goo blog サービス終了のお知らせ 

Naonao's毎日がオーブン日和

大好きなパン作りのこと、ちょっとだけ頑張りだしたお菓子作り・・・。
ほぼ毎日オーブンフル稼働。

ようこそおこしくださいました


遊びに来てくださったのも何かのご縁です。お気軽にコメントなど残してくださったら嬉しいです。
何気ない日々のこと、大好きなパン作りなどを中心につづっています。

おいしい塩気のビスケットと、新しい酵母の仲間入り・・・

2012年08月01日 23時45分38秒 | レシピブログ

「毎日暑いですね~」が、あいさつ代わり・・・?みたいな日が続いていますよね。そにれしても暑すぎですよ~・・・・。

 

 

そんな日はこんなおやつはいかが・・・?

 

 
 ビールがおいしいよっ・・・なおつまみ。元レシピはmichoumamaさんの配合なの
michoumamaさんが作られた酵母のビスケットはとってもおいしく、ちょっとハードに焼きあげたビス生地はガシガシとなんともいい歯ごたえで、手が止まらなくなっちゃうの。

 

ビスケットなんだけど、クラッカーみたいな食感を意識してね、それに甘くなく、どっちかと言ったらしょっぱい感じのビスケット、

クリチもスパイスもたっぷり入ってるので、ワインやビールに合うかなぁ・・・?と思ってね。

 


レシピブログさんからいただいたおいしいハーブミックス。
生地をのばしたところにたっぷりと降りかけましてね焼きました。
ふわ~っと香るハーブ・・・もう少し自己主張してもよかったかなぁ~。

 

ってことでmichoumamaさんの了解も得たので、レシピを・・・・・

 

<材料>みんなで仲良く分ける分

薄力粉     150g
全粒粉      60g
無塩バター   70g(適当に刻んでおく)
きび砂糖     42g
天然塩       2g
元種      100g

元レシピはこんな感じだけど、このビスケットを焼いたときは、糖分は半分。お塩を少し多めにして、
そしてクリチを30g追加、あとは元種は30~40%くらいで仕込んでいます。

 

<作り方>

①上記の材料をすべてFPに入れて、がが~~っと、少ししとっとなるまでよく混ぜ合わせます。

②ラップに挟むなどして、麺棒で生地をのばします。

③ハーブミックスソルトをたっぷり目に振りかけます。

④2cm四方くらいにカットしたら160度で20分焼きます(ガスオーブン使用)

混ぜて焼くだけなのに、とってもおいしくってザクザクとなんとなく懐かしい味なの。

 

 

 

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

  

 

 みてっ、すごい元気でしょ・・・?

ミックスプチトマトとローズマリーの酵母、

スンゴイ元気だし、何よりもとっても香りがいいっ。

 

 

 

 

 シュワシュワ~っと元気でしょ・・・・?

瓶をふると泡が立ち上ってくうし、ローズマリーの香りがなんともいい。トマトの青臭さも出てなくって合格かな。これで焼く、ピザや、フォカッチャ、グリッシーニはとってもおいしいの。

 

 

 

 こっちはヨーグルト酵母、久しぶりにヨーグルト酵母もおこしました。大好きな酵母、自分の中では一番の酵母なんだよね~。

こっちも細かな泡がシュワシュワと・・・それに、宇宙遊泳みたいにふわふわ~ってしててとてもいい。

 

 

 

 なんともミルキー、カルピスのような香りがするよ。~

次男と一緒にクンクンとにおいをかいで、におい検査・・・・?「いいんじゃねぇ・・?」なんて合格もいただいて・・?

週末はこれでもパンが焼けるかなぁ~、久しぶりに山食をやきたいんだよね~。

山食を焼く=しっかりと捏ねる・・・

このクソ暑いのに、一生懸命捏ねるパンを選ぶ・・・・、よしっ、週末は頑張るぞ~。

 

 元気な酵母エキスができたかな・・?
ここから元種作りも元気が続行してくれるといいなぁ~。
この酵母で夏らしいパンを焼いていきます。
どんなパンが食べたい・・・?どんどんリクエストして~。
そんな元気のいい酵母エキスに、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 

 

そして・・・・・

 昨日は私の誕生日でした・・・・。

小さい頃は・・・・いえいえ二十歳くらいになっても自分が40代になるだなんて全然想像もしていなかったし・・・。それに40代だなんてすごいおばちゃんだと思ってた・・・。

いやいや、本当はおばちゃんなんだけど・・・・。なんだか・・・・40代も悪くないかな・・・・なんて思っています。

 

 

 

 最近は家族の誕生日に、ケーキを焼くようにしています。

自分のときは力が入んないよね~。ってことで簡単にショコラロールケーキ。

本当はモカロールケーキにコーヒーゼリーを巻き込みたかったんだけど・・・余力がなかった・・・・。

ってことで簡単に、大好きなダイスチョコを砕いてね。

 

