goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

映画「High&Low END OF SKY」

2017年08月31日 | 映画
先日、旦那と映画「High&Low END OF SKY」を見に。
実はその前にMOVIX堺に健ちゃん(山下健二郎)が舞台あいさつに来るという事で
見に行っていたのですが、それ時は、健ちゃんを近くで見るために
前の方の席で見たので映画の内容が全然頭に入らず 
今回は一番後ろで見たので「そういう事だったのかぁ」と。
旦那曰く「ずっと喧嘩してる映画やったなぁ」と 
確かに・・・確かにそうです 
でも、結構ね、仲間を大事にするとか・・・色んなねメッセージもあり。
暴力団と政治家がかかわるとすべてもみ消されるとかね・・・
今の日本の問題点も結構含まれてるし。
でも、「続きが気になる!!」と言ってくれたのでよかったぁ~~ 
続きは11月に公開されます。

ってか、今回は健ちゃん、途中から「この喧嘩、抜けるわ」って出てこないし!!
おいおいおい!!


舞台あいさつに来た時にサインして帰ってくれたようで・・・

健ちゃんのサイン 

喧嘩ばかりの映画、お好きな方はぜひぜひどうぞ!!







今日の夕方・・・

久々にちゃんと歩いてくれたまるちゃん。
このところ暑いからなんなのか??夕方散歩ボイコットのまるちゃん。
よくよく考えると、今日も前から犬が来ると「帰ろう!」と。
どうも犬と出会うのが嫌だったようで・・・なんだそれ??
ほんまに飼い主に似て犬社会(飼い主は人間社会)不適合者です 


久々に夕暮れの堺市駅・・・。電車もええ感じでしょ 





さあ、今日で8月終了、昨晩から少し涼しくなったし、秋になっていくんでしょうか?
9月は予定がいっぱい空いてま~~す!!
予約お待ちしてますよぉ~~ 

今日は叔母のご飯なので明日をお楽しみに!!
では、また明日 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「生きとし生けるもの」

2017年08月25日 | 映画
この間の日曜日、松原の文化会館で映画「生きとし生けるもの」の上映会があるというのを
Facebookで知り、行ってきました。



何がって、facebookで見た写真がキレイだったので見てみたいなぁ・・・と思ったんですが。
午後からだと他のことが出来なくなるので、頑張って朝起きて旦那に送ってもらい 
ギリギリに当日券を購入したので不思議な顔で見られ。
(地元の人で見に来る人は前売り券を購入していたようです)

映画館じゃないのでどの辺が見やすいかなぁ・・・とウロウロして、真ん中より少し前のど真ん中が
空いていたのでそちらに・・・。

すぐに映画が始まりました。

最初と最後に語り部の津川雅彦さんの声があるだけで、他は自然の音だけ・・・何の説明もありません。
最初は「もっと説明があったら」と思ったのですが、逆に真剣に見てないと見落としそうで集中。
演技をしているわけでもない動物たち、前半は可愛い動物やきれいな景色が多く、何の映画??
って感じでしたが、一通りの動物が出ると、後半は自然の物語・・・。
食物連鎖や北海道の四季、過酷な現実など映画を見ているだけでわかってきます。
な~~んか不思議な映画だなぁ・・・と思っているとあっという間に終わってしまいました。

そして、映画の後は監督さんのトークショー。

監督さん自身、北海道出身の方でした。そして、色々説明してくれたのですが、私が思っていた謎が
全て解決!

監督さんの意図は「よく、もっとナレーションやテロップを入れてほしいと言われますが、それを
しない映画を作りたかったので」と。
観客が実際北海道に来た時、結構動物が出現しているのに、見つけずに帰る方が多い。
この映画を見ることにより、自然に目が慣れて、「あ、こんなところに動物がいる」と映画の途中から
気づいた方も多かったんじゃないかな・・・と。実際そうでした。
何もかも人に情報を与えられるのではなく、自分で見つけるという事をしてほしい・・・と。
なんて素敵な考えなんだ!! 
と思いました。
そうそう、今の人に足りないところはそこなのよ~~!!と。


今までは北海道と新宿でしか上映されてなく、それ以外では松原が初上映の場所だったそうです。
そんな貴重な場面に遭遇できてよかったです。

何より、本当に素敵な映画を見ることが出来てよかったです。


今後、全国上映を目指しておられるとのことでしたので、また大阪に戻ってくることがあれば
もう1度見に行きたいと思います 

トークショーの後は

サイン会も。少しお話が出来、SNSでこれからも情報発信していきますので応援してください・・・
という事でしたので、私もチェックしていきたいと思います!

