goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

祝ブログ開設9周年 私の郵便局訪問では、221の市町村についてすべて訪問することができました その6

2017-08-13 16:55:38 | Weblog

市町村内の郵便局すべてを訪問できた市町村の紹介の6回目です。5回目の引き続き、2007年に達成した市町村の紹介です。北海道以外では、岩手県西磐井郡平泉町が出てきます。


NO.51
 北海道厚岸郡厚岸町 2007年8月7日達成 8局
 
 下の写真は、2007年8月7日に訪問した、1572番目の門静簡易郵便局です。

 


NO.52
 北海道釧路郡釧路町 2007年8月7日達成 6局

 下の写真は、2007年8月7日10時29分に訪問した、1575番目の昆布盛郵便局です。

 


NO.53
 北海道白糠郡白糠町 2007年8月7日達成 8局

 下の写真は、2007年8月7日に訪問した、1579番目の白糠幸簡易郵便局です。

 


NO.54
 岩手県西磐井郡平泉町 2007年8月17日達成 2局

 下の写真は、2007年8月17日14時1分に訪問した、1620番目の長島郵便局です。

 


NO.55
 北海道余市郡赤井川村 2007年10月23日達成 2局

 下の写真は、2007年10月23日9時22分に訪問した、1729番目の都郵便局です。

 


NO.56
 北海道余市郡仁木町 2007年10月23日達成 4局

 下の写真は、2006年11月24日15時57分に訪問した、1086番目の仁木郵便局です。

 


NO.57
 北海道岩内郡共和町 2007年10月23日達成 5局

 下の写真は、2006年11月24日13時49分に訪問した、1074番目の発足郵便局です。

 


NO.58
 北海道虻田郡ニセコ町 2007年10月23日達成 3局

 下の写真は、2007年10月23日に訪問した、1738番目のニセコ駅前簡易郵便局です。

 


NO.59
 北海道磯谷郡蘭越町 2007年10月23日達成 6局

 下の写真は、2007年10月23日13時27分に訪問した、1745番目の目名郵便局です。

 


NO.60
 北海道寿都郡黒松内町 2007年10月23日達成 2局
 
 下の写真は、2007年10月23日13時49分に訪問した、1746番目の熱郛郵便局です。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島での夕食はお好み焼きでした。オタフクソースだけでなく、カープお好みソースが有ることを知りました

2017-08-10 21:32:25 | Weblog

 5月22日(月)、東広島市内の郵便局訪問を終え、私は八本松駅から列車で広島駅に着きました。夕食はもちろん、お好み焼きにしようと考えていました。

 駅近くの店で、ビール(かかせません)とお好み焼きを注文しました。出来上がり、運ばれてきました。

 

 皿に「カープソース」と書かれています。「お好み焼きのソースって、オタフクだけじゃないんだ。」と思いました。

 札幌に帰り、調べたところ、「カープお好みソース」は、広島県三次市の毛利醸造㈱が製造しています。広島ではオタフクソースと人気を二分しているようです。味が辛口だとの評判です。業務用がメインのようです。

 オタフクソースは札幌でも買うことができます。全国展開しているのでしょう。だから、知っています。「カープお好みソース」は、北海道には出荷していないようです。なので、私は知らなかったのでしょう。なお、名前は野球とは関係なく、広島城(鯉城)から採られたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅のお供 その146 福井県勝沼市にある㈱一本木久保本店が醸造する一本義の金印をいただきました

2017-08-06 04:45:51 | Weblog

一本義は、1026年5月11日のこのブログ「旅のお供 その28」で紹介しています。その時は、下の写真の赤いマークの上撰本醸造カップでした。



昨年の6月6日、福井市内でいただいたのは、トップの写真の緑色の金印です。
 一本義を醸造している㈱一本義久保本店は福井県勝沼市にあります。創業は明治35年で、久保商店として沢の井という酒を醸造したそうです。その後、勝山藩代々の醸造銘である一本義を譲り受けたそうです。
 奥越前で作られる酒造米「五百万石」を使用し、辛口の酒との評価がされているようです。全国新酒鑑評会で何度も金賞を受賞しています。福井では有名な酒のようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設9周年 私の郵便局訪問では、221の市町村についてすべて訪問することができました その5

2017-08-05 20:13:01 | Weblog

市町村内の郵便局すべてを訪問できた市町村の紹介の5回目です。2007年に達成した市町村の紹介です。


NO.41 
 北海道勇払郡安平町 2007年2月9日達成 4局

 下の写真は、2007年2月9日11時18分に訪問した、1231番目の早来雪だるま郵便局です。

 


NO.42
 北海道苫小牧市 2007年2月9日達成 25局

 下の写真は、2006年3月10日14時51分に訪問した、562番目の苫小牧中野郵便局です。

 


NO.43
 北海道白老郡白老町 2007年2月9日達成 6局

 下の写真は、2007年2月9日13時25分に訪問した、1238番目の社台郵便局です。

 


NO.44
 北海道登別市 2007年5月23日達成 11局

 下の写真は、2007年2月9日15時33分に訪問した、1247番目の幌別鉄南郵便局です。

 


NO.45
 北海道室蘭市 2007年5月23日達成 22局

 下の写真は、2006年3月31日12時45分に訪問した、600番目の輪西郵便局です。

 


NO.46
 北海道空知郡上砂川町 2007年8月1日達成 3局

 下の写真は、2007年8月1日9時46分に訪問した、1542番目の上砂川炭山郵便局です。

 


NO.47
 北海道歌志内市 2007年8月1日達成 3局

 下の写真は、2007年8月1日10時53分に訪問した、1544番目の神威郵便局です。

 


NO.48
 北海道赤平市 2007年8月1日達成 7局

 下の写真は、2007年8月1日12時42分に訪問した、1546番目の茂尻郵便局です。

 


NO.49
 北海道野付郡別海町 2007年8月6日達成 10局

 下の写真は、2007年8月9日11時11分に訪問した、1557番目の上春別郵便局です。

 


NO.50
 北海道標津郡標津町 2007年8月6日達成 5局

 下の写真は、2007年8月6日に訪問した、1570番目の古多糠簡易郵便局です。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の所属する町内会では、今年、子供会が復活しました。子供会の行事として、「納涼花火の集い」と「ラジオ体操」が行われました

2017-08-03 20:14:06 | Weblog

 私が所属する町内会では、15年くらい前から、子供会は子供が少ないので、活動していませんでした。また、私が町内会長となった時には、子供会は廃止されました。

 それから、8年経ち、町内会に子供が多くなってきたことから、今年、子供会を復活させました。といっても、なにをするかアイデアも浮かばないので、4年前から行っている町内会行事の「納涼花火の集い」を子供会の行事としました。また、3年前まで、5町内会が共同でやっていたが、我が町内会以外は子供がほとんどいなくなったとの理由で廃止された、「ラジオ体操」を1週間だけすることにしました。

 今年の「納涼花火の集い」は、7月29日(土)でした。

 役員の皆様のお手伝いのおかげで準備ができました。
 花火が並べられました。

 

 ポリバケツに水が、防火バケツにはローソクが準備されました。

 

 この「納涼花火の集い」、参加した大人は、500mℓのビールとおつまみひとつ(去年まで、2つでした)が配られます。子供達には、お菓子とジュースが用意されます。

 

 子供たちは、花火し放題です。始まりました。

 

 

 

 

 今回は、子供60名、大人70名の参加を見込んでいました。しかし、予想以上の人出です。

 

 私の所属する町内会では、今年から区域が広がり、新たに宅地造成された所にお住まいの方も所属しています。現在、32世帯が加入しています(残りは建築中か、まだ引っ越していません)。その方たちも、多くの方が参加してくれました。
 ビールもお菓子も足りなくなり、買い足しました。大盛況でした。


 7月26日(札幌市の小学校の夏休みは、この日がスタートです)から8月1日までの1週間がラジオ体操の期間です。子供達が、何名集まるか、解りませんでしたが、予想の20名を超え、22~28名も参加してくれました。6時30分からのNHKラジオ体操が始まりました。

 


 初日には、平筆セット、最終日の前の日には、電卓(どちらも百均で買いました)を配り、参加賞としました。
 ラジオ体操は、日本が誇る文化だと思います。JICA(国際協力事業団)の研修を受けた時に、「海外でレセプション等が行われた時、ラジオ体操を披露する。日本人なら知らない人はいない。そういう文化が海外には無いので、皆が、同じ体操ができることに驚嘆される。」と教わりました。と、言って始めたラジオ体操ですが、私には、けっこうきついです。太腿の裏の筋肉が痛く、つらい日々が続きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝ブログ開設9周年 私の郵便局訪問では、221の市町村についてすべて訪問することができました その4

2017-08-01 20:36:50 | Weblog

 市町村内の郵便局すべてを訪問できた市町村の紹介の4回目です。今回には、兵庫県芦屋市が登場します。


NO.31
 北海道余市郡余市町 2006年11月24日達成 5局

 下の写真は、2006年11月24日10時28分に訪問した、1058番目の余市大川郵便局です。

 


NO.32
 北海道古平郡古平町 2006年11月24日達成 2局

 下の写真は、2006年11月24日11時21分に訪問した、1063番目の古平浜町郵便局です。

 


NO.33
 北海道積丹郡積丹町 2006年11月24日達成 5局

 下の写真は、2006年11月24日11時36分に訪問した、1065番目の美国郵便局です。

 


NO.34
 北海道古宇群神恵内村 2006年11月24日達成 1局

 下の写真は、2006年11月24日13時5分に訪問した、1070番目の神恵内郵便局です。

 


NO.35
 北海道古宇郡泊村 2006年11月24日達成 3局

 下の写真は、2006年11月24日13時6分に訪問した、1071番目の盃郵便局です。

 


NO.36
 北海道岩内郡岩内町 2006年11月24日達成 6局

 下の写真は、2006年11月24日14時6分に訪問した、1076番目の岩内高台郵便局です。

 


NO.37
 北海道夕張市 2006年12月20日達成 13局

 下の写真は、2006年12月20日14時44分に訪問した、1151番目の清水沢郵便局です。

 


NO.38
 北海道美唄市 2006年12月29日達成 14局

 下の写真は、2006年5月2日15時57分に訪問した、654番目の美唄東一条北郵便局です。

 


NO.39
 兵庫県芦屋市 2007年1月11日達成 12局

 下の写真は、2007年1月11日10時34分に訪問した、1207番目の芦屋公光郵便局です。

 


NO.40
 北海道千歳市 2007年2月9日達成 15局

 下の写真は、2006年2月15日に訪問した、泉郷簡易郵便局です。

 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする