
3月10日(月)、私は阿蘇山中岳火口を見た後、バスで火山博物館に行きました。


ここで、阿蘇山ロープウェイがどのようにあったのかを知りました。下の写真は、廃墟となっている建物と地図です。


火山博物館の前には、草千里ヶ浜が広がります。噴煙は中岳火口です。


目の前の山は、烏帽子岳だと思います。標高1337mだそうです。

みんなが高い所に歩いて行くので、私も上がりました。

そこからの眺めがトップと下の写真です。


水が貯まっている所は、かつての火口だった所だそうです。
春まだ早いので、草は枯れています。毎年、春に野焼きを行うようです。


そうしないと樹木が生い茂ってしまうからでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます