俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

給水

2014-09-30 10:17:50 | Weblog
 高校1年生の時、熱中症で倒れたことがある。夏休みのサッカー部の練習の休憩時間に、訳の分からぬ叫び声を上げて意識を失った。多分、脳がオーバーヒートしたのだろう。意識が戻った時には灌木の上に寝かされて水を掛けられていた。その日はそのまま帰宅したがそれからが悲惨だった。寝かされたのがウルシの木だったらしく全身がカブレた。熱中症のせいではなくカブレのせいで夏休み中医院に通うことになり、大切な時期に体力・知力ともに伸ばし損なった。こんな事故が無ければもっと賢く健康になっていたのではないかと悔やむ。
 当時はスポーツ中に水を飲むことは厳禁されており、間違った常識の被害者になった。この原因が給水規制にあったと気付いたのはそれから10年以上経ってからのことで、事故の時点で分かっていれば間違った医療常識を否定するために医師を志していただろうと思う。
 傷口の消毒が有害とされたのはここ数年のことであり、それまで延々と有害な治療が行われていた。総合感冒薬、下痢止め、頭痛薬なども明らかに有害な薬でありながら漫然と使用され続けている。
 乳癌の乳房全摘手術もエビデンスが不十分であることが分かり激減しているそうだ。私は大半の精神病薬も降圧剤もアイシングも有害だと思っている。しかしこれらは一部の医師が指摘しているだけであり、医師でもない私が幾ら騒いでも無視されるだけだ。
 科学であるはずの医療がなぜオカルトになっているのだろうか。実験できない、ということが最大の原因だろう。患者を使って実験することは倫理上許されない。だから間違った医療が温存される。科学が科学たり得るのは実験によって検証可能だからであり、検証不可能であれば誤っていても見直されず、権威主義が罷り通る。日本では薬効を確認するための二重盲検でさえ充分に行えない状況だそうだ。
 専門家(医師)が改めないのであれば素人(患者)が改めさせるしかなかろう。幸いなことに患者には自分の治療法を選ぶ権利がある。自分が罹った病気について自分で勉強して、標準治療しか行おうとしない医師に認識を改めさせても構わない。これは専門家である政治家を市民が監視せねばならないのと同じことだ。医師の大半が科学者ではなく古い知識に盲従する技術屋に過ぎない。医師を過信して損をするのは患者だけだ。医師は全く損をしない。
 

ゼロ・サム

2014-09-30 09:41:58 | Weblog
 資源はどう分配されているだろうか。誰の所有物でもなければ、早い者勝ちになる。公海の魚であれば獲った人の物になるし、共同漁業であれば予め決めたルールに基づいて分配される。誰かの所有物であれば金銭で置き換えられる。供給者の意向に沿った金額を支払う人がそれを得る。
 分配は必ず不公平を招く。誰かが多く取れば他の人の取り分は少なくなる。早い者勝ちであれば資源は必ず枯渇するし、金銭による購入であれば貧富の差が問題になる。前者については漁獲制限が、後者については価格統制が行われることがある。しかし当初は誰もが安く買えるために行われた米価の統制が世界一高い米価を招いたのは何とも皮肉な話だ。
 こういった問題が発生するのは有限な資源を奪い合うからだ。戦争も大半が資源と領土を巡る争いだ。国家レベルでさえ殺し合いになるのだから個人レベルで解決することは困難だ。
 無限に増やすことは不可能だが、協力すれば資源が増やせるのなら奪い合いを回避できる。そんな夢を実現したのが農業だ。今10でしかない物が1年後には100に増えるのであれば、今分配するよりも協力して育成してから分配したほうが得だと誰もが考える。食物の増殖という大変革が人の絆を作った。
 タイには「豚は太らせてから食え」という諺があるらしい。日本人も野生の子豚を捕まえたら、すぐには食べずいくらか育ててから料理するだろう。
 高度経済成長期の日本企業にも同じような思いがあった。協力して企業を育てれば自分達の収入も増えると本気で考えていた。だから労使協調も可能だった。
 かつて原子力が「夢のエネルギー」と考えられたのは枯渇しないエネルギーだからだ。核分裂と核融合を繰り返せばエネルギーは減らず逆に増え続ける。燃え尽きない太陽を人工的に作れると考えられた。増殖炉とはそういう意味だ。だから原子力とは資源争いを防ぐ「平和のための」エネルギーになり得る筈だった。しかしそれは文字通り「夢のエネルギー」に終わった。
 ゼロ・サムの社会は奪い合いでしか無い。誰かが多くを取れば他の人は貧しくなる。己の足を食べるタコのような縮小均衡ではなく成長戦略が求められる。現在あるものを分配するのではなくそれを育ててから分配すれば連帯も生まれる。
 この250年間の人類の繁栄は化石燃料に依存している。しかしこれは数億年掛けて地球が蓄えたエネルギーを数百年で蕩尽する使い捨て経済だ。原子力が夢に終わったのだからそれに代わる枯渇しない資源が必要だ。農業のように増やせる資源は決して夢ではなかろう。