朝もだいぶ明るくなってきてライトが要らない日もある3月
赤津の山から昇る朝日がステキなので菱戸橋でストップ
だんだん暖かくなってきてる
世間ではいろいろ騒がしいけど、早く収まって欲しいものだ
さぁ今月もがんばろ~
スタート乗り切れない
今日は始めから追走集団
何とか出きって、ひとりアタック
先頭集団にブリッジを狙うも届かず一人旅
もう練習と諦めて、コツコツインターバル
終わってみると見事なのこぎり完成w
まぁまぁがんばったかな?
またずいずい
スタートは何とか先頭集団
でも今日は速い!あっと言う間に追走に。。。。
この位置で淡々と回す
最終盤
いつものようにスプリント
今回も競り負けず、最後まで勝負になった
だんだんかけるタイミングが分かってきたぞ
バンク明けはずいずい
軽く脚を回して回復走な感じ
ちょうど良いレース見つけてエントリー
クリテ苦手だけど、短時間でやれるのはこういうのになっちゃう
スタート
何とか集団キープ
しかし、すぐにこぼれて追走組
このパックで最後まで
Neokyoでのレースは初めて
最後スプリント
残り300mからのフルもがき、今回は差して満足
さぁまたがんばろ~
朝ずい
ちょうど良い感じのクリテリウムがあったのでエントリー
スタートはうまい事先頭に乗れた
そこそこなペースでローテーション
しかし山に入ったところでペースアップに乗れない
いつもそうだけど、分かってて準備してても必ず登りのパワーアップについて行けない
これ以上ケイデンス上げると落車しそうだし
3本ローラーの限界だろうか?
と言う事で、後ろからの追走集団に入り直す
そのまま最後はゴールスプリント
いつもの感じ。。。。
肩の様子も思わしくなく、バーハンドルの抑えが効かないので
山をパスして、隙間時間にずいずいをちょっとだけ
今度はスタートでうまく先頭に乗れた
しばらくこの中でローテしていたが、登りで一気に行かれる
追走集団にギリギリ引っ掛かり、その位置をキープ
そのまま感じで終了
最後のスプリントはちょっとエアーが落ちてきたのでもがききれず。。。。。
学校閉鎖もありのバタバタな感じの中の週末
家庭科の教科書にあったというチョコスイーツを作る
初めての湯煎にも挑戦し、お手紙付きで父ちゃんメロメロ
ありがとう!!