なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

県ジュニア

2013-08-31 19:10:10 | キッズ
詩音の体操の試合が終わりました。
夏が終わった感じ^^;

結果は段違い平行棒で5位入賞!
すごいーーー\(^o^)/



朝5:00起きでお弁当を作り、2人でお祈りして駅まで送り出しました。





私たち応援組は後から駆けつけ、中学生の部だけ見学。
去年は朝から付き添って行ったけど、今年は友達と行ってくれて、成長を感じる一日でした。


今回始めての4種目全出場。
毎日毎日来る日も来る日もガンバッて練習していたから、1種目だけでもいいから入賞させてあげたかったからほんとによかったーーT_T

お疲れさまーーー
そして、明日からまた通常練習があるという… ^^;

Ronnieさんコンサート

2013-08-31 06:34:13 | GOSPEL
昨夜ゴスペルの師匠であるRonnieさんのバースデーコンサートが調布グリーンホールで行われた。

終始Ronnieさんが音楽を楽しんでいるのが伝わってきて、それがとてもよかった。
その中で、神様の事を要所要所で自然に伝えて行く。
だから受け取る側も自然に受け入れられるのかも。。

BLCも1曲ジョインさせてもらうことになっていましたが、急遽3曲になりました(≧∇≦)

バンドもコーラスも素晴らしかったし、Ronnieさんが光り輝いていて、Happyなコンサートでした。


次女のナンシーとの親子デュオは鳥肌もの


新旧BLCメンバーたち
まるで同窓会⁉




来週の自分のライブに向けて、とても参考になりました。
"音楽を楽しむこと"

レッスン日誌

2013-08-30 14:48:54 | 楽しい!
またもや新しい先生!笑
でも恐らくこの先生にしばらく伝授してもらうんだと思います。
すんごくバランスの取れた先生。
きれいだし、性格もサバサバしてて優しいし、楽しいし、なにより声が半端ない
裏声は声楽出身だけあり地響きするほどの声量だし、地声もどこまでも出る!

発声において現時点のわたしの目標は地声の音域を広げる事なので、すごくぴったり!
高音部の地声発声時にどの筋肉を意識すれば、トレーニングすればいいのか具体的に指導してくださいました。

今日のレッスンで目標がクリアできそうな気がしてきたぞーー


『歌い手はアスリート』と帰り際に先生もおっしゃいました。ほんとその通り!
わたしも毎日発声練習の他に腹筋、背筋トレーニング、表情筋トレーニングガンバっております。


ローマは一日にして成らず!


母業

2013-08-30 12:49:00 | キッズ
昨日は学校のサマーチャレンジフェスティバルというイベントがあり、お手伝い要員で体育館の卓球会場へ。
卓球苦手ですが、プレイする覚悟でしたが、かなりの人気で大人の出る幕なしで、ひたすら監視と整備に徹しました。
体育館…暑くて
たまに気が遠くなってました。
シオンとジョーも来て2人で卓球を楽しみ、そのままそれぞれ電車で、ジョーはサッカーの練習試合、詩音は体操に出かけて行きました。
わたしも一度自宅に戻り車でジョーの元に行く予定が鍵とPASMOがくっついた一式を自宅にわすれ、鍵が開けられず、仕方なくトボトボ記憶を頼りに電車でジョーの元へ。
日産スタジアムはかなり広く、どこでやってるか分からず、隅から隅まで歩きようやく到着
活躍こそしなかったけど、まじめで一生懸命やっている姿にホッとしました。



まだまだ練習が必要だけどね…^^;


疲れた身体に美しい空が染みたー

缶詰

2013-08-29 10:08:41 | GOSPEL
午前中、子供達は宿題のラストスパートに追われ、わたしは来月早々にある9月6日のライブに向け、楽譜を書く作業と練習に追われています。
午後は小学校のサマーチャレンジのお手伝いで体育館で卓球・・
体育館って暑いんでしょうねー
がんばります。。。

ジョーは夕方遠征試合。新横浜まで行くのでわたしも学校が終ったら駆けつける予定です。
詩音は土曜日の試合に向けて最後の追い込み練習。
子供達もがんばってる!
母もがんばろー。


本日の夕飯

2013-08-26 20:36:41 | グルメ
先週はなにかと暴飲暴食…
胃腸の調子が見事に悪い
そんなわけで、今日から元の規則正しい生活に!




弟1号からもらった100スキ(ミニフライパン)で進められた通りお肉を焼く。
鶏のもも肉をにんにく、生姜、酒、ナンプラー、醤油、オイスターソースで下味を付けて、ジュージュー。
美味しくできました


レタスとトマトとアボカドの黄金コンビサラダ
レタスサラダは毎日毎食。
これにオリジナルのお酢ドレッシング。
のどにいいらしい

もう一品はブロッコリーとエビとゆで卵のサラダ。
この組み合わせはミラクルねー。
おいすぃーー

あと白米の代わりに納豆を。

野菜とたんぱく質中心の食事です。

Babbie Mason

2013-08-26 00:38:40 | GOSPEL
かれこれ15年くらい前からBabbie Masonが好きです。
深くて安定感があって、優しくて温かくて揺るがない強さを感じる声。
シンプルに歌い上げているのに壮大。



現実

2013-08-22 10:58:57 | Weblog
昨夜2:00頃自宅に戻ってきました。
帰り道は雨が降っていたのでスピードを抑えて帰ってきたので4時間少しかかっちゃったかな。

今回とっても楽しかったし家族で協力しあう事ができるキャンプは絆を深める意味でもとっても良い時間となりました。
雨の中テントで夜な夜なトランプの大富豪をしたり、温泉のサウナで時間つぶしのため詩音と指スマゲームを延々としたり 笑
大抵反抗期の詩音も家族だけだととても素直になり、怠け者のジョー(笑)も遊び相手がいないと一生懸命お手伝いして喜びを感じていたし。
来月早々にあるライブの事を考えると歌えないキャンプ生活は正直焦りもあり、苦痛でもありましたが(笑)
終ってみればホントに貴重な時間を過ごす事ができて感謝です。

木工クラフト工房にて。




ただ、福島に行って感じた事がたくさんありました。
震災がおこってから3年が経過していて、ほとんどの地域が日常の生活に戻っている事と思いますが、福島はまだ全然終ってないんだということ。
地元の方がお子さんのいらっしゃる土地に福島ナンバーで行ったら、見ず知らずの人から『放射能を持ってくるな!』と言われたり、
放射能のチェックをしているものしか市場に出ないにもかかわらず、未だ福島県産のものは口にしないとか・・
わたしたちが宿泊したフォレストパークあだたらは元々大人気でなかなか予約が取れない場所だったのに、それが震災以降客足がかなり減ったようです。
あちらのスタッフの方や地元の方はとても控え目でいい方ばかり。
でもものすごく大きな傷を抱え、負い目を背負っているように思えてなりませんでした。
お邪魔した木工クラフトのお店で地元産のトマトをいただいたのですが、『この地域のものだからお嫌かもしれませんが・・もしよろしければ』と何度も詫びるように言われていて・・・いただく方なのになんだか切なくなりました。
彼らはなんにも悪い事してない。。

震災を通して日本が一つになったとか絆が深まったとか言われていたけど、のど元過ぎれば熱さ忘れる・・・というか。
人は恐いくらい自分が大事なんだなー。
福島の風評被害は想像以上だった。
震災は復興のきざしが見えているのかもしれないけど、原発の問題はまだまだこれから。
風化させてはいけないんだなと感じた3日間となりました。

福島はとっても自然豊かで食べ物もおいしくていいところです!!
それは間違いない!!




キャンプ@フォレストパークあだたら3日目

2013-08-21 09:56:19 | 楽しい!
あっという間に最終日。
明日詩音の体操が朝からあるため、夜チェックアウトして帰ります。

今朝はゆっくり起きて、温泉いってこれから朝ごはん。
最近はまっているホットサンド。
それぞれ自分で作ります。





とても美味しいです

ご飯を食べたら木工クラフト体験に行って来ます。

次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^