goo blog サービス終了のお知らせ 

なんくる、なくない?

浪花節だよ、人生は。

ハワイと阪急

2011-05-04 20:52:19 | 映画

「阪急電車」を友達から借りて読んだ。因みに映画はまだ。
この本、読んだ人達に感想を求めると、皆申し合わせたように、
「さらっと読める感じ」だと言う。
悦子と彼氏のラブホのところで、さんざん涙した私としては、
きっと強がりか、照れ隠しだろうと思う。
実はかなりグッときたけれど、認めるのが「なんか悔しい」
んじゃなかろうか。私もそうだから。

今日観た「ホノカアボーイ」は、もうちょっとマニア向けだろう。
言葉少なで、空気感で魅せるところが、映画好きにはたまらない。
共通点と言えば、全体が暖かさに包まれているところか。
それと意外にも、ホノカアボーイの方もキャストが豪華。
チョイ役の深津絵里、キョンキョンの主題歌、長谷潤のお尻。
すごく貴重な、美味しい映画だと思う。

映画を観て、マラサダが無性に食べたくなった。
明日はマラサダを買いに行こう。揚げたてはたぶん、間違いない。
マラサダカフェ

年の瀬に、この二つ。

2010-12-19 21:20:48 | 映画
最近、良かったという本と映画のお話。

まずは、本から。
木皿 泉という謎の脚本家、初のエッセイ「二度寝で番茶」。
なんで謎かというと、なんと夫婦で共同執筆しているらしく。
しかもあの「すいか」や、「野ブタ。をプロデュース」、
古いところでは「やっぱり猫が好き」、最近で言うと「Q10」、
なんかもそうらしい。どれもこれも、一味違う。

二人とも、飄々と、笑いに交えながらも、熱い。
やっつけ仕事どころか、どうもいつも戦ってるらしい。
戦わないと、本物なんて出来ない世の中なんだなぁ。

二度寝で番茶
木皿 泉
双葉社



映画は、「その名にちなんで」。
ジュンパ・ヒラリの有名な小説が原作だけれど、
本で挫折した人(私)にも、ぜひこちらをオススメしたい。
遠い異国で、故郷を想い、彼らのコミュティを作り、国の儀式にならう。
それは閉鎖的なんかじゃなく、とても素敵な事。
ちなみにインド特有の、いきなり踊りだす様な映画ではございません。

その名にちなんで (特別編) [DVD]
カル・ペン,タブー,イルファン・カーン
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン


ばかもの

2010-12-11 10:44:21 | 映画
昨夜、Aスタジオに、大好きな内田有紀ちゃんが出てて、
昔から私って、人を見る目があるよね~なんて想うと同時に、
ショートカットって、やっぱイイな・・・
切りたい。あー切りたい。いてもたってもいられなくなり、
勢いで前髪をチョキチョキと切ったあげく失敗した私は、
まさしくばかもの。

とりあえず、巻き巻きヘアは性格的にあわないらしい。
なんか、イライラする。emmy36歳、イライラするッ
だれか、似合う髪形を教えて

ばかもの

祝!深津絵里!

2010-09-07 22:53:04 | 映画
=第34回モントリオール世界映画祭で6日夜(日本時間7日)、授賞式が行われ、李相日(リサンイル)監督の「悪人」に主演した深津絵里さん(37)が最優秀女優賞を受賞した。=


深っちゃん、やったね!さすが!しかも、年上やったとは!素敵!
私にとってのブックオブザイヤー2007になった「悪人」だけに、私も嬉しい。
キャスト、監督(フラガールの李監督)、音楽(久石譲)もすべて完璧。
おまけに賞まで獲ったとなると、期待度∞。あーっ、楽しみっ

NINE

2010-03-28 10:06:08 | 映画
超スペシャル豪華キャストの映画、「NINE」を観に行ってきた。
私の大好きな「シカゴ」も、ゴージャスでセクシーな映画だったけど、
こっちはもう、ギンギラギンのセクシーって感じ。
内容は、あるような、ないような?
深いのかもしれないけど、モテやさイタリア男に感情移入はできない。
とにかく、歌の無いシーンは、ちょっと眠い。
でも女優たちの歌とダンスのシーンは、さすがにすごい。
さざ波に油断していたら、大波が押し寄せる。そんな繰り返し。



しょっぱなから、こんなペネロペ。ドエロな歌詞とダンスに、女優魂をみた。
しかし、誰が日本語訳を・・・戸田奈津子さん?・・・お気の毒。



めちゃくちゃかっこいいぞ、ケイト・ハドソン。あの声にはビックリ。



このぽっちゃりした、歌のうまい人は誰???最後まで気づかなかった。
ファーギーが出てるって、知ってたはずなのに・・・



子供のシーンは、「ニューシネマパラダイス」を彷彿させる。イタリアだけにね。



一人だけ、エロをまぬがれたニコール。横顔も絵になるね。



マリオン・コティヤール。この人、好き。美人過ぎず、でもすごく綺麗な人。

更に、貫録のソフィア・ローレンまで出ちゃって、正に女優パラダイス。
主演のダニエル・デイ・ルイスもすごい俳優らしいけど、ピンと来なかった。
この映画は、女優たちを楽しむ映画。

実は、フェデリコ・フェリーニ監督の「8 1/2」のミュージカル版「ナイン」を
映画化したものであると、後で知った。
ややこしいけど要するに、「映画→ミュージカル→映画」。
本家の方の映画も観て、ぜひ確かめてみたい。内容があるのかどうか。

そしてやっぱり、サントラが欲しい。掃除がはかどりそう