心の中のBYJと共に!

ようこそ!老年期まっしぐらのハルの韓国旅行時々国内旅行の記録です。最近は旅には出ても、報告アップが滞りがちですが…

2016ハルの韓国生活最終イベントー同級生との旅6(最後は王宮見学)

2016-09-27 | 韓国旅行
長雨が上がって3日目、雨が降らないのは嬉しいですがとても蒸し暑く久々
クーラーのお世話になっています。
さて6月7日から始まった同級生との旅、いよいよ最後の報告となりました。
長々とおつき合いいただき、本当にありがとうございました<(_ _)>


一か所だけでも王宮見学をしようと,12時15分にソウルへ戻るバスに乗った
私たち、バスは渋滞に遭うこともなく3時過ぎには東ソウルバスターミナルに
到着、2号線江辺(カンビョン)から乙支路3街(ウルチロサムガ)で3号線に
乗り換え景福宮に到着したら4時、どうにかまあまあ充分に見られる時間でした。

景福宮の敷地内にある故宮博物館へ行ったり、三清洞通り方面へ行くのに
敷地内を通ったりは度々ありますが、王宮内部の観覧は2011年に仕事仲間の
友人と訪れて以来5年振りです。

景福宮には光化門の内側にもまだ門があって、チケットを購入してから入る
興礼門、その奥景福宮の正殿勤政殿の前に勤政門があります。


   勤政門  


           勤政殿(儀式などが執り行われる景福宮の正殿)

勤政殿、初めて訪問した1999年ごろは、内部まで入ることが出来ました。
2000年代に入ってからの韓流熱風で多くの観光客が押し寄せるように
なったためでしょうか、しばらく行かないでいるうち気が付いたら
2008年には、内部へは立ち入れなくなっていました。それで自然に足も
遠のき、誰かを案内して訪れても、見学はおざなりにしていたのですが、
久々に見る景福宮はとても美しく新鮮です。


         玉座、背後には日月五峰図

勤政殿の中央天井には龍、遠くて爪の本数が数えられないのは残念。龍に
塗られた金色がとても鮮やか!初めて見た時もこんなに綺麗だったかしら?

         康寧殿(王の日常的な居住空間)


この康寧殿は、後ろにある王妃の生活空間である交泰殿と共に屋根の形が
他の建物とは違っています。それは棟を龍(=王)と見立てて、一つの
建物に2匹は必要ないという意味で棟瓦が置かれないのだとか・・・

王妃が日常的に暮らす交泰殿の裏には峨嵋山(アミサン)と呼ばれる築山
があります。一度王宮に入ると外に出ることがほとんどない王妃ため、
住まいの裏庭に美しい庭園を造って、気持ちをなぐさめたのだそうです。

美しい峨嵋山(アミサン)の写真があると良かったのですが、屋根の上の
撮りに気を取られていて、肝心の写真を撮り忘れてしまいました。



↑は峨嵋山(アミサン)の端っこで、たまたま撮ったオンドル用の煙突
ですが、煙突一つにも美しい装飾が施されています。


建物の欄干の装飾

ネットで他サイトよりお借りした峨嵋山


峨嵋山から一旦塀の外に出、さらに奥深く進むと池の向こうに香遠亭



景福宮の見学を終えた後は、故宮博物館にあるカフェで喉を潤し、ミュージ
アムショップや仁寺洞でお土産を選んだ後は、明洞の全州会館で最後の食事を
して私たちの旅は終わりました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スジニ)
2016-09-28 12:22:03
はるさん、同級生との旅楽しく過ごせて良かったですね! 私もはるさんみたいな友達がいたらとても心強く韓国旅行が楽しめそうです^^
キョンボックンは行ったことがあります。まだ光化門が工事中でした。勤政殿の前では瀬川映子さんと一緒になりました! あの時はちょっっとびっくりしました。時間が無くて、やっと慶会楼のあたりまで見て見学終了。この先は次回にということでしたが、次回がありません(><) ここの池に船を浮かべてパンソリを歌う映画のシーンを見ましたが、懐かしく思いだされます。

端午のお祭りについては知らなかったので はるさんの韓国だよりでまた、学ぶことができました。ハナヨの中の チルサンの箇所で端午の祭りのことは、右端に益々小さな字で書いてありましたね。はるさんの記事でまたハナヨのページを開いて端午の祭りについての記述があることに気が付きました。思うに、日本に五穀豊穣を願い感謝し、御馳走を食べ飲み歌い村の人々と分かち合う秋祭りがあるのと同じようなものでしょうか。季節こそ違うけれど。

神楽も私は朝鮮半島からの繋がりを感じてしまいます。

ハルモニはお元気でいらしたでしょうか。ヨン様の結婚、とても喜んだことでしょう。
返信する
こんばんわ (たか)
2016-09-28 21:59:39
懐かしいお写真の数々に胸がドキドキ
ソウルには一週間滞在しましたので
ここは本当にゆっくり、のんびり見学できました。
日本にもこの様に古い物を大切にする心が欲しいですよね。
返信する
東アジア圏 (はる)
2016-09-29 00:54:24
スジニさん、ようこそ。

キョンボックンで瀬川映子さんに遭遇!そんなことがあったんですか!
ちょっとおとぼけキャラ、おばさんながら愛らしい人ですね^^私、会えたら嬉しいと思うかも^^

端午の祭りと云うと、日本では男の子のお節句として根付いていますが
江陵の端午祭りは世界遺産になっているそうです。
知った時一体どんなお祭りかしらと興味が湧きました。
それから「風の絵師」でシン・ユンボクがトファソに入って
初めて写生(?)に出かけて描く川辺の風景が、端午の日の
ブランコをこいだり、思い思いに寛ぐ女たちの姿でした。
端午は男の子の為だけの日ではなさそうなことが、シンユンボクの絵の
黄と赤の鮮やかな色彩の影で、かすかでしたが記憶にインプットされました。

日本の秋祭りは実りに感謝して執り行われるんじゃないかと思われる
のに対し、韓国の田植えを終えたらお祭りで一休みって、その違いが面白いですね。

収穫を終えるまではと生真面目な日本人に対し、韓国では一仕事終えたら
取りあえずは楽しみたいという気持ちなのかしら^^

端午もお神楽も韓国や日本が、ヨンジュンさんの云う東アジアに属すんだなあ
ということを思いますね。コメントありがとうございました。




私の記事アップが、スジニさんのハナヨにおける新発見につながって嬉しいです。
返信する
古き良きもの (はる)
2016-09-29 01:04:42
たかさん、先週は良き所へ行きながら何も見ずに帰ってしまって
本当にもったいない事をしました。タクシーの中からもほとんど目を外に向けずにいました。

事前の情報収集をしっかりなさるたかさんを見習わなければいけませんね^^;

ソウルに1週間割かれたとは、ゆったりとしたご滞在で収穫も多かったことと推察します。
また是非お出かけくださいね^^

返信する
景福宮はまた行きたい (Fs)
2016-09-29 20:25:28
どの建物も美しかったですね。是非また訪れたいです。
長いレポートご苦労様でした。
とても勉強になりました。
今度訪れる時がありましたら是非とも参考にさせていただきます。
お友達がたくさんおられること、羨ましい限りです。はる様のご人徳と拝察いたします。
返信する
ありがとうございました。 (はる)
2016-09-29 23:51:30
Fsさん、今春の訪韓時の報告をやっと終えることが出来ました。
拙い報告に毎度お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
おつき合いが苦手であまり多くの方の所には出かけないことにしていますが
全くどなたもいらっしゃらないのは寂しいし~
ブログって、続けるのはなかなか難しいです。
おいで頂き励みになります。
返信する

コメントを投稿