金属中毒

心体お金の健康を中心に。
あなたはあなたの専門家、私は私の専門家。

イタリア地方のニュースから転載

2010-04-17 00:52:49 | コードギアス
イタリア地方の食卓事情

――原材料費の高騰をサクラダイトの品薄による値上げが後押し

 イタリア地方の代表的な料理として世界中で愛されているピザ。大戦後の食物価格の高騰が危機的状況を続けている影響で、本場イタリアでもピザが贅沢品になっている。
 ローマ長期滞在者のCCさん(17歳)は「私が日本にいた頃は、ピザの値段はかなり手ごろだった。チーズ君と一緒によく食べたものだ。本場の味を楽しみに来たのだが、こんなに高くなってしまっては、思う存分食べられない」と話す。

 実際、民間の世論調査会社であるGPF調査研究所の調査によると、最も好んで食べる料理はなにかという質問に対して、ピザと答えるイタリア系人の割合は、ここ5年間で34.5%から8.7%に減少している。

 専門家は、穀物価格が上昇した影響でピザの生地に使う小麦も値上がりしていると指摘する。EU連合農産物・食料品市場サービス研究所によると、小麦価格はこの3年で23.2%も上昇している。また、伝統的なナポリ風ピザには欠かせないオリーブオイルとモッツァレラチーズも同様に値上がりしており、統計のある3年前の価格に比べると、オリーブオイルの価格は10.9%、モッツァレラチーズの価格は14.3%上昇した。

 イタリア地方の農業生産者組合コルディレッティのセルジオ・リーニ会長は「これは、最近のエネルギー相場の変動に主な原因がある。われわれはサクラダイトがなければ、温室や牛舎を暖めることも、機械を動かすことも、製品を輸送することもできない。しかしイタリア地方だけでなくヨーロッパは、そのサクラダイトの8割を輸入に頼っている。サクラダイトの国際価格がイタリア地方の農業に及ぼす影響は極めて大きい」と話す。

 イタリア地方統計局によれば、さまざまな食材のこうした値上がりを受けて、ピザの価格はこの3年で24%も上昇している。だが、ピザ店の経営者などが加盟する「真のナポリピッツァ協会」の会長、アントニオ・パルチェ氏は、ピザの値段の中で原材料費が占めている割合は20~25%にすぎないと指摘する。「ピザ店を経営するには、原材料費だけでなく、人件費や店舗賃貸料などのさまざまな経費が必要になる。いまこうした経費のすべてが原材料費と同じように増大しており、店の経営者はそれに対応せざるを得ない」。


日本を中心に発展したピザの大手であるピザ・ハットのオーナーは以下のように語っている。
「このまま異常な高沸が続けば、地元の味はすたれてしまう。伝統を維持するためにも思い切った手段が必要です」
その一環としてピザ・ハットはヨーロッパへの進出を計画している。しかし貿易摩擦が問題視されている現状では、この進出は南ヨーロッパ当局に認められない可能性が高い。
ピザ・ハットは今後進出予定の他の産業の為にもなると、来月予定されている扇総理の外遊に期待している。

南ヨーロッパ当局も「このような異常事態を終息させ、人々の財布を守るためには、なんらかの措置が必要だ」と指摘する。

 昨日、イタリアの主要な消費者団体は物価高騰に抗議するため、「一日小麦製品ストライキ」と称して、商店やレストランで小麦製品を一切ボイコットするよう人々に呼びかけた。大手消費者団体の代表エンツィ氏は「政府には、非常事態宣言を発令して、行政介入による物価引き下げを行ってもらいたい」と提案している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