あけましておめでとうございます。
私の昨年の訪問局数は495局でした。ここ数年500局前後となっています。通算すると、8212局まで達することができました。

私は、今年も全国の郵便局に行く予定です。このブログで発表いたしますので、よろしければ覗いてください。
新年のブログ第1弾は、毎年、郵便局訪問などで行った所で撮影した写真の中からベストを選ぶ、三枚の写真(三木聖子さんの歌のタイトルが分かる方は、私と同年代でしょう)としています。
1918年の第三位は、9月に私の還暦祝いで行った兵庫県神戸市の「有馬温泉」です。


とにかく、黄金色の金の湯には感激でした。ホテルの懐石料理も「福寿」も美味しかったです。観光地としての魅力も有りました。


第二位は、10月の富山県富山市の郵便局訪問で行った際に訪れた「黒部ダム」です。

とにかく土木構造物としての迫力はすごいです。



そして、第1位は、8月に宮城県の郵便局訪で行った際に訪れた「松島の雄島」です。日本三景として松島は有名ですが、その中に橋で渡れる雄島が有ります。ちょうど行った時、砂浜の清掃活動をしている若い女性がいました。その行為と美しい景観が素敵な写真になったのが、トップの写真です。

雄島も予想をはるかに超える美しさでした。そこで、1位としました。


2019年(平成31年)も郵便局訪問のついでに、素敵な風景、美味しいもの、特色ある文化・行為を見つけられたらと思います。
