アキノエノコログサ
・アメリカアゼナ ☆
根性で、田んぼの稲と稲の隙間を望遠で見ると、咲いていました。
・アメリカオニアザミ
・アルストロメリア(逸)
・アレチハナガサ
・イタドリ
・イヌガラシ
割と必ずどこかで見つけます。でもいつも違う場所です。
・イヌタデ ☆:妙に長い期間咲き続ける場所があります。
・イヌビエ
・イヌホオズキ
これも結構花期が長いですね~
・イヌムギ
・イモカタバミ ☆
・ウチワゼニクサ ☆
あまり増えてほしくない外来種ですが、小さい星型の花は可愛いです。
・ウラジロチチコグサ
・エノキグサ(花)☆
雌雄同株異花です。雌花は盃状の総苞の上に付き、雄花は穂状に突き出ます。
・エノコログサ
何気なく撮りました。どこにでも咲いています。
・オオイヌタデ
先月と変わらず元気に咲いていました。
・オオイヌノフグリ(星の瞳、瑠璃唐草)
・オオキンケイギク(上旬のみ)
・オオスズメノカタビラ
・オオバコ
・オシロイバナ
・オッタチカタバミ
・オニタビラコ
・オヒシバ ☆:地味~に生えてきました。
・オモダカ ☆
田んぼの真ん中の白い花、やった!オモダカ!遠っ
・カタバミ
・カヤツリグサ ☆
ザ・カヤツリグサ、あちこちで健闘してます!
・カラスウリ ☆
早朝散歩で萎んだ花を沢山見つけました。
濃い緑のビロードのような葉はキカラスウリじゃないと思います。
・カンナ(逸)
先月に引き続き、まだ満開。いや~、花期が長いですね。
・キツネノボタン
・ギョウギシバ
・キレハノブドウ ☆
いつもの水路脇に沢山・・・
・クグガヤツリ ☆
結構あちこちに生えていて気になっていた草、やっと名前が分かりました。
・クサネム(蕾)☆
下旬には花が咲き始め。
・コセンダングサ
・コニシキソウ(花)
・コヒルガオ
・コマツヨイグサ
家の近くのアスファルトの隙間から。
・コミカンソウ ☆:小さい花なので写真は最初からあきらめてます。
・ザクロソウ
思いがけない道の隙間などで咲いています。
・ジュズダマ(花)☆
知らない間に花が咲いていました。
・シロツメクサ
・スズメノカタビラ
・スベリヒユ
あまりにも元気に咲いていたのでついつい撮ってしまいました。
・セイバンモロコシ
・セイヨウタンポポ
・セリ ☆:レースのような花がいつの間にか沢山咲いていました。
・タチスズメノヒエ
・タマスダレ ☆
何もなかったところにニョキニョキ・・・
・ダンドボロギク ☆
ダンドボロギクといえば草丈が大きく、荒れ地上等!の草ですが、道草のはなんと可愛い・・・
・チチコグサモドキ
・ツタバウンラン
・ツユクサ
一杯咲き始めました。道草のは毛が生えていません。
・トウバナ
・トキワハゼ
・トゲヂシャ(花)☆
花のタイミングに合うと、こんな可愛らしい花が見られます。
・ナガエコミカンソウ(花)
可愛い花が撮れました!順番に実にもなってきています。
・ナツフジ
草刈りに遭って消えたと思っていた場所、昨日行ったら大量の花が・・・ツルは強し。
・ナルトサワギク
・ニガカシュウ(蕾)
今年も池の畔などに沢山蔓が伸び、沢山蕾がぶら下がっています。
・ニシキソウ ☆
・ニラ(花)☆
ニラの花も星が沢山タイプですね!
・ニワゼキショウ(上旬)
・ネジバナ
・ネズミムギ
・ノアサガオ(花)
ガンガン増えて怖いくらいです。
・ノゲシ
夏も冬も得意って、どれだけ適応力があるのか・・・
・ノコンギク ☆
去年も咲いていた同じ場所に、気が付いてたら控えめな花がぽつぽつと・・・
・ハキダメギク ☆
やっぱり時々見かけます。
・ハゼラン
・ハハコグサ
・ハマスゲ
・ヒナギキョウ
・ヒメクグ ☆:小さくて丸い穂が付くので覚えやすいです。
・ヒメジョオン
暑くてお疲れの花も多いですが、水辺などでは相変わらず群生しています。
・ヒメツルソバ
この暑さの中、まだ咲いてる・・・暑すぎて紅葉?
・ヒメマツバボタン ☆
先月芽生えを見たヒメマツバボタン、可愛い花が咲きました。
・ヒメムカシヨモギ ☆
あっという間にぐんぐん伸びて、花が咲きました。
・ヒルガオ
こちらもザ・夏の花。あちこちで咲いています。
・ブタナ
・ハマクマツヅラ ☆:どう見てもアレチハナガサとは違う・・・
・ヘクソカズラ(花)☆
別名灸花の通り、花は可愛いです。つるは獰猛で独特の臭い!
