日中越境EC雑感

2008年に上海でたおばおに店を作るところから始めて、早もうすぐ10年。余りの変化に驚きの連続

文字が読めるか読めないか。。それが問題なのだろうな

2021-08-25 | 中国経済関連
中国近代史関連の本をここの所読んでたのだけど、清朝の末では99%が文盲と書いてあった。それは幾らなんでも酷いのではないかと思って検索していたところ、華中師範大学の修士論文によれば、中華民国時代に80-90%が文盲だったそうだ(正確な数字は無いのだろう、概ね80%という数字を使っている時が多い)。学校教育が清末1900年代に入って始められているので、そこである程度の所得層の就学によりかなり改善したのではないだろうか。それ以前に関しては、本当に1-5%程度しか字を知らなかったのだろう。
 
1920年代の文盲率は、日本は0.9%。スイス、スウェ-デンには負けているがアメリカの4.3%よりよい。ソ連は43%、メキシコ62%、ブラジル70%、インド・エジプト・南アフリカが90%なので、中国は一部の教育が進んだ民国時代もせいぜいその辺だった。
 
中国らしいのが修士論文なのに民国時代の文盲率の低さを徹底的に非難し、共産革命後の大幅な改善を指摘している。当時の大陸内の混乱を考えればやむを得ないだろうに、共産党にゴマをすらないと学位も取れないという事だろう。まぁ中国は理系は今はかなり進んでいるのだけど、社会科学系はレベルが低いとい聞くけどさもありなんと思う。
 
そして、今は96.8%の人が字が読めるという。元嫁の生まれた40年前が65.5%しかいなかったので、短期間に大幅に改善したようだ。40年前と言えば文革が終わったころ。革命後に漢字を繁体字から簡体字に変えたりしたけど、文革で教育の進歩も止まっていたのだろうね。それが改革開放後に急激に進化した。レベルは別にして40年前だと大学進学率は5%に満たなかったのに今は半分超えてるんじゃなかったか。まぁ日本同様に、それって大学??という所もかなり増えたとは聞くけど。
 
65歳以上の高齢女性は7割が文盲とかってデ-タがあるのだけどこれ本当かな?文革の影響とはいえ、さすがに上海の元嫁の親族にはいなかったような気がするのだけど。
 
いずれにせよ、戦前の中国と同じレベルの識字率が20%なのは、アフガニスタン、南ス-ダン、マリ、ブルキナファソ。
で、話題のアフガン。。。。民主主義なんて無理に決まってるじゃないか。南ス-ダンも滅茶苦茶だものね。民主政治といっても国民党のように一部が汚職で金持ちになりまくるという世界じゃないのかな?まぁ中国共産党もそういう傾向はあるのだけど。
 
210 エチオピア(2007年) 39.0%
211 ソマリア(2001年) 37.8%
212 チャド(2011年) 35.4% 35%
213 マリ(2011年) 33.4% 33%
214 ブルキナファソ(2007年) 28.7%
214 ニジェール(2005年) 28.7%
216 アフガニスタン(2000年) 28.1%
217 南スーダン(2009年) 27.0%
 
で、アメリカさん。。やはりこういう国には中国みたいに同じ状況を克服した国に支援を任せた方が良いと思う。ああいう強権独裁体制が良いとは思わないけど、国の成長の過程では踏まなければならないステップ何だろうと思う。その後如何に民主化するかってのは中国見てると課題だけど、韓国や台湾は日本の素地があったにしろまぁまぁ上手く行ったよね。
 
しっかし中国って、僕が初めて行った頃の識字率って今のバングラ、パキスタン,アフリカ諸国並みだったのか。繊維などの軽工業がこの辺の国に生産拠点を移す=まぁ人件費が安い、というのも納得できる。
 
だが、15-24歳の識字率の推移を見ると90年に90%を超えており、2000年以降は十分に先進国レベルになっている。80后か90后あたりからだね(文革の影響もあっただろう)。ネットのおかげもあるが今の若い中国人に関しては反日を除けばさほど違和感を感じないだろう。年寄りには動物としか言えない人が結構いた。。ようやくこれから人民が文化的になってくるのだろうね。日本とは別な意味で、早く若返りをしてほしいな。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大連に中国最大の日本タウン、京都の街並み再現 って。。

2021-08-25 | 中国経済関連

大連に中国最大の日本タウン、京都の街並み再現 パナソニックや広島銀も参画 と、8/18の日経新聞の記事に載っておりました。で、よく見てみると。

【大連=渡辺伸】中国東北部の遼寧省大連市に21日、中国で最大級となる日本をテーマにした複合商業施設がオープンする。不動産開発の大連樹源科技集団が京都の街並みを再現した。総工費は60億元(約1千億円)。パナソニックなども参画し、日本商品を売り込む一大拠点を目指す。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM131ZU0T10C21A8000000/

名前は盛唐·小京都。中国人から以前、京都は唐の時代、鎌倉は宋の時代の中国がそのまま残っていると伺ったことがありますが、その辺からこのネ-ミングになったのかもしれませんね。昨年開業したようですが、今年になって京都でお店の出店の会議をしたようです。中国側の記事だと、JPM公司(在日中国人の会社みたいです)に加え、イオンや、渋谷、丸井、六甲アイランドを開発した日本嘉莱德公司がプロジェクトの管理運営をしているとの事ですが、之って架空の会社ですよね??三井不動産並みの企業という事になりますが。

2021年6月21日下午,盛唐小京都项目建设方—大连树源集团与日本嘉莱德公司、日本JPM公司通过视频形式,举行了项目二期商业街规模性招商说明会,主会场设于日本京都,京都工商企业界20余个商家参加了说明会。 日本嘉莱德公司是以商业开发运营、海外事业管理、不动产开发为主的企业,在日本先后参与永旺商场、涉谷餐饮街、丸井百货、三宫OPA百货、神户六甲ISLAND商业、大阪城公园城下集市等策划开发及运营;

https://www.sohu.com/a/473784273_121123902

場所は金石灘にある日本でいう国立公園みたいなところのようです。大連からは50キロ位、車で1時間以上かかる処ですので、日本でいうと、熱海かな?大連という町を考えると、関西の明石、もしくは小樽みたいなところと考えたほうが良いのかもしれません。 町の写真は微信に幾つか乗ってますがこんな感じで、まぁ海外で作るのだからこれはこれでよいのかなぁと。。この招き猫はどうもお相撲さんをイメ-ジしているように見えちゃうのですけど。 で、なんでこんな投資をしているかというと、将来はホテルなども考えているようですが、今今は不動産物件の売買で、値段を見ると日本基準で100m2程度の戸建てが最低価格で340万元、まぁ6千万円といったところでしょうか。。別荘と考えて買うところだと思いますけど、景気が良いというかまだ場打ってるんですね、きっと。

さて、日本のサイトでは、又物まねかよっていうサイトも幾つか見噛めましたが、中国側でも反発はあるようです。微信にはいくつも写真を載せてそれなりに楽しんでいる人もいるので、これが事実かどうかは知りませんが、以下紹介すると。

大連の60億元(1000億円)も投資して、110万m2の土地を開発し、京都風の町を作ってるが僕らは受け入れるのか?80%のネットユ-ザ-は否定的である。日本は1894年(日清戦争)の時に旅順港略語大虐殺を行い、2千から2万人の殺したのだ。歴史を忘れるな、絶対反対。文化侵入も戦争と一緒だ。 まぁ、日本が好きな中国人。。比率から言えば10%-20%という事でしょうか?まぁそんなものというのが実態でしょうね。

以下原文 大连斥巨资建造日本京都风情街,会被国人接受吗? 看了一天大连斥资60亿建日本风情街的新闻,支持的占10%,反对的占80%,无所谓的占10%。 关于大连日本风情街这件事,我也查了一下资料: 大连一家房地产开发企业投资60亿元(约960亿日元),仿建日本京都风情街,完全复制日本京都风貌,要打造一个占地110万平米景区,整体规划以日本京都传统商业街区为蓝本,结全中国唐代传统建筑风格,意图打造纯正日式风情的文旅小镇。 大部分网友表示不能接受,无论如何不可以在大连建造日式建筑,1894年11月日本攻陷旅顺,对城内进行了四天三夜的大屠杀,死难者估计在2千到2万之间。作为中国人,我们无法忘记历史,坚决反对。 我们中国的文化底蕴深厚,有那么多历史文化可以广泛推广,为什么非要在这片曾经被日寇蹂躏的土地上大兴日本文化呢?这难道不是在伤口上撒盐吗? 这次开发,不少日企也有加入,除了利益的因素,也要提防日本企业别有用心,文化入侵也是一种战争方式。 https://www.163.com/dy/article/GI6H9UO90534LAZS.html?f=post2020_dy_recommends

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする