goo blog サービス終了のお知らせ 

公務員試験、数的処理の軌跡

公務員試験の数的処理を解説

東京消防庁1類(2016.8.28)no9

2016-09-04 08:14:14 | 順序
A~Eの5人に1問1点の小テストを実施し、採点したところ、次のア~オのことがわかった。点数の高い人から順に正しく並べられているものとして、最も妥当なのはどれか。ただし、同じ点数の人はいなかったものとする。                    ア.AとDは4点差だった。                    イ.AはEより2点高かった。                    ウ.BとCは2点差だった。                    エ.BはDより3点高かった。                    オ.CとEは3点差だった。解法①選択肢を使う。解法②普通に考える。正解は肢4です。PVアクセスランキング にほんブログ村

平成28年度第2回東京消防庁1類no8

2016-09-02 09:11:04 | 手順
見た目は全く同じコインが50枚ある。この中に1枚だけ他より軽いコインが混ざっていて、残りの49枚は同じ重さである。1台の天秤ばかりを使って、確実に軽いコインを見つけるための最少の回数として、最も妥当なのはどれか。ただし、偶然に見つけた回数は最少とはしないものとする。①3回②4回③5回④6回⑤7回                     公式問題で、20年ほど前にはよく出題されていましたが、その後、姿を消し、3、4年前に、国家一般だったか、地上だったかで久しぶりに登場。それからまた最近ちらほらというやつです。2パターンあるので、区別して覚えて下さい。本問は、1枚だけ軽いということが分かっているので、正解は②です。なお、後の方の公式は覚えにくいので、重いか軽いか分かっていないときには、とりあえず、前の公式を使って何回かを求めて、それに1を足すと、ほとんど正解になります。(もちろん、きちんと公式に当てはめる方が良いのですが)また、この公式は、1枚だけ他と重さが違うときにだけしか使えないので、2枚以上のときは、公式は使いません。PVアクセスランキング にほんブログ村

平成28年度第2回東京消防庁1類no7

2016-09-01 18:11:05 | 証言
A~Eの5人が、それぞれ飼育しているイヌ、ネコ、トリ、カメ、メダカのペットについて、次のように発言している。5人の発言の内容の半分は本当で、残りの半分は誤りであるとき、確実にいえることとして、最も妥当なのはどれか。ただし、同じペットを飼育している者はいないものとする。①Aはカメを飼っている。②Bはトリを飼っている。③Cはネコを飼っている。④Dはメダカを飼っている。⑤Eはイヌを飼っている。                    半分本当、半分ウソの、非常によくでるパターン問題でした。例えば、A=ネコとメモした場合、「Aが飼っているのはネコだ」という意味と、「ネコを飼っているのは、誰かというと、それはAだ」という、2つの意味があります。このように、Aの発言の前半が本当で、後半が誤りだったら、矛盾します。よって、Aの発言は、前半が誤りで、後半が本当だったのです。まとめてみると、Aはイヌ。Bはカメ。Dはトリ。Eはメダカだから、Cは残ったネコです。よって、正解は③です。PVアクセスランキング にほんブログ村