くじびき はずれ の 見た世界

シニア初級者というのに世間知らず。
少年のようなつぶらな瞳?
そろそろ大人の記事を書きたい毎日です。

国営飛鳥歴史公園甘樫丘地区

2019年02月22日 22時58分18秒 | 地元の話

イマイチはっきりしないお天気でした。

霧のように見えますが靄(もや)ですね。
何か花でも見れないかと車の運転にも目を凝らして走りますが、なかなかねぇ。

そんな中、明日香村の香具山の南から甘樫丘(あまかしのおか)辺りの飛鳥を
走っていて

なんとなく黄色い部分を見つけました。確かこの辺りは去年の年末ごろはコスモス
畑になっていたはずなのに? 

どうも植えられたもので自然ではなさそうでした。

部分的にアップにしたらセイヨウアブラナのようでした。
本来のアブラナは葉っぱがもう少しカールしているものです。

少し離れた畑のようなところにはまた別の集団が。

こちらはセイヨウカラシナとセイヨウアブラナの雑種のようでした。

なかなか難しいですが葉っぱの淵のギザギザが細かく鋭いのでそう思います。
明日は少し回復しそうですが今日の13度までは上がらなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 


小中学校は始まった?

2018年08月28日 23時49分55秒 | 地元の話

34度に満たない日だった割には涼しいとは感じなかったのは、湿度が高かったから
かも知れません。

我が家から和歌山方向(南)へ9Kmほど行ったところに葛城御歳神社という処が
あります。(かつらぎ みとし じんじゃ)


国道から少し入った小高いところでヒグラシが鳴く静かな処です。

 知人の姉妹を中心にカフェレストランをこの3日間プレオープンするという事で、
一番乗り(のツモリではなかったけれどそうなった)で行って来ました。

 


陶芸作品や木工芸アクセサリーなどがゆったりと展示されていて、高い傾斜天井の
居心地の良いお部屋でした。

 

おまかせランチはご自慢の手作り柿の葉寿司に3種から選べる和パスタ、野菜と
一品に汁物でした。 

 

プレオープンのサービスとしてデザートのシフォンケーキを付けてくれました。
ドリンクはほうじ茶ソイラテをお願いしました。



ちなみに妻は結婚前の会社のOB会で大阪・キタのホテルで和食会でした。


参考までに



 

 


二つの注意報

2018年03月31日 23時38分13秒 | 地元の話

奈良県内では、2日まで空気の乾燥による火の取り扱いに、1日朝は霜に対する農作物の管理に注意。
そんな注意報が出されています。
23度の4月の気温が2日続いた後、今日は少し低い21℃。 このまま2℃まで下がるとか。

 

日中はきょうも良い天気でしたね。
同じ奈良盆地の中でも桜の花情報は、チラホラの散り初めから、半分程度は散ってしまっている処まで
幅があるようでした。
東北の仙台辺りでは開花の情報が昨日でしたかね?

橿原市にある藤原宮跡では春を代表する花のコラボが最後の盛りを競っていました。

黄色と薄桃色に空色、しいて言えば緑も若い。

青海原なんて言葉があるけれど、こんな風景はなんて表現するのでしょうね。

最近のお笑い界で「ひょっこりはん」という人がブレイクしていますが、桜の花の「ひょっこりはん」

千三百余年前の持統天皇やその側近もこんな景色を見たのだろうかと思いを馳せます。

 

言うても奈良は、特に南部は人が少なくて助かります。
でも明日の日曜日はここも菜の花畑に人が写りこむようになるのでしょうね。

 

 

 

 

 

 


お久しぶりの

2018年02月24日 23時57分29秒 | 地元の話

二桁13度まで上がって風も昨日ほどでもなくてポカポカし感じる日中となりました。
月がハッキリ見える今の時点で4度まで下がっているので夜はやっぱり寒いです。

お久しぶりなのは馬見丘陵公園。
たぶん人でいっぱいだろうなと危惧しながらもお昼前のバイリンメン(梅林男)を目指しました。

意外と少なそうに見えますが三脚で固定して一瞬を捕えようと動き回らない人がほとんどだったので
人数はソコソコいました。
杭とロープで柵になっているのを平気で乗り越えておまけに三脚を立てて踏みしめているマナーの
かけらもないアマチュアカメラマンには呆れました。

