11月3日の倉敷観光の続きです。


美観地区を歩いていると、ほうじ茶を製造していました。トップの写真です。
私は、かなり大人(就職して暫く)になるまで、「法事」に出すから、ほうじ茶なのだと思っていました。

アイビースクエアにも行きました。私は2度目です。

元々は、倉敷紡績の工場です。昭和49年(1974年)にホテルを含む観光施設になったそうです。平成19年には、近代化産業遺産にも認定されています。

赤レンガの空間は、何故か落ち着きます。古き時代への憧れでしょうか。


札幌では、同じく、赤レンガできたサッポロビールの工場もサッポロ・ファクトリーという商業施設になっています。
つた(アイビー)があるので、アイビースクエアだそうです。初めて知りました。
倉敷でのお昼は、以前に食べて、おいしさに感動した、ままかりの鮨をいただきました。


おいしいです。
そして、倉敷珈琲館で、琥珀の女王というコーヒーを飲みました。

濃いコーヒーで、独特の甘みがあります。ミルクとコーヒーを少しずつ、口に入れ、味わいました。大人の味です。
