千艸の小部屋

四季折々の自然、生活の思いを、時には詩や創作を織り交ぜながら綴りたい。

おだやかな秋

2011年10月15日 | 日記


     
 秋を表題にすることが多くなった。

 おだやかな秋。

 刈り入れの済んだ田に、おだやかな秋の陽がふりそそぐ。
 山を見やれば、紅葉も少しずつ始まっている。
 おだやかな秋そのもの。

 妹が運転するワーゲン。
 田んぼの合間を走る。
 西瓜畑があり、北里大学があり、アパート群があり、向こうの山の手前には、長く伸びた駅舎が迫ってくる。
 上越新幹線浦佐駅。

 ブログで読んだので概要は分かったけど、ボランティアで支えている店、夏はクーラーがないので休館などと、都会では絶対にあり得ない。人は来ない。この種の店はありすぎて、人が来ないでは経営が成り立たない。東京近郊に住処を持ち、東京でしか友人たちと会う場を持てない妹たちの弁。

 煩雑な東京を離れて、地方で暮らす人たちもいる。

 今春のトレッキングで山仲間になった女性も、東京を離れて湯沢のマンション暮らし。車を持たず、夫婦で歩く。おかげで山や野に親しむようになったと聞く。

 都会には都会の良さがあることも知っている。
 利便性に長けていることはこの上もない。
 だが、
ビル群を見上げたら、目まいがして多分卒倒するだろう。
 もちろん私のことだ。

 毘沙門堂の近くに車を駐車。
 銀行裏の目立たない場所に、蔵づくりのその店はある。
 入り口のドアを開けたら、見覚えのある背中がそこにあった。
 友人だった。
 前々日はカウンターの中、この日は逆の立場か。
 オーナーがいた。
 先ず、オーナーに妹たちを紹介。それから友人を。
 蔵造り、太い柱、白壁。趣きがあっていい店だ。

 大家さんが、蔵を居酒屋風に造り替えて、人を招いた跡をそのまま使っているという。テーブルも椅子も、何もかも。それにしても粋な趣味人だったんだろう。

 店の名前は伏せるが、
お茶を飲みながら のんびり おしゃべりしたり 絵を鑑賞したり 情報交換をする場所です とある。

 ギャラリー作品展
 日本語クラス
 英語レッスン
 着物を着よう会  などなど。
 
 オーナーはすぐ帰って、友人がカウンターの中に入った。
 ボランティアは何人もいるが、都合の悪い日だってある。
 私はこの種の仕事は苦手。
 この店も、友人がいるから来る。

 すぐ下の妹は、今までのギャラリー展示作品を載せた写真集に目を通し、友人との会話はその下の妹。陽気でおしゃべり好きは友人と妹、よく似ている。

 ここで3人展はいかがですか。
 いいですね。
 予約しておきましょうか。
 待ってよ、待って。
 私、自信がない。
 下手くそだし、画材いっさい物置だ。絵の会にも出席できなくなった旨を報告済みだ。
 前に描いた絵がいっぱいあるじゃない。
 冗談はやめてよ。
 あるにはあるけど、ろくな絵じゃないんだから・・・

 話はつきなかったが、帰りの車中で、展示するとしてもスペースが足りない、作品が大きすぎて店の中に収まりきれない、と妹たちは言っていた。
 3人展・・・
 いつの日か実現するとしたら、いつもの友の店のギャラリーだろう。

 で、Eメールで送ってきた妹たちの作品の一部。

 陶芸歴10年は過ぎているすぐ下の妹の作品。
 賞のない公募展に出展。かなり大きな器らしい。









 書道師範免状を持つ妹の書と、最近やりだした表装。
 これも書道展に出展した作品。








 母の退院話は、引っ込んだり、また浮上して引っ込んで、来週火曜日が退院日と本決まり。
 あと1ヶ月、あるいは1週間以内ということもあり得ます。
 そう告げられてから1ヶ月が経過している。
 寿命だから本当のところは分からないのだろう。
 担当医は病室に顔を出さなくなった。
 看護士長が伝えてくる。

 妹たちが病室にいたとき、
老人ホームの施設長がやって来た。
 母の手をさすり、足を揉み、大きな声で語りかける。
 母が反応した。
 大きな反応があった。
 きくえさん、帰れるよ。みんなが待っているよ。
 懸命にマッサージを施す姿に、私たち姉妹は涙した。
 終の棲家・・・
 そう思っていただきたいのです。
 私たちは最後までおあずかりさせていただきます。

 母の最期は、老人ホームか診療所なのか分からない。
 だが、こうして生きている。

 おだやかな秋、
今日は雨模様だったが、時々止み寒さもない。朝も歩き、診療所にも歩いて行った。
 診療所で、昨夜の風は凄かったですね、と言われて驚いた。全然知らないで眠っていたようだ。

 雨上がりの山が、ずいぶん紅く染まっていた。