遠目で見てもあまり咲いていないなぁと見えるかと思いますが紅梅で二分咲き、白梅は咲き始め
という程度でした。

日当たりの良い、咲いている処だけを取り上げてみました。

スマホカメラではどうしても瞬間のピントが近接に合わない場合がありますね。

まあブログ写真としたらこんな物でもいいかなぁなんて。

ただ花粉の量が増えてきました。

目がかゆくて喉が粉っぽくって、PM2.5も「多い」と「やや多い」の行ったり来たり。
ちょっとつらい時期になってきました。

 

平昌冬季オリンピック あまり興味もなかったのですが、たまたま見ていたマス・スタート女子
たぶん皆さんも少なくともハイライトではご覧になるでしょうが、凄い駆け引きの末の作戦勝ち!
高木菜那選手、素晴らしかったですね。

インタビューの笑顔を見ていると、あくまでも個人の感想ですが時々コメントを頂く”あいうえだぁ”
サンに雰囲気が似ているなぁと思って、ついつい親近感を持って見てしまいました。
いやぁー、本当によく我慢して頑張りはったなぁと感心させられました。

その表彰式の最中にカーリング女子も銅メダルを決めました。
みんなキラキラと輝く笑顔で良かったです。

冬季初の13個のメダル。 国民として嬉しいです。 
メダルを取れなかった方々もご本人は悔しいでしょうが、よく頑張っておられたと称えたいです。

 

 

 


おかげ の心

2017年10月09日 23時31分35秒 | 地元の話

やあ~~~ 蒸し暑い一日でした。
午後からは汗だくで仕事をしていましたが、午前中は地元の「おかげ祭り」の二日目を
覗きに行ってきました。

 

本来の商店街もお店を開けているのですがそれ以外にも手作りのお店がたくさん協賛して
楽しいイベントです。

最寄りの近鉄電車さんも駅長さんか助役さん? グッズの販売と子供用の制服を着せての
記念写真など、普段にないサービスをされていました。

いろんな団体さんの模擬店も

南京玉すだれの団体さんは別の童謡唱歌を歌いながら演じておられました。

なんか後ろでお囃子の音がするなぁと振り返ってみたら、こんな生演奏(太鼓・鐘)の
神輿がありました。

 

おもろい町です。

 

 

 


早くも1週間

2017年10月08日 23時57分34秒 | 地元の話

一夜明けてお天気になり、水分が蒸散して午前中の湿度が70%を越えました。
午前中は陶芸だったのですけど、10月に入ったこともあって冷房が切れていまして蒸し暑い
室内では汗も滲んできました。

器を3つほど作って素焼きに出しました。
今日焼けて来ていたのはデミタスカップ1個だけでした。

どうも気が乗らないというか、イマイチやる気が出ない日で
モチュベーションを上げるのに苦労しました。

 

 

昼に帰宅した時に早めの田圃の稲刈りが始まりだしたのを目撃しました。

夕方にもう一度見ると刈取りは終わっていました。

コンバインって凄いですね、たった一人の稲刈りが半日で終わるのですからね。
それも脱穀までして袋詰めまで済ませて、葉や茎はシュレッダーにかけたように細かく
されて、ほぼ均等に散布されているのですもんね。

地元商店会では「おかげまつり」という、お伊勢参りの宿場町だった名残の祭りがあり
他にも県内ではアチコチで祭りがあったようでした。

                 

 

さて、馬見丘陵公園でのフラワーフェスタのダリア園の花の様子を、毎年のように挙げさ
せてもらいます。

        

        

 


南下した秋雨前線

2017年09月12日 23時31分25秒 | 地元の話

世が白み始めた頃から遠くで雷の音がゴロゴロと続いているなぁと思っていたらも5時頃に
ズワァーっという強い雨音が連続して、それがいつものシャーッという音ではないなと思って
いたら、とにかく向こうが見えないほどの滝の裏側に居るような雨でした。

義母の入院先で退院後の介護についての介護認定の見直し調査をするということで
義弟の代わりに立ち会う予定で出かけることになっていました。

どうも奈良県内は今までにない豪雨に襲われたようで、警報が出ててまして学校は休み。
電車も橿原神宮前駅が大雨で橿原線(大和西大寺⇔橿原神宮前)が田原本から南へ
橿原神宮前まで運転見合わせ。

