なぽちゃん部屋☆うふ

ゴスペルディレクター、ボイストレーナー、シンガーソングライター
齋藤直江☆なぽりんです。

お祈りください

2007-07-26 10:02:29 | Weblog
父が前立腺肥大で手術する予定になっていたのですが、
影が見えたとのことで癌の疑いが出てきてしましました。
来月再検査することになっています。
何事もないよう、このことをきっかけに神様を知ることができますよう・・
どうぞお祈りくださいm(_ _)m

終わった~(T-T)

2007-07-26 10:00:40 | Weblog
Kid's Praise Danceのコンサート無事に終わりましたぁ。
子供達も真剣に一生懸命踊ってくれて、ちゃんと揃っていたし、みず恵ちゃんのサインダンス&HIP HOPダンスも超かっこよくて、来てくれた人たちも皆感動して帰ってくれたみたいだし♪本当よかったぁ。
終わった後みんなでゾロゾロと品川のT.G.I.Fridaysに行って打ち上げしました

昨日まで本当に本当に忙しかったんです~
しかも極度の肩こり&腰痛に悩まされ・・・
ビリーをやったらぎっくり腰寸前になりドクターストップがかかるという情けない事態に陥り・・・
どんだけ~!!!!!

でも忙しく動けるって幸せなことです。
忙しいくらいスケジュールが埋まるということは、神様から用いられているって実感できるし
子供達も元気に成長しているし
シオンは昨日で7歳になりました。
本当にたくさんの人たちに支えられ、神様から守られ愛され、感謝感謝です。

明日はキッズ・プレイズ・ダンスの発表会!!

2007-07-24 23:44:37 | Weblog
Shimomaruko Kid's Praise Danceも1年が経過しました。
今までゴスペルのコンサートにゲスト出演させてもらったりと2度ステージで踊っていますが、自分達だけの発表会は初めて!!
明日は3~4曲今まで練習してきた曲を踊ります。
そしてなんと!みずえ先生も単独で2曲ほど踊ってくれます

衣装も揃えました。
ダンスの練習もがんばりました。
是非是非観に来てください!!

日時:2007年7月25日(水)16:00開場⇒すぐ開演します
場所:大田区下丸子4-21 The River Place(マンション)集会所(カフェの2F)
入場無料です。
どなたでもお気軽にお越しください。

最近の癒しのつぼ

2007-07-14 11:16:39 | Weblog
1、もちろんゴスペルを歌うこと
どんなに疲れていても体調が激悪でも歌ってさえいれば喜び溢れて元気満々になれます

2、近所の整体マッサージ通い(保険がきいてとっても安くてお上手です)
ジョーが幼稚園に行きだして、一番はまってるのがここかもしれない・・


3、ゴスペルでない曲をあえて聴く
やっぱり長い間聴き継がれているクラッシックって偉大です。
100年以上昔に作られている音楽なのに、今の自分の生活にリンクしてしまったりして本当に不思議。

ちなみに今はまっているのはラフマニノフとフォーレのレクイエム

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 1楽章/

ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番 2楽章

ラフマニノフ ヴォカリーズ



フォーレ Requiem Sanctus


フォーレ Requiem Pie Jesu

登園拒否その後

2007-07-14 10:32:47 | Weblog
大変ご心配おかけしましたが、ジョーの登園拒否はすっかりなくなりました
毎日楽しそうに通っています。
昨日で一応1学期が終了したので夏休み突入ですが、お友達(女の子)に会えなくてつまらないと言っているくらいです

そうそう!
もうすでに好きな女の子がいまして・・・
クラスで一番小さなかわいい女の子です。
どうやらジョーは面食いのようです

一番仲良しの錬くんと女の子2人とグループ交際らしきことをしていて・・・
2対2でいつも一緒に過ごしているらしい

先生は直接”先生が・・・”と指摘したわけではありませんが、”お友達ではなく他に原因があると思う。”と深刻に主人が話して毎日通っていたら、かなりプレッシャーを感じたのかとても優しくしてくれるようになりました。
今ではジョーもその先生のとの事も楽しそうに話してくれるようになりました

いや・・・でも本当に、
親は子供の世界にここまで関わることが難しいんだと痛感した一件でした。
これから先、いろんな試練が彼らに起こるかもしれません。
そんな時、彼らが『全ては神様の御手の中にあることだ』と悟り、祈によって問題が解決され、求めることの重要さをリアルに体験してくれたらいいなと求めて止みません。
私を通してでなく、直接神様と密に交わって祝福を得る喜びを感じて欲しいな。

昨日子供達に『神様信じてる?』って聞いてみると、
詩音は『100%信じてる』って少しの疑いもなく即答しました。
慈揚も『信じてるよ』ってまったり言いました。
すっごくうれしかった

ジョーが幼稚園に行き、少し時間ができるようになったので欲が出ていろんなことを学びたい!!と焦ってしまっていたのですが(神学校とか)、この1件やその他で今は自分の子供のケアを一番にするよう強く示されました
なのでジョーが小学校に行くまで保留にすることにしました。

人生長いし、それぞれ『時』があると思っているので、これは超前向きな先送りです

励まされたわぁ

2007-07-07 22:20:31 | Weblog
もう疲労困憊です
なんか忙しくて忙しくて・・・
毎日ダッシュしているように1日が過ぎていきます。
体力勝負なわたしもさすがに疲労が隠せない状況です。

でも不思議と歌っている時は元気です
疲れている人間の動きとは思えないほどやれちゃいます。

今日のクワイアリハーサルでのバイブルスタディでいただいたみことば。
『わたしの上に主の御霊がとどまっておられる。
主は、貧しい人たちにこの素晴らしい知らせを伝えるために、
わたしを任命された。主はわたしを遣わして
捕虜には解放を、盲人には視力の回復を告げられる。
踏みにじられている人を自由にし
主の恵みの年を告げられる。       ルカ4:18~19』

そう!イエス様がこの世に降りて来られたのは
弱い者のためだったんですよね~
この世の様々なことに縛られて疲れ果てている者の解放のために
わたしのために来てくださったんだぁ

うれしくなっちゃう
今晩も早く寝て明日も一日がんばるどー


昨日の続き

2007-07-01 23:45:33 | Weblog
昨日はフジテレビの特番『もしも世界が100人の村だったら』を見て、いろんな事を感じて自分の生活を振り返って、そうとう凹みました・・。
でも『気がつく』ことができた事に感謝して、これからの自分の生き方に反映させていけばいいんだって思うこともできました。

そして今日与えられた礼拝でのみ言葉。
『私たち力ある者は(キリストによって)力のない人たちの弱さをになうべきです。自分を喜ばせるべきではありません。わたしたちは一人一人、隣人を喜ばせ、その徳を高め、その人の益となるようにすべきです。キリストでさえ、ご自身を喜ばせることはなさらなかったのです。むしろ「あなたをそしる人々のそしりは、わたしの上にふりかかった。」と書いてあるとおりです。 ローマ人への手紙15:1~3』

この”私たち力あるもの”というのは、先に救われた者・キリストのみ名によって権威を与えられている者。という意味だと思います。
イエス様がご自分を喜ばせるようなことはしなかった・・という箇所が特に心にズッシリときました。
わたしも自分の私利私欲ばかりに焦点を当てず、こんな素晴らしい神様の愛を伝えて行かなければ!!と新たなビジョンを持つことができました

次のステップへ

次のステップへ  2nd Album Version 作詞、作曲、歌:齋藤直江、 ギター:井草聖二、 イラスト:樽野淳子、 動画編集:中島克彰、 <是非是非たくさんの人に観て欲しいので、拡散くださいますようよろしくお願いいたします。>

PV紹介

2ndアルバム収録曲より 『愛、さくら by 齋藤直江』 『Radiant by 齋藤直江』 『Go My Own Way by 齋藤直江』

ALPHATRAX TV

ALPHATRAX TVにゲスト出演しましたーー{/face_hohoemi/} ALPHATRAX TV Vol6

Light of the world PV

Light of the World / 齋藤直江

なんとテレビに出ました☆

2010年12月OAの「ハケンOLは見た!」のゴスペル講師として出演しました^m^

2010年9月JapanGospelChoirsFellowship7

1曲目『光あれ』はわたしが人生初作詞作曲した曲です。 2曲目ではセンターで踊っています^m^