なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

プレプレホールコンサート

2019-09-29 23:37:42 | GOSPEL
2019年プレプレホールコンサート、無事盛況の中終える事ができました。
今回ほど祈りが積まれたコンサートはありませんでした。リハーサル終わりに泣いた事も、打ち上げで泣いた事も初めてだったような…
あまり泣くキャラじゃないし。
昨日はメンバーみんなで泣いて笑って賛美した最高の1日となりました。
素晴らしいバンドメンバー、心強い音響スタッフチームと舞台監督、大好きなプレプレメンバーたち、ゴスペル関係のカメラマンさんが2人も来てくださったり✨
そして、サプライズで応援に来てくれた師匠Ronnieさん。

観に来てくださったお一人お一人に、ゆっくりお礼を言う事もままならず失礼しました。この場をお借りして心からありがとうございました!!

#preciouspraise #gospelconcert #miracle #praise #sing #関わってくださった全ての人にありがとう













コンサート前日

2019-09-27 12:37:12 | Bible
1週間くらい前から、いつも以上に寝つきが悪くて、迫られた夢で目が覚めます。モヤモヤしてる
コンサート会場に衣装を持って行くのを忘れるとか、頭が真っ白になって歌詞忘れちゃうとか…とにかく、コンサートのステージ上で大きなトラブルが毎晩起こってます。わたしの夢の中で
でも、失敗は同じ間違えを繰り返さない為の教訓と経験値アップ!!
夢の中で一通り失敗して、本番は絶対バッチリなはず!!!と、祈る!!

ホールを借りてのクワイアコンサートは、本当に細心の注意を払ってます。自分なりに。
たくさんのメンバーの思い、バンドやスタッフさんたちとの情報共有、プログラム構成や流れ、演出等全体的に把握せねばらなず、最近めっきり物忘れが激しいわたしにとっては簡単ではなくなってます。
"忘れてる事はないだろうか?"って、寝ても覚めても考えてるから、そんな夢見るんだわ。
ただ、歌うだけだったらかなり楽です…



そして早いもので明日そのコンサートなんです。
一年以上前にホールの抽選に当たってから準備して、準備して。
今朝、明日配るプログラムが印刷屋さんから届きました。





今回は、チラシもポスターもプログラムも私がデザイン&制作致しました。
もちろん素人なので完璧ではありませんが、平行してタイムテーブルも作ります。

かれこれ20年ほど前に退職したOL時代のスキルがこんな形で役に立つとは。人生無駄なことは一つもありません。今日も生かされている事を感謝しつつ…





明日来るべき人が全員来られますように(>人<;)

どうぞ明日観に来てやってください。
入場無料です。






Precious Praiseゴスペルコンサート
2019年9月28日(土)
大田区民プラザ大ホール
開場 13:30 開演14:00
入場無料

#preciouspraise #gospelconcert #入場無料 #大田区民プラザ大ホール #14時から #夢見が悪い #後は神様に委ねるだけ #お願い

珍道中山小屋デビュー

2019-09-11 09:33:01 | Beautiful Nature
プレプレ(蒲田のゴスペルクワイア)にハイキング部が出来たのが2014年、そこから今に至るまで実に53回のハイキング(時には町歩き、時にはガチなトレッキング)が企画実行されてきたとのこと。
わたしは、軽いハイキングのみ参加させてもらってますが、ここまで続けて来られるのは、部長副部長始めメンバー達の企画実行決断力だとつくづく実感する今回のハイキングでありました。

今回わたしにとっては初めての山小屋体験。
子供達が小さい頃は、毎年キャンプに行きテント生活もコテージ泊も多数経験してきましたが、山小屋は初めて。
山登りに来られた他のお客さんとも同室で、敷き詰められたお布団に雑魚寝。
もちろん一人ひと組のお布団が用意されてはいるのですが、近くに人がいるとなかなか寝付けない体質なので(寝入ってしまえば逆に朝は起きれませんw)不安も多かった。


しかも、前日から"台風関東直撃"のニュースが止まらない止まらない
JR在来線は早々夜10時頃から翌朝8時頃まで運休を発表。この時点で東京駅までの通常ルートでは行けない事が決定。
すると、ハイキング部のライングループでは様々なやり取りがなされ、JRを使わずに東京駅に行くルートを皆が検索。都営浅草線は止まらないんじゃないか?と、思いつきもしないルートを編み出したり、知恵を絞り合う議論。
そう、誰一人"中止にしよう"という意見を出さない。笑
朝方になるにつれものすごい暴風雨で、ベランダに置いてある物を玄関に移動したりと大騒ぎ。子供たちからもこんな状況で行くなんて命知らずだ!あり得ない!!と責められつつ…
でも、新幹線は通常運行している模様。
長野はさほど台風の影響はなく、台風一過でむしろ最高のお天気が予想される。
行かない手はない!!というのが、部長たちの意見。副部長のご主人に東京駅まで車で送っていただく事になり、指定席の電車を見送り自由席で移動する事に。
道中、それはそれは台風の影響ですごかった。木々は折れ、落ち葉は散乱し、看板が飛んでいる店もあり、水が溢れてる場所も多数…

5人中4人は同じ最寄駅。一人だけ一緒に行けないという事で、その彼女がまたすごい決断!前日夜に東京駅に前泊するという。
そんな訳で、誰も欠ける事なく東京駅に集合し、新幹線に乗車。
当然ながら、東京駅はマスコミがいっぱい
駅内ニューデイズはクローズでしたが、駅弁屋さんはオープンしていて、ほとんどの種類を置いてました。すごい!!

新幹線内は閑散としてました。
結局、東急も京急も運休してたので、電車ではたどり着けませんでしたから。





新幹線で佐久平まで。


ここから、在来線で小海まで行きたいんだけど、新幹線を遅らせてしまった為、佐久平で1時間半ほど待機
チーズケーキを食べながら、おしゃべりしていたらあっという間に1時間半。女子トークおそるべし!


長野は山が多い!山好きにはたまらないんでしょうねー


小海に到着。ここからバスです。
そしてここでもファインプレーが!
翌日下山後、バス下車から電車出発までお昼を食べる時間がないので、駅前の桔梗屋さんでお弁当を作っておいてもらうよう交渉。本当できる人たち。


台風の影響は少なかったとはいえ、川の水は濁流してました。


1時間弱山道バスに揺られて稲子湯に到着。
ここから登山します!!


前半は木道が続きます。


湿地帯で、森の中は幻想的な苔やシダがいっぱい。気温も涼しくて気持ちいい!


面白いキノコもたくさん


いいお天気!


苔植物のフカフカ絨毯




約2時間の登山で、新幹線の出発は遅れたものの結局当初予定していた時間に山小屋到着。

今回の目的地しらびそ小屋の前に広がるみどり池としらびそ小屋





山小屋はお風呂がありません。歯磨き粉も使えないので歯磨きは歯磨き粉抜きで。
トイレはバイオなので、紙を流す事ができません。携帯もつながりません。
いろいろできないことも多いけど、その分自然豊かで普段触れることのできないものがたくさんあります。

人気山小屋だけあり、夕ご飯も朝ごはんも充実。


大人気の厚切りトースト


20:30には消灯
いくら前日ほぼ寝ていないと言っても、寝られるはずもなく…
だって普段24:00、25:00くらいに寝てるんだもん
22:30頃トイレに立ち上がり、暗闇の中今回のために購入したライトを道しるべにトイレへ。
暑かったのでそのまま外に出て空を見上げると満天の星。少しガスがかかってるかなぁ…
周りが真っ暗だから月がありえないほど明るい。
部屋に戻って、寝る努力。
でも寝られない。寝返りを何度もしてみるものの…
25:00頃再びトイレと星観測へ。
さっきより星がクリアに見える!月は見えなくなっていた。
しばらく浸って部屋へ戻ると、友達の足にぶつかってしまい起こしてしまった。
でも、星の事を告げると、みんながガバッと起きだして、みんなで星を観に行くことに。
5人で満天の星を見上げ、感動を共有する事ができました。

その後部屋に戻ってからはいつのまにか寝入っていて、6:00起床。
支度したり、みどり池周辺の撮影をしたり、餌付けされているリスや小鳥を見て和んだり。
7:30にゆっくり朝ごはん。厚切りトーストを堪能して山小屋を出発!

今日もいい天気!


ひまわりの種を食べるリス




お世話になったしらびそ小屋


行きと同じの帰り道なのに、新しい発見がいっぱい


まる二時間かけて下山。
稲子湯に到着。
これから硫黄炭酸泉の珍しい温泉に入ってきます。



温泉はとってもいいお湯でしたー。
バスに揺られてまた小海駅に。
桔梗屋さんでお弁当をゲット!
熱々!!最高!!



帰りは小淵沢駅まで。


大盛りのソースかつ丼(野沢菜漬け付き)は800円
美味しくて大満足!!
在来線の中であっという間にペロリ


小淵沢駅から特急で立川駅まで行き帰宅。


台風で行けないかな?とわたしは思いましたが、みんなの決断力と行動力に背中を押されて、最高のお天気の中山小屋デビューを果たして参りました。
次のハイキング部は、来月わたしが車を出して茨城の国営ひたち海浜公園へ行きます。

その前に、プレプレのコンサートです!!
決断力、行動力が備わった人たちがたくさんいるクワイアです 笑笑
入場無料なので見にきてねー。






シオンキリスト教団蒲田教会創立85周年

2019-09-01 20:56:46 | GOSPEL
シオンキリスト教団蒲田教会の85周年記念礼拝

素晴らしい場所に居合わせいただき心から感謝しております。
戦前からこの地で多くの方に福音が伝えられ、継承され、今も老若男女多くの方が集い、喜びを持ってお互いに仕え合う姿を見せていただきました。
明るくて喜びに満ちた礼拝。石田先生のメッセージは分かりやすくて深い!ものすごく勉強になり、聖書におもいっきり書き込みしまくりました。

特別賛美では、オリジナル第一号の"光あれ"を弾き語りで。もう一曲は教会の方たちにシェアして欲しいとのご依頼だったので、この日の為に作った本邦初公開の曲をご紹介し、皆さんに歌っていただきました。

プレプレメンバーも何人か来てくれて、面白い導きもあったりして、あっという間に教会の方と仲良くなっていました。礼拝の後の愛餐会ではクオリティの高い料理が並びまくり、テンションMAX!!
遠方からわざわざ足を運んでくださった方もいて、嬉しい時間となりました。












#シオンキリスト教団蒲田教会 #85周年 #ステキな教会 #preciouspraise #gospel #光あれ #齋藤直江 #あなたは力 #オリジナル #新曲

次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^