JR大和路線(JR難波⇔加茂)も大阪府と奈良県の府県境辺りで運転見合わせ。
もちろん近畿のあちこちで豪雨になっていたので奈良絡みでないところもいろいろと
止まっていたようです。

9時のNHKニュースで『午前7時20分までの1時間に奈良県の大和高田市付近と
橿原市付近、それに桜井市付近でおよそ120ミリの猛烈な雨が降ったと見られます。

と放送され軽自動車が冠水している画像が流れたようで親戚・友人からLINEやメール
、メッセージでの安否確認が成り続きました。

後から見てみると最寄駅の近鉄南大阪線(大阪阿倍野橋⇔橿原神宮前)高田市駅の高架の
下の道路で黒い軽自動車が

少し先の近鉄大阪線(伊勢・名古屋方面)大和高田駅の高架下で白い軽自動車が

そりゃこれを見れば えっ ってことになりますよね。
この2箇所は鉄道の下をくぐるために普通の道路が少し掘り下げて通っているために
昔は大雨になると排水が悪くてプール状態になっていた所で、最近はそんなことも無か
ったのですが、50mmをはるかに超える時間雨量には耐えられなかったようです。

9時頃にはほとんどの地域に出ていた警報も解除されたようでした。
7時半頃に1軒の地元のお客様から雨漏りのSOSの電話が入っていたのを大阪に着いて
確認しました。
このお宅は元の業者の施工が悪くて、30mm以上の時間雨量の豪雨が降ると大きな
谷樋に溜まった雨が一気に壁の中に溢れてくる家で、改良工事をお奨めしているのに、
大雨が無いと忘れてしまわれて、なかなか腰を上げてくれないお宅です。

夕方に早めに帰宅して見に行きましたが、壁一面が2階から1階までビチャビチャに
なっていて、バケツを一杯並べていた写真を見せてくれました。
また一から現状の不具合を説明して来ましたが・・・たぶんまたこのままだと思います。

大阪は豪雨は免れたようですが、あべのハルカスタワーも50階以上は雲の中。


ひょっとしたら58階から60階の展望は雲海の上だったのかも知れません。

 

 


いよいよ夏本番?

2017年07月20日 23時47分29秒 | 地元の話

小中学校で1学期の終業式が行われ、子供たちは夏休みに入りますね。
20日の近畿地方は、朝から高気圧に覆われておおむね晴れ間が広がって、同時に気温が上昇。
気象庁によると、大阪市内では同日午後3時までに最高気温36.4度(午後1時49分)を観測。
兵庫県豊岡市では36.8度(午後1時44分)に観測するなど、梅雨が明け、夏本番らしい暑い
一日となったようです。

また昨夜から本日にかけて、南鳥島近海・ミッドウェー諸島近海で台風のたまご“熱帯低気圧”
が発生しています。
21日(金)は今日以上に気温が上昇、全国の広い範囲で猛暑日の予想となっています。
主な地点の予想最高気温は
37℃が大分、鳥取、福井   36℃が鹿児島、熊本、佐賀、福岡、山口、甲府、福島、山形
35℃は高松、広島、岡山、松江、大阪、奈良、金沢、富山、長野
いや、なにはともあれ熱中症に注意ですね。

さて、昨日の続きの橿原の藤原宮跡の蓮です。

             

中型蓮という種類があったことに驚きです。
いや、厳密にいうともっと細かい分類の中で小・中・大に分けた中での中型種で何種類かの
名前の付いた品種のまとめなんですけどね。

        

即非蓮(そくひれん):中小型(高さ80cm)--花:12~18cm--葉:35cm前後
           紅色-一重咲き なんだとか。

        

皇居和蓮(こうきょわばす):名前だけで高貴な気がします。
ぷっくらしたかわいらしい小型種です。
それに対し唐招提寺蓮は(とうしょうだいじれん)は大型種。

        

法華寺蓮、別名を金輪蓮 (こんりんれん)
まさに光明皇后の寺で知られた花の寺法華寺(奈良市)に咲く、白に紅色に縁取られた
花びらが美しいとされています。

粉松球(ふんしょうきゅう)蓮は薄桃色-八重咲きの中国蓮の一種でした。



信じられない

2017年03月14日 23時50分19秒 | 地元の話

侍ジャパン、快進撃ですね~。
なんか信じられないほどの強さです。  ドンドン期待が膨らんでくる感じです。

 

信じられないと言えばサウジ国王御一行様。
千人ほどの団体様らしいけど、まあ贅沢三昧。
原油だけの売り上げで年間23~24兆円稼ぐというからすごい。

 

凄いと言えば我妻。 昨日の骨折の内出血で右足のおおかたが紫色になっていま
した。
どうも昨日、ロンドン五輪の時伊調馨さんが靭帯を損傷しながら試合に臨んで
見事金メダルを手にした」ことからこんな怪我を考えたら大した事無いと思い込み
踏ん張っていたのだとか。
そんなもん、体格も筋力も何もかも勝てるはずがおませんがな。


あきません! ぴっちり2日肉体労働して、今日は組合の会議。
朦朧とする眠気に襲われて、PCの前で船を漕いでいる感覚です。

すみません、今日はこのまま休ませていただきます。 


マイリバーYAMATO

2017年03月05日 23時53分44秒 | 地元の話

3月の第一日曜は【大和川一斉清掃】の日
奈良・大和盆地から大阪湾に流れ出る唯一の川、
大和川。

盆地内の全ての川が流れ込むので、支流の流域は
もとより大阪府の本・支流流域の皆さんと協力して
綺麗にします。

奈良県流域では一万人ほどの参加者で実施してい
ます。

今年も全国建設労働組合北葛支部高田分会の一員
として参加してきました。

緑色のウィンドブレーカーが私たちです。

大和高田市を中心に商工会、県内の銀行の支店、関西電力、大和ガス 、そのほか
企業のグループなど、親子連れの参加もあって大勢でやりました。

 

去年と比べるとゴミの量が1/3くらいで意外でした。
良く考えてみると去年は大和川の本支流洪水対策としてブルドーザー等の重機で
国土交通省の河川整備の一環で河岸と川底の整備がなされていたのを思い出して
なるほど!とわかりました。

清掃を終えた後もアンケートで
どんなものを集めたか?  川を汚さない今後の施策としては?
などの質問にシールを張って回答したり。

 

午後からは陶芸サークルでした。

 

 

 

 

 


【中央公民館活動成果発表会】

2017年02月12日 23時36分38秒 | 地元の話

あいかわらず冷え冷えとした日々が続いていますね。
今朝はそれでも山の雪はすっかり消えていました。

文化会館 さざんかホール の3階から見えた光景は

雲からところどころで白い煙のようになっていたので、特に右側(天理・桜井方面)
は雪か霙が降っていただろうと思います。

さてさて昨日の続きです。
3階の木工は、まあ見事なことでした。

一部の方が仏像を作っておられたのですが、とてもアマチュアとは思えない作品で

左のキノコも楽しいですし右側のランチュウは尾びれの先まで細かい描写でした。
2階の展示も作者の方のお友達などが来られていたのかとても賑わっていました。
作品の著作保護も兼ねて少しぼやかして掲載します。 

  

細かい手先の作業ですよね。

  

左は布で作られたフラワーアート   右は万葉集の写しのようですね。

   

とにかく 「はぁ~」と感心感嘆するばかりです。

上手いのかどうかすら判断できないのが達筆すぎてところどころ読めない コレ

文字が上手いとそれだけで賢そうに見えるのがうらやましいです。

はい、私の場合、どう見ても稚拙なガキの文字ですから。

 

 

 撤収の15時を過ぎてまた雪が舞いだしました。

今夜も冷えてー2℃まで下がっています。

 


暖か~い!

2016年12月05日 23時56分50秒 | 地元の話

朝から感じたことは『暖かい?』でした。
7時時点で11.9℃で正午ごろには17.3℃まで上がっていました。
昨日までと違ってちょっと動くと汗が滲むくらいでした。

夜に第二倉庫まで行ったら子供達に英語をレッスンしているところでイエナリエを見つけました。

今年は私の行動範囲内に在る個人の居宅でのイエナリエは少ないように思います。
ご当地の大和高田でも商工会場所の事業で今年から
「大和高田光のルネッサンス2016 ~光で繋がるアモーレ~」と言うのが始まるそうです。
(2016年12月23日(金/祝)~2017年2月19日(日))

うーん、今更ながら? と言う感じですけど気にはなります。
奈良県では天理市の「天理市光の祭典」が12年と続いていて規模も26万球とそこそこです。
(2016年12月4日~2017年1月13日)

今年は会場を駅前から天理駅西の田井庄池公園に移転しての開催です。

 

次いで近鉄大和八木駅一帯 での
イルミネーションIN かしはらCOSMIC OF ADVENTURE
(2016年12月3日(土)~12月31日(土))   こちらは12万球なのだそうです。


流行るかな?

2016年11月18日 23時12分09秒 | 地元の話

朝7時が一番冷えていて3.4℃で始まり11時で14℃ほどだったのですが、日向に居ると
暖かくて汗が滲むほどで、14時台に19.4℃になったのが最高気温でした。

お隣の葛城市(旧;新庄町+當麻町)に11月3日、道の駅が新規オープンしました。
暫くは近寄れないくらい道が混んで渋滞していましたし、土日なんかは都会並みの渋滞が
3Kmぐらい続いて、一般の車も避けないといけないくらいでした。

少しはほとぼりも冷めたかと思ったわけでもないけれどタマタマ近くを通ったので寄ってみました。

隣には地産地消の直売所が併設されていて、そちらの方をお目当てにする客が多く

この日も駐車場はほぼ満車状況でした。
中の様子は

車椅子でも楽々通れるように通路は確保されているものの結構な賑わいを見せていました。
道の駅の方は

大手ショッピングモールのフードコートのようなセルフサービスの屋台?が展開されていました。

2~3カ月は物珍しさで大丈夫だろうとは思いますが、2.5Kmほどのところに先にでき
ていた「當麻の家」と競合するので、潰しあいにならなきゃいいのになぁと思いました。

吉野の桜や紅葉、彼岸に盆の墓参り、ゴルフ、行楽シーズンのキャンプぐらいの通過点で
大阪まですぐに着く所なので、土日祝以外は閑散としそうです。

 

 

 


小春日和

2016年11月11日 23時54分41秒 | 地元の話

夜中の間にそこそこの量の雨が降ったようで、樋を流れる音を寝ながら聞いていたのを
なんとなく記憶しています。
明けた朝はもう晴れ渡っていて関西のSNSなどでも晴天の画像をアップしたものが多く
見受けられました。
気温も昨日までの寒さが嘘のように上がり、18℃を少し超えて車の中では窓を開けないと
暑いくらいでした。

今日は午前中いっぱいは県立医大の3ヵ月めの定期的な診察日で、午後も夕方に歯科医と
予約づくめのメディカル・デーでした。

昨日のことですが、お昼を簡単に済まそうと”うどん”の丸亀製麺に行った時のこと。
3人のどう見ても高校生にしては幼い感じの男子生徒らしき者達が、ドアの開閉係り
給茶器のお茶や冷水器の水を勧める者、空いたテーブルをアルコール除菌して周る者と
店員や研修生でもなさそうな感じで居ました。

興味本位で尋ねてみたら、近所の中学校の職業体験に来ているそうでした。
そういえばスーパーマーケットなんかにもそんな子が居るのを見た記憶がありました。
そんな授業の時期なんですね。

肉玉あんかけうどんに「かき揚げ」と「ゲソ天」、「明太子おにぎり」をいただきました。

 

今日はお天気が良かったのでちょっとだけ足を延ばして、隣の葛城市の新庄庁舎前テントで
開催中の菊花展を覗いてみました。

それぞれ手間がかかっているのでしょうね。

 


囲まれて

2016年10月28日 23時58分13秒 | 地元の話

今日は一日雨の予想だったのですが2~3回、パラパラッという音が聞こえた程度で晴れ間も
覗いた20℃切れの涼しい1日でした。
どうも近畿の南部・和歌山県や兵庫県・京都府・滋賀県の北部ではそこそこ降ったようで
中部の大阪府や奈良盆地では雨雲も掠めた程度だったようです。

大和盆地の南西部から東を望むと今日は

左(東北部)の奈良市から天理市・桜井市方面はこんな感じ。 晴れの日だと

左の端の方に東大寺のある若草山や春日・奥山辺りまで望めます。
右端の下の方にチラッと見えているのが大和三山の耳成山
真東の方だと

大和三山の畝傍山が一番近くに見え、その少し左に香久山の頭だけが見え、中央部分の
高い山は明日香村から桜井市の談山神社(たんざん)の多武峰(とうのみね)方向です。

そして南東方向は

吉野の大峯(おおみね)山や大台ケ原(おおだいがはら)、千本桜の吉野山方面が見えます。
やっぱり盆地なのだと、当たり前のことながらいつも再確認するような気分です。