・ヘラオオバコ
・ペラペラヨメナ
新たに発見した群生場所、まだ咲いています。
・ホソバツルノゲイトウ
あまりありがたくない花ですが、休耕地には沢山咲いています。
・マツバゼリ
・マメグンバイナズナ
・マルバツユクサ ☆:増え方が半端ないので外来種かと思ったら、暖かいところの在来種でした。
・ミコシガヤ
・ムラサキシキブ ☆
木本なので入れるかどうか悩みましたが、2か所で完全自生の花発見につき、入れました。
・メヒシバ
線路わきのメヒシバが光って綺麗だったので・・・
・メマツヨイグサ
朝のお散歩で綺麗な花を沢山発見!昼は萎んでいます。
・メリケンガヤツリ
よく増えています。
・ヤナギバルイラソウ(花)
昨日見に行ったらめちゃ花が増えていました。
・ヤブカラシ(花)
あちこちでヤブガラシのすごい藪が・・・枯れないのかな。
・ヤブカンゾウ(花)
・ヤブマオ(花)☆
ラミーカミキリちゃんの食糧庫、ヤブマオに花が咲きました。
・ユウゲショウ
こちらも花期が長いですね~
・ヨウシュヤマゴボウ(花)
すごく大きい株でした。
・ランタナ
いつも咲いているのでついついパチリ
・ワルナスビ
〇葉、芽のみ 38種類
・アカザ
・アメリカアサガオ(葉)
ますます増えています。先月見た花は迷い咲きだったみたいですね。
・アメリカセンダングサ
・アレチヌスビトハギ
・イシミカワ ☆
あるはず・・・と探したら、やはり池の畔に生えていました。三角形の葉。
・イノコヅチ(葉)
・オオニシキソウ
・オギ
・ガガイモ
・カニクサ
・カラムシ
・クサネム
草刈り後から一面に生えてきました。
・クズ
モンスター・クズ、もうお腹一杯ですか?(笑)
・ゴキヅル
・コセンダングサ(葉)
・コナギ ☆
田んぼの中に生えてる草、カメラで見たらコナギでした。
・サデクサ ☆
去年と同じ池の畔に、イシミカワとともに生えていました。
・スギナ
・スミレ(葉)
・セイタカアワダチソウ
・センニンソウ
・タチツボスミレ(葉)
・ツルニチニチソウ(葉)
・ツルマンネングサ
・トキワツユクサ
・ハナタデ(葉)☆
去年ハナタデが咲いていた場所なので、多分ハナタデ。
・ヒシ ☆
池でヒシを見たのは初めてです。前からあったのかな?
・ヒメムカシヨモギ(葉)
・ヒレタゴボウ(葉)☆
田んぼの中に稲より背が高くなって、にょきにょき生えています。
・マメアサガオ
ハート型の葉がどんどん増殖中。
・マルバルコウ ☆
まだ葉だけですが、どんどん増えています。葉がすこし角ばっているのが特徴。
・ミゾソバ
・メドハギ
・モリムラマンネングサ(葉)
・ヤハズソウ
・ヤブマオ(葉)
花も咲き始めましたが、まだまだ葉が主流。
・ヨシ
・ヨモギ
〇実、種、終わりかけ 17種類
・アオゲイトウの仲間 ☆
実になってるみたいです。
・アレチギシギシ
・オッタチカタバミ(実)
群生していたところはほとんど実に・・・
・カタバミ(実)
・カモジグサ
・カラー(実)
実を見たのは初めてです。サトイモ科!!
・ギシギシ(実)
久しぶりに写真を撮ってみました。
・クサイ(実)
・スミレ(実)
・チチコグサモドキ(実)
・ツメクサ(実)
・ドクダミ(花後)
・ニゲラ(実)
・ヘクソカズラ(実)☆
花が咲いたら実が生ります。結構綺麗です。
・マメグンバイナズナ(実)
・ヨウシュヤマゴボウ ☆
花を撮ったらもれなく実の写真も・・・
・ランタナ
花が咲いた後、どんどん実が・・増えるわけです。
以上、のべ159種類。
先月は171種類だったので、さすがに減りました。
草刈りのパワーが半端じゃなかったですからね~
先月見た花の多くが早々と刈られてなくなっていました。
それでもいくつかは新しい植物が・・・
来月は今月葉ばかりのつる植物が咲き始めることでしょう。
今月は試しに在来種と外来種を区別してみました。
(外来種は斜体で表示)
数えてみたら、在来種はのべ84種類と半分強。思ったより、健闘しています!
【撮影:2022/7 宇治市】