
10月30日(火)、車で占冠村から十勝の地域を巡り、南富良野町から占冠村に戻るという郵便局訪問をしました。

訪問したのは、次の局です。
占冠、胆振苫鵡簡易(以上、占冠村)、新得(新得町)、清水、人舞、熊牛、御影(以上、清水町)、芽室、芽室麻生簡易、美生、上美生(以上、芽室町)、広野、上帯広、帯広大空(以上、帯広市)、万年簡易、駒場、上然別簡易(以上、音更町)、鹿追(鹿追町)、屈足(新得町)、落合、幾寅(以上、南富良野町)、西達布、東山(以上、富良野市)、金山(南富良野町)
24局の訪問でした。この訪問で、占冠村、清水町、帯広市は完訪となりました。
トップの写真は、5000局目となった南富良野町の落合郵便局です。

占冠村では、山々は霧に覆われていました。


なかなか、幻想的な景色です。
芽室公園の紅葉も終盤のようです。

北海道十勝地域は、畑作地帯です。

そして、ビートが無造作に積み上げられていました。


ビートは今が収穫の時期のようです。ビートを積んだダンプが随分、走っていました。
新得町佐幌付近で、牛君が交通安全の旗を振っているのを見つけました。

旗を振る動力は何と、水力です。


片方の舛にホースで水が注がれ、水が溜まると舛が重みで下がります。下がった舛からは水は無くなり、軽くなるので、舛が上に上がります。この繰り返しで、牛君が旗を振ることになります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます