俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

クロール(2)

2012-02-28 15:28:52 | Weblog
 60歳になってからクロールのフォームを変えた。高齢にも関わらずではなく高齢だからこそパワーとスピードに頼らない効率の良いフォームに変えるべきだと考えたからだ。
 私はこれまでに2度蹴り足を変えていたのでこれが3度目の変更になる。子供の頃は6ビートだったが20歳の頃に2ビートに変えた。6ビートだと足の負担が大きくて長距離を泳げなかったからだ。2ビートにして足はバランスを取る程度にしか使わないようにした。これでクロールでの遠泳が可能になった。
 40歳の頃に最も変則的な4ビートに変えた。もう少し足も使ったほうが良いと思ったからだ。
 今回の変更はある本に「蹴り下ろすのではなく蹴り上げろ」と書かれていたのがきっかけだ。意外な指摘なので試してみたら思わぬ効果があった。蹴り幅が大きくなったのだ。私は足でバランスを取っているから片足を蹴り上げると自動的に反対の足が蹴り下ろされる。無理無く蹴り幅が広がるのですっかり気に入った。
 こんな小さな変更でも少しは楽に早く泳げるようになる。今でも毎日2~3㎞ずつ泳いでいる。酒も煙草も嗜む私の唯一の健康法だ。

食用鳥

2012-02-28 15:16:34 | Weblog
 鳥は本来、食用には向いていない動物だ。鳥は飛ぶために特殊な進化を遂げた。前足を羽に変え、体重は極限まで軽量化された。飛ぶという特別な能力を得るためには多くの犠牲を払わざるを得ない。消化器でさえ必要最小限の貧弱なものだ。因みに人類はどれだけ訓練をしても自力で飛ぶことは不可能だろう。体重が重過ぎるからだ。
 鳥の体は骨・皮・筋肉・内蔵だけで殆んど肉の無い体形だ。こんな鳥を食用にするなら内臓を食べることになる。つまり小さな鳥はまるごと食べ、大きな鳥はモツを食べるという昔ながらの焼き鳥が鳥の特性には最も適った食べ方だと思える。
 但し例外がある。飛べない鳥は肉が多い。まだ食べたことは無いがダチョウはかなり美味しいらしい。絶対に食べてはいけないがヤンバルクイナも多分、食材には向いているだろう。かつてニュージーランドにはモアという巨大な鳥がいたが食べ尽されてしまった。現在、鳥肉を代表するのは鶏であり、これも殆んど飛べない鳥だ。
 飛ぶ鳥では鴨の肉が珍重されている。鴨特有の脂身は確かに美味しい。寒冷地に棲むから皮下脂肪が多いのだろうか。

落第

2012-02-28 14:59:44 | Weblog
 大阪市の橋下市長は小学生も落第させるべきだと主張している。病気などの理由で殆んど出席しなくても温情で進級させるのはおかしいという考え方だ。
 算数についてはそのとおりだろう。足し算を教わらないまま引き算を教えられても訳が分からない。勿論、掛け算も割り算も理解できずに虚しい授業を受け続けさせられることになる。これは子供にとって不幸なことだ。
 しかし学校の役割は学力を得させることだけではない。社会性を育てることも大切な役割だ。つまり同級生や教師との間で社会性を学習することも重要な課題だ。落第させることはせっかく生まれた社会関係を崩すことになる。また落第生というレッテルは決して軽いものではない。
 社会科は算数とは全然違う。古代史を知らなくても近代史が分からないということにはならない。日本の地理を知らなくてもアメリカの地理を学ぶことはできる。従って社会科の学力の低さは落第させる理由にはならない。
 算数だけを習熟度別授業にしてはどうだろうか。つまり本来の学級とは別に算数だけのレベル別クラスを設けるのだ。足し算ができるようになるまで徹底的に足し算を学ばせる。足し算ができるようになってから更に補習をして上のクラスに入れれば訳の分からない授業を受けずに済む。これは水泳の習得と同じやり方だ。水泳では必ずレベルに合わせてレッスンをする。水を怖がる子供をいきなり水中に放り込んで溺れさせるような乱暴なレッスンはやらない。
 教育は育むことが目的だ。学校側の都合で機械的に進級させたり落第させたりするのではなく育むための機能を備えるべきだろう。

従軍慰安婦

2012-02-24 15:12:07 | Weblog
 韓国人従軍慰安婦の問題がしばしば蒸し返されるが変な話だ。昨年はこの問題だけのために李明博大統領がわざわざ来日した。問題にするなら日本兵として犠牲になった朝鮮人兵士22,000人だろう。
 但しこの問題は1965年の日韓請求権・経済協力協定で「完全かつ最終的に解決」済みとされている。当時は議題にさえならなかった慰安婦問題を延々と問題にするのはどういう狙いなのだろうか。国内世論に対するポーズとしか思えない。
 今でもドイツやオランダなどでは売春は合法だが、当時の日本でも合法だった。従って売春婦はビジネスとして従軍した。戦場で商売をした人の権利をそれほど重視すべきだろうか。
 隣国に対する過剰な配慮あるいは差別を避けるために日本人について検討してみよう。兵士は赤紙1枚で有無を言わさず徴兵された。兵士の多くは最前線に配備された。一方、売春婦は比較的安全な場所で商売をした。兵士と売春婦のどちらに対する賠償を重視すべきかは議論の余地も無かろう。因みに日本人慰安婦に対する賠償は一切無い筈だ。もし韓国人慰安婦だけに賠償をするなら奇妙な不公平になる。
 インドネシアでオランダ人捕虜を慰安婦にしたことは確実に人権を蹂躙した許されざる行為だが、韓国人や日本人の従軍慰安婦は人権問題とさえ思えない。

不治の病

2012-02-24 14:57:49 | Weblog
 治せない病気を治そうとすべきではない。これは決して癌だけの話ではない。最もありふれた病気である風邪も治せない病気だ。ある医師に聞いたところ風邪症候群を起こす病因は300種ほどあるそうだ。症状は同じでも原因が300種もあれば治療は無理だ。現状としては只管対症療法に徹した無駄な治療を施して、その結果、風邪症候群からの治癒を遅らせるということにしかならない。
 癌に対して喧嘩を仕掛けるのも正しい対処とは思えない。手術や放射線や抗癌剤によって癌と戦うことが却って寿命を縮めていることも少なくなかろう。
 体には自然治癒能力が備わっている。本来なら自然治癒力に任せるべきだがそのバランスが崩れれば病気になる。病気に対して攻撃することを否定する訳ではないが、病気に対する攻撃は人体に対する攻撃でもある。癌細胞を攻撃することは同時に健康体をも攻撃することになる。
 直接癌を攻撃するよりも自然治癒力を高めるためのアシストをすべきではないだろうか。現在の治療方法は民間人とテロリストが一緒にいる所に無差別攻撃をするようなものだ。むしろ民間人を支援することを通じて平和を図るべきではないだろうか。
 治せない病気を治そうとすることは医学の思い上がりだ。

なぜ

2012-02-24 14:45:50 | Weblog
 なぜ、という問いに対する答えとして因果論(原因)と目的論(理由)が混同して使われている。
 自然界には目的は無い。意味も無く生起するのだから原因だけを問えば良い。総ては因果の法則に従う。
 人為においては原因も理由もあり得る。例えば会社を休む場合、サボりたいからという理由も、風邪をひいたからという原因もあり得る。
 人為においてのみ生じる目的論を自然界にまで拡張すべきではない。なぜ東北地方太平洋沖地震が起こったかは科学的に問われるべきことだ。しかし東日本大震災としては人為が問題になる。なぜ津波の被害がこれほど大きかったのかは理由が問われる。津波の破壊力を甘く見たとか避難訓練の不備など無数の理由が挙げられる。
 人為においては理由が問われねばならないが自然現象に対しては原因究明が総てだ。自然現象に対して意味を求めるべきではない。
 なぜ人は死ぬのかという問いにも自然科学として因果論で答えるべきであり、目的論を持ち出すべきではない。自然現象を目的論的に解釈をするような幼稚な発想は避けるべきだ。

一方通行

2012-02-21 15:22:00 | Weblog
 松山市では昨日(20日)まで自転車を一方通行させる社会実験が行われたそうだ。良いことだと思う。歩道の自転車が危険なのは後ろからも前からも突っ込んで来るからだ。自転車の流れが一方向になれば歩行者は少なからず安全になる。
 このことにケチを付けるつもりは無いが、実は道路交通法上では既に一方通行が義務付けられている。自転車は左側通行をして歩道では車道寄りを徐行せねばならないと定められている。これが全然守られていないから松山市での実験はそれなりに意味がある。
 しかし法が守られていないからという理由で、守り得るルールを定めることは正当だろうか。法律である以上、守らせるのが当然であり、守れないような不合理な法であるなら改正すべきだろう。ザル法は有害無益だ。
 自転車のルールは警察官でさえ守っていない。警官の乗った自転車が右側の歩道の真ん中を堂々と走っている。タテマエの法律など廃棄して現実的な法律に改めるべきだろう。無法状態が最悪だ。
 中国では「上に政策あれば下に対策あり」として法律が済し崩しにされ勝ちだ。悪法ならそれも良かろう。しかし市民を守るための法律がご都合主義で運用されるようでは法治国家とは言えまい。放置国家か呆痴国家だ。

北国のサル

2012-02-21 15:07:02 | Weblog
 青森県に棲むニホンザルは世界最北端に棲むサルだそうだ。霊長類は決して寒さに強い動物ではない。吹雪くと密集してお互いを暖め合うし温泉で暖を取ることもある。
 人類も決して寒さに強くない。衣服や暖房が無ければ生きられない。寒冷地に住む人は冬の間は屋内に籠り勝ちだ。
 ではどうしてシベリアやアラスカにまで人が住むのだろうか。獲物がいたからだ。寒さに強い動物が北国にはいるからそれを求めて入植したのだろう。獲物のためなら寒さも厭わない。
 人類は暑さにも強くない。夏が大嫌いな人は少なくないし老人の死亡率は夏と冬に高まる。しかし日本の夏は元々は今ほど暑くはなかった。地球温暖化のせいではなくヒートアイランド現象によるものだ。植物を減らしアスファルトとコンクリートで固めて冷房をするからだ。
 冷房は高温化を促す。屋内の熱を電気やガスのエネルギーを使って屋外へ追い出すだけなので追い出されるエネルギーは元のエネルギー量よりも多くなる。冷房は屋内を冷やすのと同時に屋外を暖める。
 今、最も住み易い土地は潮岬かも知れない。本州最南端に位置するが海洋性気候なので夏は大阪よりもずっと涼しいし冬は暖かい。
 人類にとって最も快適な「常春」や「常秋」の地は地球上には無い。「常冬」よりは常夏の地か四季のある温帯のほうが住み易い。

フェロモン

2012-02-21 14:51:09 | Weblog
 フェロモンは性ホルモンが作る匂いだと言われている。雌の発するフェロモンは雄を、雄のフェロモンは雌を引き付ける。
 ここで疑問が生じる。なぜ雄と雌とで好みが分かれるのだろうか。雌雄が同じ匂いを好んでも不思議ではない筈だ。蚊のように雌だけが人間の血を吸う虫もいるが雌雄による好みの違いは殆んど見受けられない。せいぜい人類の雌の味覚において甘みを好む傾向が見られるぐらいだ。
 この謎を解く鍵は嗅覚の特殊性にあると思われる。嗅覚は同じ匂いを知覚し続けることができない。同じ匂いを長時間嗅いでいるとその匂いに対する感受性が麻痺する。この特性は視覚や聴覚とは顕著に異なる。明るい光や大きな音に長時間晒されていてもその周波数に対する感受性が麻痺することは無い。
 ユダヤ人には「我が身が臭ければ匂わない」という諺がある。自分の匂いには始終晒されているので知覚できなくなる。多分、犬でさえ自分の体臭を知覚することはできないだろう。雌のフェロモンを雌が共通して持っていれば雌には知覚できなくなる。雄についても同様だ。だから異性のフェロモンしか知覚できない。
 自然界には同性愛は無い。それは違うフェロモンを発する個体にしか引かれないからだろう。人類のみに同性愛が存在するのは人工的な匂いが蔓延しているからではないだろうか。

旨味

2012-02-17 15:29:09 | Weblog
 ドイツ料理とイギリス料理は不味いらしい。イギリスでホームステイを経験した女性は「毎日ジャガイモばかりで辟易した」と言っていた。そしてジャガイモを散々食べる理由は「野菜だから健康に良い」とのことだったそうだ。どうも栄養学も不充分なようだ。
 西洋料理には「旨味」が乏しい。日本人の大好きな昆布やカツオ節を使った出汁に近いものは全く存在しない。乳脂肪による味付けが圧倒的に多い。西洋人と比べてアジア人は旨味に敏感だ。タイの食堂のテーブルに見慣れぬ調味料があったので舐めてみたら味の素だった。それだけ必需品として定着しているのだろう。
 ウスターソースはスパイスを集めた調味料で旨味は全く感じられない。そんな中でたった1つだけ旨味のある調味料がある。ケチャップだ。トマトには旨味成分が含まれているのでトマトから作ったケチャップには旨味がある。イタリア料理はトマトの旨味が命だ。
 しかしケチャップは西洋料理ではどう使われているのだろうか。ホットドッグぐらいしか思い付かない。オムライスもスパゲティのナポリタンも日本製の西洋風料理だ。オムレツにケチャップを使う人も外国では余り見掛けない。外国でも私は必ずケチャップを要求するがしばしば怪訝な顔をされる。多分、オムレツにケチャップを使うのは少数派なのだろう。