世界大会が終わって、早くも2週間が経ちました。
「M&Y」が競技をしたロボットを紹介します。 まあ、以前このブログに掲載したのと変わっていないのですが・・・。
まずは、後ろの「お猿の応援団」です。
練習日の朝にYが貼りました。
次が、パンダがアーチェリーをしているシールです。
これは、「M&Y」のプレゼンを見てMが弓道をすることを知ったRohe先生がくれました。
最後が、日の丸です。 この日の丸は最終日の決勝の時だけ貼っていました。
なぜ、最後の日だけなのか・・・意外とシールが大きくて貼る場所がありません。 といって、RCXに貼ってしまうと、電池の交換ができなくなってしまいます。 それで、最終日だけ貼りました。
競技の合間に、他のチームにロボットを紹介すると、
It is a compact and beautifully made robot.
と評価してくれました。 まあ、小型でシンプルなのだけがとりえですから・・・。
何か特徴は? といわれたら・・・「傾斜路を判別する水銀スイッチ」と「ランプが手に入らないので、ランプ代わりのLED」くらいでしょうか? あとは、普通の部品で普通に作っています。 3個使用している光センサーも、普通の赤色LEDのものをそのまま使っています。
こんなので、良くがんばりました。 パチパチ
こんなので、良くがんばれました。 パチパチ