くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

長月

2023年09月01日 23時05分33秒 | ひとりごと
関東大震災から100年となる今日、東京都慰霊堂(墨田区)で大法要が営まれました。
当時を知っている人はもうほとんど居ないでしょうが、慰霊を持って大災害の恐ろしさを伝えることは大切だと思いますね。
 
 
今日から小中学校が始まり、集団登校の姿が復活しました。 両手にいっぱいの宿題や研究成果をもって歩く姿が微笑ましく見えました。
きっと良い思い出がたくさん残っているのでしょう。

 
気象庁が発表した今年の夏の平均気温は平年と比較してプラス1、76度となり、記録が残る125年間で最も高くなったことがわかりました。
今日も酷暑が暑かったですね。皮膚に差し込むようでした。

 
台風11号は強い勢力を保ち、3日にかけて先島諸島に接近する見込みです。トラックが横転するほどの猛烈な風が吹く予想で、遠く離れた台湾の近くとはいえ注意するに越したことはありませんね。
小笠原諸島に接近する予想の12号も不気味です。
 




総務省は1日、マイナンバーカードを取得し、最大2万円分の「マイナポイント」を受け取れる9299万人のうち、23%の2155万人が未申請だと明らかにした。このままでは9月末の期限間際に申請が殺到し、自治体窓口の混雑や専用サイトがつながりにくくなる事態が起きかねず、早期の手続きを呼びかけているようです。
 
バカですねぇ。 そんなことで今からどれだけの人が駆け込むと予想しているのでしょう?
甘い甘い! まだ振り込め詐欺犯人の方が頭を使ってますよね。 税金使って無駄なことばかり。
いろいろ問題視されている部分をスッキリ解消しないと誰も国の施策には付き合ってくれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (sarara)
2023-09-02 00:22:38
ホンの気持ちだけ熱感がマシになったような気もしますが
数値はまだまだ高止まりですね。
夏に水泳大会とか甲子園とか
そのうちに開催できなくなるかもしれませんね。

学校も、30度をはるかに超えた中で勉強するのは
過酷であると思ったりするのですが
どうなっていくのでしょう・・・

政府のやっていることは
なんだかよくわかりません。
自分が稼いだお金であっても、そんな使い方するのかなあ。
おはようございます (すー)
2023-09-02 04:02:39
い~やああ、本当にいつまでも暑いですね。
何とか、寝ている間の夜中にクーラーのスイッチを切ってこの2,3日は寝るようになりましたが・・・
京都市内では公立小学校では大分前に2学期が始まっています。でも、やはり夏休みの終わりは8月31日がいいなと思います。昔のイメージかな?
おはようございます (くじびき はずれ)
2023-09-02 07:52:26
sararaさん
朝の日陰は間違いなく長くなって来ていますが、気温は一向に下がりませんね。
あー、夏のスポーツは危険ですよね。
東京の公立小学校にはほとんどエアコンが付いているようです。
お金のある都市は違いますね。
お国への信頼度hsドンドン下がって行きますね。
おはようございます (くじびき はずれ)
2023-09-02 08:15:53
  すーサン
鉄筋コンクリートの建物では熱が籠りすぎてクーラー無しでは寝られません。
コロナ禍以降、夏休みを短縮する所が増えましたね。
やっぱり昭和人間はそうですよね。

コメントを投稿