5月22日(月)、東広島市内の郵便局訪問を終え、私は八本松駅から列車で広島駅に着きました。夕食はもちろん、お好み焼きにしようと考えていました。
駅近くの店で、ビール(かかせません)とお好み焼きを注文しました。出来上がり、運ばれてきました。


皿に「カープソース」と書かれています。「お好み焼きのソースって、オタフクだけじゃないんだ。」と思いました。

札幌に帰り、調べたところ、「カープお好みソース」は、広島県三次市の毛利醸造㈱が製造しています。広島ではオタフクソースと人気を二分しているようです。

オタフクソースは札幌でも買うことができます。全国展開しているのでしょう。だから、知っています。「カープお好みソース」は、北海道には出荷していないようです。なので、私は知らなかったのでしょう。なお、名前は野球とは関係なく、広島城(鯉城)から採られたようです。