goo blog サービス終了のお知らせ 

しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

千葉県郵便局訪問 NO.15 船橋市・鎌ヶ谷市 6月9日(月)、道玄坂69のライブ前に千葉県船橋市、鎌ヶ谷市の郵便局訪問です。船橋市は44局であと1局で完訪です

2025-07-14 13:34:48 | Weblog

 6月9日(月)は、道玄坂69のライブ前に、ライブに間に合う(ホテルに入り、シャワーで汗を流すのも、オレンジネクタイ着用を含)ように船橋市と鎌ヶ谷市の郵便局を訪問しました。
 訪問したのは、次の15局です。

 船橋二和、船橋三咲、船橋三咲東、船橋大穴、船橋松が丘、船橋古和釜、船橋東、船橋西習志野、船橋高根台六、船橋高根台、高根公団南口、船橋グリーンハイツ、船橋高杉台(以上、船橋市)、鎌ヶ谷新田(鎌ヶ谷市)、馬込沢駅前(船橋市)

 トップの写真は、10,977局目となった、11時58分に訪問した、船橋高根台郵便局です。


 船橋市のマンホール蓋には帆船が描かれています。

 

 船は五大力船だそうです。船橋の港に入港していたそうです。江戸時代、船橋の海は御菜浦(おさいのうら)とされ、幕府に魚や貝を献上していたそうです。それらを運んだのでしょう。
 また市の花「サザンカ」も描かれています。


 「これ、有りか?」と思った擁壁がありました。

 

 大谷石のようです。石がずれないよう鎹がされていますが、地震時にはもたないと思います。大谷石も劣化が早いので、耐久性に欠けると思います。


 船橋と言えば、梨です。梨園が有りました。

 

 


 団地内の商店街はどこも苦戦しています。シャッター街で有ることが多いです。その中で郵便局だけが営業していたりします。船橋グリーンハイツも同様でした。

 


 花壇の百合が見事でした。

 


 「やはり歴史が違うな。」と思ったのが、下の写真です。

 

 「戊辰戦争兵士の墓」です。私の住む札幌市豊平区月寒は、歩兵第25連隊の街です。兵士の遺骨を納めた月寒忠霊塔が有りますが、最も古いもので、日露戦争です。


 この訪問で、千葉県船橋市(人口は60万人を超える、政令指定都市を除くと、一番人口の多い市です)は45局の内、44局に行くことができました。

 
  新しい「しなしなの記録」 アドレス
        https://munich-bridge.hatenablog.com/
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2025年7月の洋楽カラオ... | トップ | 7月7日は七夕です。私の織... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事