小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ツバメ

2014-07-11 | 

近所の文具屋さんの軒下に毎年ツバメが巣を掛けます。今年も巣作りを始めました。初めから3枚目までは5月22日に撮ったものです。4枚目から6枚目までは今日撮影したものです。

ツバメ 5月22日 2羽のツバメが巣作りを始めましたが、様子を見ていると全くやる気がないようで、ちんたらやっているように見えます。

巣の出来具合を見ているのでしょうか中に入っています。5月22日

すぐに出てきました。5月22日

今日、同じ場所に行ってみましたら、親ツバメはいつものパイプに止まっていました。今までも何度か覗いてはいたのですが、抱卵の邪魔になってはいけないので、カメラを向けることはしてませんでした。心なしかたくましくなったような気がします。7月11日撮影。

雛がいるのかどうか知りたくてカメラを向けると、さっと巣に戻り覆いかぶさるようにしてうずくまりました。心配させてごめんなさ~い。

親がいなくなると雛の羽のようなのが見えています。生まれているようですね。

 


オオイトトンボとアオモンイトトンボ

2014-07-10 | 蝶と昆虫

今日は久しぶりに大濠公園とスイレン池のイトトンボです。

オオイトトンボ 大濠公園、周囲約2キロの大きな池の縁で元気に生息しているイトトンボ、じっと見ているだけで元気がもらえます。

オオイトトンボの特徴は目の後ろに顔と同じ色の筋があることです。顔だけを拡大してみました。

アオモンイトトンボ こちらは福岡城址のスイレン池で撮ったものです。夕陽が背中に当たってきれいでした。


タテハチョウ科以外の蝶

2014-07-09 | 蝶と昆虫

樫原湿原とその周辺で出会ったタテハチョウ科以外の蝶です。

イチモンジセセリ つぶらな瞳のチョウです。最近見ることが少なくなりました。

イチモンジセセリ 久しぶりなので正面からも撮ってみました。

キマダラセセリ 今季このチョウにはよく出会います。

ジャコウアゲハ♂ いつもこのチョウを撮る場所は草が刈られていて♀には会えませんでしたが、雄だけ1匹飛んでいました。

ルリシジミ? 翅の斑点からそうだろうと思うのですが、違っていたらすみません。

ルリシジミ ますます自信がなくなりました。瑠璃色ではなく儚げな灰色がかった薄い青の翅です。

林の中で出会ったルリシジミはそれらしい色で飛んでいました。

名前不明 何日もかかって探しましたが名前はとうとう分かりませんでした。別のヒョウモンより体が黄色かったです。


タテハチョウ科の蝶ばかり5種

2014-07-08 | 蝶と昆虫

樫原湿原とその周辺で撮ったチョウの整理をしていましたら、あの周辺はタテハチョウ科の蝶が多いことに気が付きました。彼らの好きな植物が多いのでしょうね。

オオウラギンスジヒョウモン 初登場です。

 ヒメアカタテ

テングチョウ 翅を広げてくれるとよかったのですが、今期はまだ裏翅しか見ていません。

ミドリヒョウモン

ウラギンヒョウモン


樫原湿原と周辺の植物

2014-07-06 | 花と野草

主に6月29日に行った樫原湿原とその周辺の植物です。

シズイ カヤツリグサ科 樫原湿原と嬉野市でしか見られない佐賀県絶滅危惧Ⅱ類種

オカトラノオ サクラソウ科

ミヤコグサ マメ科

マムシグサ 山道を下りてくると林の縁ですでに実をつけていました。サトイモ科の多年草。

シシウド セリ科の多年草 マムシグサのお隣で花と一緒に種子も盛大についていました。

シシウドの種子 まるで観覧車か花火のようです。近くで見るとかなりの迫力でした。

タマスダレ? の仲間だろうと思うのですがきちんとした名前は分かりませんでした。道端に咲いていました。

イヌホオズキの花 畑の縁で咲いていました。ナス科の1年草

イヌホオズキ 下の方には実もなっていました。