 昨日はたくさんの方からメッセージやメールをいただきました。

すごいうれしかった

みなさんのあったかい気持ちに触れられて、「おめでとう」って言ってもらえることはいくつになっても幸せなことだと思いました。

平日だし・・・・受験生の子供もいて、みんなが一緒に食事をとることもできないので、

せめて自分へのご褒美に焼いたロールケーキはおいしかったな~。

日常の、普通の日の一日。

普通に何ごともなく、過ごせることができることを、感謝して・・・・。

誕生日を普通に迎えられたことを、ありがたく思っています。

会社で・・・・「四捨五入したら50代ですよ~」って話してたら

「そういう時はね、切り捨てるの、40代後半からは切り捨て作業だよ」って人生の先輩が・・・・。

うん、40代も悪くない・・・・、50代はもっと悪くないかな・・・・?

 


ゴーヤはおすきですか?と・・・夏の酵母

2012年07月29日 09時55分40秒 | レシピブログ

暑いですよ・・・・暑いです・・・・・。

今日は特に気温もさることながら、気持ちもぐんぐん急上昇しそうな勢いですよっ。

昨日も暑かったので、久しぶりにシュワシュワを飲みたくなり・・・(と言っても私はビールではなく、梅のブランデー漬けを炭酸で割ったものですけど・・・)こんな当アテを作ってみました。

 

 

 

ゴーヤのちぢみもどき・・・・。ゴーヤはにがいのがいいんだけど、子供たちにはちと苦手じゃない・・・?我が家はそうは言っても、母の私が怖いのでどんどんと食べますけどね・・・。

  

レシピブログさんからおいしいカレーパウダーをいただいたのでそれを使って子供でも食べやすいおやきもどきを作ってみました。

 

<材料>4人分

  

ゴーヤ     1本

シーチキン   1缶

ゴマ      適宜

小麦粉     30~50g(好みで硬さを調節してください)

卵       1個

カレーパウダー    適宜

  

  

<作り方>

①ゴーヤは縦にカットし、種と綿を取り除きます。

②塩をふり、半日くらいおいておきます

③②をよく洗って絞り、FPでがが~~っと一気にね。

④ボールにうつし、他の材料を入れ、よく混ぜます。

⑤あとはフライパンをよく熱し、油をしいて焼いていきます

⑥両面に焦げ目がついたらおしまいっ。

  

シーチキンをいれることでゴーヤの苦みがなくなります。それにカレーパウダーも入れて匂いも緩和。これがベーシックな材料なんだけど、人参を入れてもいいし、シイタケ類を入れてもおいしい。

鰹節を入れるとなお、一層苦みと匂いが緩和されて、おいしくなるよ~。

  

 

 

むっちりとしておいしいちぢみもどきのできあがり。どうぞ、おためしあれ~。

 

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

 

 

ここ最近、元気な酵母がなかなかできなくって・・・うまくパン作りに生かせなくって・・・。なんだか気温の上昇とともに、私のパン作りもぐったり~・・・。ってことで新たに酵母を起こしてみました。

  

一つは大好きなヨーグルト酵母、元気に起きればうれしいなぁ~。

もうひとつは・・・こちら・・・・

 

  

先日ご近所さんにいただいた夏野菜。トマトがとってもみずみずしくってそれに甘いっ。黄色いミニトマトが特に甘くってね。

 

で、ミックスミニトマト(yellow&red)、それにローズマリー。ローズマリーを入れるととっても爽やかな香りのするパンが焼けるんだよね~。

トマトとローズマリー・・・まるでイタリアンチック・・・?
この酵母エキス、2日前の夜にしこんだばっかりなのに、トマトの周りには細かい泡がたくさんついてきてるの。、さすがに新鮮で甘いおいしいトマトだからかなぁ~。

 

元気な酵母エキスになってくれますように・・・・。

 

 

  夏の酵母、今年はハーブ酵母を起こすのがちょっと遅れ気味になっちゃって・・・。
やっとやっと重い腰があがりました。
このトマトやらハーブでおこした酵母は、リーンなパンはもちろん、ピザにもフォカッチャにもおいしく使えるの。今から夏のパンを焼くのが楽しみ~。
そんなnaonaoの夏のパン食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

  

さて、愛知県の高校野球決勝戦、どうしようか迷った挙句、子供たちを連れて観戦に行くことにしました。

今年の夏は、本当に高校野球漬けだったような気がする~。

たまたまタイミング良く、週末の子供たちとのかかわりも少なくなってきたころだったのでよかったのかな。

 

ただいま中一のガキンチョ3人と、あっついあつい岡崎球場でデートしてきます~


おいしいスパイスで夏のさっぱりcooking

2012年07月28日 15時18分48秒 | レシピブログ

暑いですね・・・・ほんと暑いです・・・・。

室内温度・・・どんだけ・・・・?

たぶん35度以上になってるような気がする・・・・。

 

 

あっ、何人かの方に心配で声をかけていただきました・・我が家の壊れたエアコン・・・・。

無事に先ほど(ほんとつい先ほど)治りました・・・・いや、旦那が直して仕事に行きました。

空調関係の仕事をしているので、我が家のエアコンはすべて旦那が取りつけ、保守点検、整備、修理などなどを『当然のように』行っていきます・・・。

今回も「この夏は買えんよ」と言ったら、ふっるい型なのに部品を探してきて直していきました・・・。

で・・・・・「部品代4万円ね」だそうで・・・・

 

 

おりゃ~~~~~、まずは「これだけかかるけど修理する・・・?」じゃないのかよ~・・・・・。

まっ、今晩から少し涼しくなります・・・・・。

 

暑い夏のぴったりのお料理。

 

 

 

トマトの冷製パスタ、自家製トマトソースをたっぷりと。

それに冷たく冷やしてカットしたトマトにおくら、常備菜のなすの揚げ浸し。

 

 

 

調味料はこの2本だけ。

レシピブログさんでいただいたハーブソルトと、ペッパーソルト。

これを意外にたんまりとふりかけます。

自家製トマトソースも味付けをしていないので、たっぷりかけてちょうどいいの。

 

 

 

では簡単すぎる作り方を・・・・。

 

<材料>4人分

パスタ      300g

トマト      中4個

おくら       4本

ブラックオリーブ    お好みで

なすの揚げ浸し     4個

あじつけなしのトマトソース    適宜

 

 

 

<作り方>

①パスタを少し柔らか目にゆでます、茹で上がったら氷水にとり、オリーブオイルをまわしかけておいて冷蔵庫で冷やします

②パスタをお皿にもり、トマトソースも上に乗せる

③冷やしたトマトをダイスにカットしてパスタの上にのせ、おくら、なすも同様に乗せる。

④オリーブも好みで乗せ、すべて乗せたら上からハーブソルトとペッパーソルトをたっぷり目に回しかける

⑤あとは全体的にからめながらいただけば、おわり。

食欲のない時、塩分はちょいと多めに、冷やしてさっぱりといただくと、食も進むよね~。

  

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

 

 

そしてこちらは我が家の今日のランチ 

  

パンサラダにしました。お野菜たっぷり、ポイントは手作りのソース(ドレッシング?)さっぱりと酸味とスパイスを利かせてね。

ではこちらも簡単に作り方

 

<材料>4人分

レタス      適宜

プチトマト    適宜

きゅうり     適宜

ブラックオリーブ   適宜

ハードパン(バゲットなど)     適宜

らっきょう酢(または寿司酢)    50cc

マヨネーズ               大匙1くらい

マスタード                大匙1弱

カレーパウダー           大匙1くらい

黒コショウ               適宜

 

<作り方>

①レタスを手でちぎりたっぷりとお皿にもります

②きゅうりを乱切りし、プチトマトはハーフに、ブラックオリーブもハーフにカットし、同様にお皿に盛ります

③ハードパンを軽くあぶります

④③も一口大にカットして、お皿に盛ります

⑤らっきょう酢から黒コショウまでwよく混ぜ合わせ、まわしかけたら出来上がりっ。

 

 

 今回はこのソースが決め手っ。

これね、さっぱりとしてるし、カレースパイスで香りもよく、食欲そそるよ~。

味にうるさい次男が「このソースおいしいね」って言ってくれたら、なかなかなんだと思うっ・・・・。

 

 

 

 

 

  
実はここで使ったパンは、自家製酵母のカンパなの、
最近元気な酵母がなかなかできなくって・・・エキスのときにはシュワシュワしてるけど、長続きしないし、元種にしても元気を感じられない・・・・。
 
毎週金曜日を楽しみにしてくださってる方にも申し訳ないと、久しぶりにエキスでカンパを仕込んでみたんだけど・・・・、差し上げるにはちょっと申し訳ない焼きあがりになっちゃったの、
 
で、我が家で消費・・・・、見た目は悪かったけど、味はよかった。
酸味も感じられなくムッチリとおいしい・・・・。
高温での発酵調整・・・・もっと勉強しなくっちゃね~。
 
 

ソースをパンに絡めて、イエロープチトマトとブラックオリーブと一緒にいただく・・・・あぁ~、おいしかった。

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

 

  夏は酵母が元気なはずなのに・・・・なぜか我が家の今年の夏は様子が違う・・・。
あまり元気のいい酵母ができない~・・・・、
夏もおいしいパン焼きをしたいからこそ、元気のいいエキスを作ることには手を抜けないね。
そして一番いいタイミングも見逃さないようにしなくっちゃ。
でもエキスで仕込んだこのカンパもなかなかだったよ~。
そんなnaonaoのカンパ、食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 

で、おいしいランチを食べた後は・・・あっつい部屋で、あっつい高校野球準決勝の模様を観戦中。

名電と豊田西・・・・・豊田西って公立だよね・・・・・?

セカンドの子、上手だなぁ~って(ついついセカンドに目が行ってしまう・・・・・)

名電って・・・・・・全然ユニフォームが変わらないのね、帽子の『M』のロゴはちょっと変わったけど、ユニフォームは変わってないような気がする・・・。

胸のロゴも・・・ソックスの3本ラインも・・・・。

あっ、今名電がホームランを・・・・・・。点差がついちゃったなぁ~

ってことで名電が勝利しました、明日は東邦と名電だね。


酵母パンケーキ・・・今日はしょっぱい系

2012年07月25日 07時17分34秒 | レシピブログ

2日続けてのパンケーキは意外に珍しい・・・。

ってか生地をこねられる酵母がない・・・。

早く元気なエキスできないかなぁ・・?

一個はあるんだけど・・・リーンでお惣菜系のパンが焼けるエキスじゃない・・・。

どっちかっていうとアマ甘系・・・・、女子大好きな女子力アップの色のエキスだもんっ。

 

 

ってことでしょっぱいパンケーキ

  いつものワンプレモーニング。パンケーキは甘いイメージだけど・・・・、私はしょっぱくもしてしまうんだっ。

なんせおいしいスパイスをいただいたんだもんんね。

これはミックスハーブソルトをお塩の代わりによる仕込んだ生地にたっぷりとふりかけてね。

一晩休ませたら生地はできあがり、あとは朝に焼くだけだよ~。

 

では、さっそく簡単すぎるレシピ。
配合は大好きなあんこしゃんのパンケーキなんだよ(あんこしゃんいつもありがとう~)

 

酵母パンケーキ材料(3人分)

準強力粉        180g
全粒粉          20g
砂糖            20g
塩分            ハーブミックスソルトをお好みで
牛乳           185g
酵母元種         70g
とろけるチーズ      適宜

 

作り方

①ワンボールでとろけるチーズ以外の上記の材料をグルグルグルっと混ぜ、一晩放置~。
じっくりゆっくり放置することがおいしくふんわりしっとりなパンケーキを作るために大事なのだっ

②とろけるチーズを入れて軽く混ぜます

③明朝、よくあっためたフライパンにバターを薄くしいて、パンケーキを焼きましょう、子の分量でだいたい8枚くらい焼けますよ。

④焼けたらお野菜たっぷりと一緒にお皿に盛りつけて出来上がりっ。

 

  

ふわとろ卵にもしっかりとハーブソルトを振りかける。

味付けしちゃうとね、結構塩分を取っちゃうのよね。

だからフワトロ卵焼きは後からかける派っ。

これで十分おいしく味わえる。

 

 

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

 

 

 

 

 

生地からいい香り~。

ハーブソルトの塩分ととろけるチーズの塩分でなんともしょっぱいお惣菜パンケーキに焼きあがりだよ。

甘さが控えてるから、フワとろ卵焼きや、きゅうりスライスを挟んで食べても大丈夫。

あぁ、おいしかった。

 

 

  パンケーキ、甘いのももちろんおいしいけど、こんな風にしょっぱく作ってご飯パンケーキとしてもいいよね。
ふんわり、もっちりしっとりした酵母のパンケーキはとてもおいしいよ~。
そんなnaonaoのパンケーキ、食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 


こうぼピザはおいしいスパイスでさらにおいしく・・・・

2012年07月20日 07時34分45秒 | レシピブログ

「高温注意報が出ています・・・・」と、朝からメール・・・・・

今日も暑い日になりました、。夏だから当たり前だけど・・・夏生まれだから夏は好きだけど・・・・・う~~~^・・・・。

いやな季節です(ありゃ?夏は好きじゃなかったんかいっ・・・・)

この気温の高い季節は決まって足がむくみます。

今年は特に、ジムへとあまり行けてないので、むくむ~(しかもデスクワークだし・・・・)

水分バランスがうまくいかない・・・・のは夏はいつものことだけど、今年は特にひどい・・・・・。

ゾウさんみたいなわが足を見て・・・嘆く毎日の夕方である・・・・・・・。

 

 

 

酵母生地でピザを・・・・・・、二次発酵がいらないし、簡単に成形もできるのでね

 

 

  

レシピブログさんから頂いたおいしいスパイスを使って・・・・。実はねこの酵母生地、塩分の代わりにハーブソルトミックスをたっぷりとふってあるの。

だから捏ねてる最中からとってもいい香りでね~。

一次発酵が終わった生地を広げて、トマトソースをたっぷりとぬって、その上に今度はペッパーミックスをたっぷりと降りかけて・・・。

 

 

  

ジブンちで作るピザにはたっぷりの野菜が乗っけれるね。

 

ではサクッと作り方

<材料>4人分

基本おうちにあるお野菜なんでもいいと思うんだけど・・・・・・

ベーコン、トマト、玉ねぎ、なす、ピーマン、オリーブ、ジャガイモ、ゆで卵・・・などなど

 

<作り方>

naonaoは、ピザ生地を手作りしましたが、市販の食パンを買ってきて、ピザパンみたいにしてもいいですよ~。

①パンにトマトソースもしくはケチャップをまんべんなく塗る

②香りソルト、ペッパーミックスをお好みの分量ふりかける(これはハーブソルトでもOK,こちらもおいしかったよ~)

③お野菜を平均的に並べていく、

④とろけるチーズを乗せる

⑤オーブントースター、もしくはオーブンに入れて、チーズが溶けてこんがり色づくまで焼ければ出来上がりっ。

 

焼きあがった後にもハーブソルトや、ペッパーソルトを振りかけるとさらにおいしいよ~。 

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています 

 

実はこちらもそうそうにご紹介したかったの・・・・・。

 

 地元に密着して、建築士として、頑張ってる友人に作ってもらったカッティングボード、

以前にも作ってもらったんだけど、今度はピザ用に四方でね。

 

 

   

いい傷が一杯つけばいい・・・・、丁寧に白木を磨きあげられて、サンダーも丁寧に・・・・。

そんな白木のボードの上に乗せられたピザはとってもおいしそうでしょ・・・・?

で、いい傷を一杯作っていくんだもんね、このうえでたくさんのパンをカットして、いい傷を・・・。

 

 

 

お野菜たっぷりのピザはとってもおいしかったよ。

トマトも熱を加えるととってもジューシーで甘みがますよね。

 

 
  自分ちで作ったピザ生地でお野菜たっぷりなピザ。
おいしいトマトソースに、おいしいソルトがあればもう文句なしっ。
そんなnaonaoのピザ食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 


お豆腐でクリームチーズ・・・・?と、一喝のあとの爆笑

2012年07月19日 07時17分08秒 | レシピブログ

あづい・・・・・・梅雨明けしたそうです、おおよそ、例年並み・・・・?とにかく暑いっ、今日も名古屋は真夏日だそうです。

朝、出勤前、市からの緊急メールで「高温注意報なるものが発令中」と、入ってきた・・・・・。

ご丁寧に教えてくれるものだから余計に暑く感じる・・・・・・。

そんな暑い日はこんなおつまみで。

レシピブログさんから頂いたおいしいスパイスたちでクリームチーズに大変身・・・・?

 

 

 

 

水切りした絹豆腐、そこにうす~~~~く塩麹をぬりましてね、半日おいていただいてみました。

オリーブオイルをたら~~~~っとかけまして、レシピブログさんから頂いたスパイス、イタリアンハーブソルトもぱぱっとふったら出来上がり、

う~~~ん、もう少し寝かせた方がよいね。そうしたらもっととろっとしてクリームチーズに近くなるよな気がする・・・・。

って、だったらクリチ買いなさいって・・・?

あるのよ、クリチはちゃんと冷蔵庫に・・・・。でもなんでも試してみたいんだも~~~ん。

 

では、簡単にレシピなどを・・・・・

 

<材料>4人分

絹豆腐        1丁

塩麹          適当

スパイスハーブソルト          適当(お好みで)

オリーブオイル

 

<作り方>

①絹豆腐を水切りします。絹豆腐じゃなくっても木綿豆腐でもいいですよ。

②水切りしたお豆腐にうすく塩麹を塗りつけます、キッチンタオルなどでくるんで冷蔵庫で1日~3日ほど寝かせます(お豆腐は薄くスライスしてから塩麹を塗った方がよりおいしく、それっぽくなるようです)

③寝かせたお豆腐を洗わずに、そのままおリーズオイルをさっとまわしかけます。

④スパイスイタリアンハーブミックスソルトを、お好みの量、かければ出来上がりっ。

 

注意点は、塩分っ、塩麹にもしっかりと塩分が入ってるし、もちろんハーブミックスソルトにも。だからかけすぎには要注意よっ。

とろんとしておいしい、オリーブオイルを回しかけることでより、それっぽいよ~。

 

ってことで、これ暑い夏のうちにリベンジしてみよっと。

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています
 
 

 

 

 こっちは私にしては珍しく?蒸し焼きしたプリン。

蒸し焼きプリンは苦手なのよね~、まともに上手に出来上がったためしがないんだもんっ。

これもそう・・・・、

 

同じようにガスオーブン使ってるのに、たぶん我が家のはコンベック+レンジなので、威力が少し弱いんだと思う・・・・。

だから同じ焼き温度、同じ焼き時間で作っても、なんだかなぁ・・・?って感じ・・?

でもでもね、これ先日の焼きチーズケーキタルトのときに少し残ったクリームチーズだったの、

とってもおいしかった~、

と・・・・、今夜ね、大爆笑の事件があったのよ・・・・。

 

 

 

 ド・ピンクに染まってしまいました・・・・。

まだまだ色移りしそうなバスタオル・・・・わざと分けて洗濯機に入れたのに・・・・。

次男がその洗濯機に新品の野球部の練習着を入れちゃったのよ・・・。

がが~~んっ・・・見事に染まったわ・・・ピンク・・・・。

もうっ、おろしたてだよ~、新品だよ~。

どうすんだよ~・・・・・。

って一喝した後は笑えた・・・・。

とりあえず漂白剤を手に、2回、手もみして必死に手洗い。

そのあとしばらく漬け置きをしておいて・・・・・、洗濯機でゴシゴシ洗いをしたらなんとか白さが戻ってきた・・・

いやぁ~・・・・、焦ったわ・・・・・、いや本当に焦ったのは次男だわね・・・・・。

ピンク色にエロくそまった練習着・・・・・・、着なきゃいけないとおもってただろうからねぇ~・・・・。えへへ。


レシピブログさんからのプレゼントでおいしい物たちと・・、終わってしまった夏・・・(泣)

2012年07月16日 12時27分14秒 | レシピブログ

日焼けしたか・・・?と今夜はパックしようと思ってるnaonaoです・・・(お・おそいか・・・?)

昨日は高校野球3校の応援に行ってきました。長男の同級生が最後の夏を迎えます、一緒に少年野球をやってきた子たちの応援がしたくって・・・・・・。

昨日は刈谷球場まで足を運びました。

2校とも、対戦相手は強豪、負けてはしまったけど、彼らの一生懸命な頑張りは、勇気をいっぱい貰えます。

球場についたらスタンドから呼ばれる声・・・・、少年野球時代の監督も応援に来ていらしてました。

「最後の夏だからね~、彼らの成長もみたいし、応援もしてあげたいしね」なんていわれる気持が一緒ですごいうれしかった。

大好きな尊敬できる監督さんであり、指導者なの、この方がチームに残ってくださる間は、コーチとして残りたいと言ってくださってる卒団のお父さん方もおおい。

「しかし、naonaoさんも好きだね、よくこんなところまで・・・」と言われてしまった・・・。

はいっ、大好きなんです、子供たちの頑張る姿、無性に応援したくなります。

2校目は途中で抜けて、母校の応援に岡崎まで場所移動、3年ぶりくらいの母校の観戦です。

勝ち試合だとおもっていたけど、結果は・・・・・。

なんだか短い夏が終わっちゃいました。もう少し彼らの試合を見ていたかったな~。

OBもたくさん来ていました。久しぶりに見かけた先輩も・・・・、みんなやっぱり気になるし母校が大好きなんだね~。

さって、気を取り直して・・・・レシピブログさんからうれしいお届けものがありました。スパイス4種セット。

 

その一つを使って・・・

 

 

  

こちらのパンを焼き上げました。こちらは先週おすそわけをしたパンです。クリチと黒ゴマのミイラ、ライ麦と全粒粉を配合したカンパです。

 

 

 

こんな風にして、いただいたスパイスを生地にまんべんなくふりかけ、クリチを置いて巻き込んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

今回使ったスパイスはこちら・・・・イタリアンハーブミックス、クリチを使ってイタリアンっぽく・・・?ワインに合うようなパンに仕上げてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

このカット図は自分ちように作ったもの。差し上げるものはカットしないのです・・・・。

こちらはハーブミックスではなくって4種のペッパーミックスを使ってるのよ~。

たくさん降ったつもりだけど、あんまりわからないかな・・・?

 

スパイスを使った時短料理レシピ
レシピブログさんのモニターに参加しています
 
 
 
  おいしいスパイスをいただいて、おいしいパンが焼ける、
夏に向けて食欲がちがちだけど、上手にスパイスを使って香りだったり味だったり、工夫次第でおいしくパンが食べたいものね(ってことで年中増量中・・・?)
そんなおいしいパン、ワインと一緒に食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し、応援、よろしく願いいたします

 

 

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 

 
もう一つは・・・・
こちら・・・今年はトマトをたっくさんいただけるのだっ、なんだか豊作なのかなぁ・・・?
そういえば数年前に教えてもらって作ったトマトソース、めっちゃおいしかったからまた作りたいな。
 
フライドポテトとトマトの簡単サラダ。
では簡単にレシピなどを・・・・・
 
<材料>4人分
じゃがいも        中3個くらい
トマト            中3個くらい
レタス           適当枚数
 
 
<作り方>
①ジャガイモは串きりにして、水にさらして少しあく抜きをし、 水気をしっかりとふく
②中温で素揚げをする
③お皿にレタスを手でちぎってもります
④トマトも串きりしてお皿にもります
⑤素揚げしたジャガイモもお皿に持ったら、香りソルト、イタリアンハーブミックスソルトをお好みでふりかければ出来上がりりっ。
 
 
トマトって、おいしいお塩をかけるだけで、よりおいしく感じるようにならない・・・・?
 
 
レシピブログさんから頂いた4種のスパイスを使って、夏の時短レシピ、パンはちょっと時短じゃないけどね、
でもおいしいスパイスは夏の暑さでも食欲を増進させてくれるしね。

 

 

 

 

 

さって・・・今日は祝日、ジムに行こうかどうしようか・・・?まだ思案中。

う~~~~ん、今日は一日のんびりしてパン焼きにしようかなぁ・・・?


レーズン酵母deごまカンパ

2012年05月20日 12時49分46秒 | レシピブログ

 

 

最近同じようなパンばかり焼いてるなぁ~。

でも同じようなパンは、みんなのウケもよくって、ちゃんと食べてくれるのだっ、だからいいのだっ・・・と、

自分に言い聞かせて・・・

 

 

 

レーズン酵母でゴマカンパ、

ゴマが入るだけでとっても香ばしくよりおいしくなるよね~。

 

 

ざっくりと裂かれてるクープ面に、そそりたつクープ。

う~~ん、理想ですっ。

 

 

でもって久々にピキった・・・、いや~、いい天使のささやき・・いや大合唱だった・・・。

うれしい~

 

 

クラムの感じも好みですっ。

 

で、このゴマカンパを使って・・・・

お決まりのワンプレモーニング。
一番右のはね、中途半端に余ってるカスタードをのっけて、焼いて・・・、シナモンふりふり~。
これがまたおいしいのよね~。

そして簡単すぎるピザ、トマト・・焼いて熱を加えるとおいしいのに・・子供たちどけて食べてたわ・・・。

 

 酵母deカンパ。
やっぱり酵母派リーンなパン生地があうっ、本当においしいっ。
どうしてこんなにおいしいんだろうね~。
カンパはライムギを入れたものが好み、でもこれが加減が難しい・・。
自分の好みの量を見極めるのも楽しい工程よね。
そんなnaonaoのカンパ食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュッと、ひと押し応援、よろしく願いいたします

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 

 

で、こっちはイチゴ酵母でガトショコ・・・、これがとってもねっちょりむっちょりで・・・うますぎやん~。

 

 

甘さを押さえずにガッツリと甘く、ラム酒付けしたフルーツミックスもたっぷりと入ってちょっと大人味。

ただいま定期テスト中の長男の頭を活性化させるべく・・・?(ん・・・・?いいのか・・?ラム酒入ってて・・・・)

ガトショコ自体がとっても濃厚なので、生くりは今回は植物性ものを・・・・。

そしてこっちは甘さを控えて、泡立ても控え気味・・・。

絡めていただくととってもおいしいよ。


SACREでトロシャクひんやりデザート

2012年04月30日 10時48分29秒 | レシピブログ

GW前半の最終日、なんだかお天気が怪しいけど・・・、本日はジムへ行く日なのでお天気は関係ないのだっ・・・。

おいしいもの、甘いものを食べたいから消費する・・・・・、あっ、なんだか違うか・・・?

 

レシピブログさんからsacre10個もいただいたので、これを使ってスィーツ作り。

sacreを使ってひんやりデザート。キラキラゼリーとsacreのシャリシャリ感でとってもおいしいっ。

 

sacreレモン、おいしいよね~。甘すぎず、、スッパ過ぎず・・・。
しゃくしゃくといただけるよ~。

 

では、さっそく作り方

 

<材料>4人分

ゼリー用SACRE    1カップ半

アガー           15~20g

ゼリー用の水       160g

砂糖            30g

アイスにかける溶けたSACRE    半カップ

SACRE         2カップ

市販のバニラアイス      1カップ

 

作り方

①ゼリー用の水を沸騰させます。

②アガーと砂糖を混ぜておき、①の火を止めて、入れ、すばやくかき混ぜてアガーなどを溶かします。

③少し固まってきたところに、アイス用のsacreを入れます(この時sacreは溶けてた方がいいね)

④③をタッパなどに入れて冷やして固めます。

⑤④が固まったら、フォークなどで潰して、キラキラジェルにします。

⑥カップに⑤をいれ、その上にsacreを入れ(こっちはちゃんと凍ったものをね)、さらにその上に市販のアイスをのっけて、溶けたsacreをソース代わりに回しかけて出来上がり

 

こんな感じ~。

 

この黄色のすがすがしい色もいいよね~。
とろんとしたジェルのキラキラさと、sacreの氷のシャリシャリ感、トッピングには市販のバニラアイスをのっけたけど、溶けたsacreをソース代わりにたっぷりとかけたら、おいしい~。

 

sacreのジェル、とってもおいしいよ~。
レモン味でさっぱりといただけます、フォークでつぶすと、キラキラ感が増すのよね~。

naonaoは凝固剤をアガーでしたけど、もちろん観点でも、ゼリーでもいいと思う。
食感は少しずつ変わってくると思うけど、お好みだよねっ。

 

サクレ レモンの料理レシピ

SACREレシピコンテスト参加中。

あぁ~、おいしかった(が、長男は最初に作った、ヨーグルトとsacreのスムージーの方がおいしかったって言ってたわ・・・・)


香り高きイチゴ酵母のパンたちと・・・レシピブログさんからのプレゼントで・・・。

2012年04月28日 09時38分49秒 | レシピブログ

 

イチゴ酵母さんの時期です。

季節をパンで感じる・・・・、自家製酵母ならですよね・・・・・ってあれ?先日も話しましたね・・・・。

春はいろんなものが芽吹くとき、元気にのびのびと・・・。

だから?酵母の元気なものができやすい・・・?かな・・・・?

イチゴは春の定番、でもフレッシュフルーツで作るので、少々緊張する。

 

 

イチゴ酵母のベーグル。

イチゴの香りがたまらなくする・・・・・、捏ねてる時も、焼成後も・・・。

この香りが好きで、かぎたくって・・・?酵母を育ててるようなもの・・・・?

 

 

 

今回は本当は私の大好きな、バードな食感のベーグルじゃなくってちょっとソフト、

それはクラストからもわかるよね~。

イチゴだもの・・・やっぱり優しいベーグルがいいんじゃない・・・?

シャキシャキのレタスとフワフワ卵焼きを挟んでいただいたよ。

もう一個・・・、先日作った白パンと同様、これもイチゴ酵母のよさが最大限に生かせる・・・・?

 

 

できそこない・・・?ウリボウ・・・?ミルクパンです。

和えて今回はハースとは言わない・・・、だってフワフワなパンなんだもんっ。

 

 

あぁ~でもまたしても、クープを入れるタイミングを間違えた、確かこのパンはホイロ前だったような・・・?

だからかかわいい凹凸模様にならない・・・ががぁ~んっ

でもいいのっ、最高においしかったからっ。

そのおいしいイチゴ酵母のみるくパンを使って・・・・。

 

 

モーニングプレートはこんな感じ。

ふわふわで、そしてカットしてもイチゴの香りがするっ、こんなに香りがするのはイチゴ酵母と出会って初めてのことかも。

すごいスィートだわ~・・・。まるでアロマ・・・?

しゃきシャキレタスとふわとろ卵焼きを添えて・・・、それと・・・甘いパンもね。

先日ガナッシュをたっくさん作ったので、それを挟んでイチゴもね・・・・。

おいしかった~。

 

 

 イチゴ酵母の香り高きパン、女子が大好きなパンだと思うよっ。
女子力アップにもいいんじゃない・・・?自然なアロマの香りなんだもんっ。
イチゴ酵母はフワフワなパンが似合うなぁ~。
そんなnaonaoのイチゴ酵母のパン、食べてみたいなぁ~って思っていただけたら、プシュっとひと押し応援、よろしく願いいたします

皆さんの応援本当に励みになっています、どうもありがとう

 

 

イチゴ酵母さん、元気なの、エキスの瓶、ふたを開けるとシュワシュワ~って泡が立ち上ってくる・・・。

さっ、この香り高きイチゴ酵母を使って今度はどんなパンにしようかな・・・?

 

 

さて、そんなモーニングプレートに合わせたこの日のドリンクはこちら・・・。

なんかいいグラスがなくって・・・ごめんね。
これ簡単手間なし、おいしいレモンの香りが満載な呑みののなのよっ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

レシピブログさんからモニターでいただきました、SACREレモン、これ大好き~。
甘すぎず、酸っぱすぎず、食べやすいのっ。
このサクレを使ってこの日の飲み物は・・・・。

 

レモンヨーグルトスムージー。
では早速作り方・・・・

 

材料(ひとり分)

SACREレモン    1カップ

無糖ヨーグルト   大匙3

お好みでお砂糖などもね

 

簡単すぎる作り方

①ボールにSACRE1カップをいれフォークなどでつぶしながら少々荒く砕いていきます。

②そこにヨーグルトを加えて、よく混ぜ合わせます、この時に好みの食感になるようにしてね。

③ガラスのグラスにうつしたら出来上がりっ。

④naonaoは自家製カスピ海ヨーグルトで作ったので、酸味も強くなくよかったんだけど、市販のヨーグルトを使われる方は少し酸味が強いかもなので、メープルシロップやガムシロなどを足されるといいかもですよ。

 

これね、めっちゃおいしかった
ほんのりした甘みと酸味、それにヨーグルトのとろっとさがね、まるで夏場にお店でいただくスムージー。
子供たちもおいしいおいしいって絶賛していました。

 

サクレ レモンの料理レシピ

SACREレシピコンテスト参加中。