7月12日~23日までに出会った野草です。ちょっぴり秋を感じる花もありました。
マコモ いつもの池で見かけたのはまだ花が開いていません。イネ科
1
マコモ 今日見た福岡城址のお堀は満開でした。
2
ヒルガオ 朝の8時ごろでしたがすでに咲いていました。ヒルガオ科 1年草
コモチマンネングサ お城の石垣の間から咲いていました。ベンケイソウ科
キキョウ 園芸種だと思いますが存在感ありでした。キキョウ科 多年草
カンナ 真夏に一番似合います。球根だとは知りませんでした。カンナ科
イヌタデ 一輪だけ咲いていてちょっぴり秋を感じました。タデ科 1年草
アカバナユウゲショウ 久しぶりの出会いです。アカバナ科 多年草
12
夏祭り 昨日は地元の氏神様の夏祭りだったようで、子供たちが神輿を担いで各家を回っていました。
12
こんばんは。
ブログを初めて9年近くなりますが、
確かに季節の移り変わりに敏感になった気がします。
そして野草や野鳥などがどうやって感じるのか季節季節の花を咲かせ、姿を見せるのに感動します。
この年齢で感動できるものを持てたとことを感謝しています。
アカバナユウゲショウは栽培種なんですか!
いつも田んぼの縁などで見ますので、野草かと思っていました。
こうして採り上げて眺めるといろいろな花が見られますね。
道を歩いていて目に見えていても、意識していなければそれは記憶から消え、咲いていなかったことになります。
ブログを始めるようになってより注意深く自然を見るようになりいろいろなことを知り考えるようになったことはうれしいことでした。
昼顔、万年草、カンナ、タデ、等は道端で自由に咲いていますね。桔梗はさすがに畑です。
赤花夕化粧も倉庫に行く途中の農道に沢山咲いていますが時々農家の方に雑草と一緒に刈り取られてしまいます。しかし再びしぶとく芽吹いて花を咲かせます。可憐な花ですが雑草のごとく丈夫です。