2011年8月4日
天候:曇り時々晴れ
メンバー:後輩2名
この日は9月に上がるための偵察で行った。
6月に行った時より笹が伸びており、少し藪漕ぎ状態の所もあったが、
それがまたいいのである。
お花もきれいで、いい時に行った。
6月に石囲いしたコマクサもきれいに咲いていた。
景色は、2500mくらいから上がガスがかかっており残念であった。

登山口当初

分岐から少し上がったところ

森林限界付近

避難小屋

小屋周辺に咲くイワギキョウ(これ大好き)

小屋裏のコマクサ

コマクサ

雨トイはずれている

補修完了(これで水がとれる。)

小屋下のチングルマとコイワカガミ

ミヤマキンポウゲ

沢渡方面(下界はよく見える。。。)

お山見えず
では、また。
天候:曇り時々晴れ
メンバー:後輩2名
この日は9月に上がるための偵察で行った。
6月に行った時より笹が伸びており、少し藪漕ぎ状態の所もあったが、
それがまたいいのである。
お花もきれいで、いい時に行った。
6月に石囲いしたコマクサもきれいに咲いていた。
景色は、2500mくらいから上がガスがかかっており残念であった。

登山口当初

分岐から少し上がったところ

森林限界付近

避難小屋

小屋周辺に咲くイワギキョウ(これ大好き)

小屋裏のコマクサ

コマクサ

雨トイはずれている

補修完了(これで水がとれる。)

小屋下のチングルマとコイワカガミ

ミヤマキンポウゲ

沢渡方面(下界はよく見える。。。)

お山見えず
では、また。