なんちゃってヘブライ語講座

超ビギナーですが、日々忘却の彼方に消え行く記憶をとどめたく、
備忘録代りにヘブライ語と関係あることないことを綴ります。

ヘブライ語で「席をゆずってあげなさい」

2011-01-21 21:49:59 | ヘブライ語・動詞
שלום(シャローム!)

先日やっていた、תן לי(テン・リー)等等のその他の用法を
少しだけ。

「~にさせてください」というような意味合いになるかと思いますが、

ちょっと使用例を。

 おとうさんと子供(女の子)が椅子に座っていて、
そこへおばあさんが来たので、おとうさんが子供に
「席をゆずってあげなさい」というニュアンスで言う場合。

תני לה לשבת, בקשה(トゥニー・ラ・ラシェベット、ベバカシャ)

話しかける相手が女の子なので、תני(トゥニー)となります。
そして「おばあさんに(彼女に)」座らせて上げなさい、ということなので
לה(ラ)となります。

その後に動詞の不定形が来ています。

「おじいさんに」席を譲るのであれば、לו(ロー)になります。
「彼に」ということですね。

話しかける相手が複数であれば、つまり「あなたたち」にして
おじいさんに席をゆずるという風に性別をかえてみます。

תנו לו לו לשבת, בבקשה(トゥヌー・ロー・ラシェベット、ベバカシャ)
となります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。