映画の予告編。これを見るだけでも、映画を見てみたいなぁ・・・って思うかも。(動物好きな方は特に)

キレイな景色と、命の尊さ・・・色々感じる映画です。





昨夜はまたまた最低気温更新だったようですね。30度下回らなかったとか??
暑いはずですよねぇ・・・。
明日には雨が降って少し涼しくなるとか??ほんまかいな??
期待していたいですが・・・。

さあ、今週もあと1日、気合い入れて頑張りましょ 
では、また明日 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「光」

2017年06月20日 | 映画
日曜日の海ふれの話を書こうかと思ったのですが、忘れていた載せたい内容を思いだしたので・・・。





今月、のんびりモードだったので時間中に久々映画を見に行ってきました。
カンヌでも大絶賛だったと言う映画。



永瀬正敏、カンヌで号泣「あんなに温かい拍手は初めて」 主演作『光』公式上映

なんばパークスでも上映していたのですが、ここからだとブルク7の方が行きやすい・・・という事で梅田へ。
カンヌで評価されたというニュースがあったためか、マイナーな映画で平日ですがそこそこの混み具合。

内容は音声ガイドの仕事をしている女の子と、どんどん視力を失っていくカメラマンの話。
実際に盲の障害を持つ方もエキストラで出演されていました。

今まで永瀬正敏さんってあまり好きじゃない俳優さんでしたが、この映画を見てすごい俳優さんだなぁ・・・
と思いました。年齢を重ねて、いい味も出てきているなぁ・・・と。

この映画を見てよかったなぁ・・・と思ったのは、映画の中で主人公がスマートホンを使っているのですが
それが障害のある方に使いやすい仕様になっていること。
で、映画で使っているものなどに興味を持ったので色々調べていると、facebookで
バリアフリー映画鑑賞推進団体City Lightsさんとつながることができ、色々情報をいただきました。
生徒さんの中にも困っている方がおられたので、少しでも力になれれば・・・と言うのと、私自身も
今後のためにいい勉強になりました。
もし、周りで困っている方がおられましたらご相談下さいね 

この映画ではその人にとって一番大切なものを捨てなければならない時・・・を描かれているのですが
切ないですねぇ・・・。
カメラマンで視力を失うという事はシャッターを切れないという事ですから・・・。
でも、最後は何となくこのカメラマンが前を向いて歩いて行くんだろうなぁ・・・と思われる終わり方
だったのでよかったです。
後半はジ~~ンとしてウルウルしました。

劇中劇に出られていた藤竜也さん、視覚障害者役の小市慢太郎さんも素敵でした。
映画の中に音声ガイド付き映画のモニターとして出演されていた田中さんと言う女性は、視覚障害者
の方なのですが、女優さん?と思うほど自然な受け答えで、エキストラと知ってビックリ 

もし時間のある方は是非一度見られてはいかがでしょう??
またこの映画は音声ガイド付きですので、視覚障害の方でもスマホのアプリを入れれば音声ガイドを
聞きながら映画を楽しむことが出来るようです。
撮影も奈良でしていたようで、なかなかきれいな映像になっていました 






この映画を見に行った時に、秋に上映予定に「彼女がその名を知らない鳥たち」があることを知り
見に行きたい!
と思いました。
生徒さんに原作を貸していただいて、すごく独特の世界だけど、面白かったので映像で見たいなぁ・・・
と思っていたのです。
またこのどうにもならん女役を蒼井優さん、ダメな男役を阿部サダヲさん、きっと最高の映画ですね。






明日こそは海ふれ話を・・・ 




明日は雨になるとか?今日もお昼からは曇ってきたので昨日ほどの暑さはなかったですね。
明日は涼しくなるのか??
でも、行き帰りは雨は嫌だなぁ・・・ 

ではでは、また明日 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のお花&映画「追憶」

2017年05月10日 | 映画
生徒さんのHさんから5月のお花をいただきました~~!!

私の好きなオレンジ・イエロー系で素敵~~!!
いつもありがとうございます!!




5月5日は築港へ行ってきたのですがその写真は下の方に・・・。




5月6日は教室がありましたが、仕事終わりで映画を見に行きました。
この日公開だった、他の映画の時に予告で気になっていた 追憶
人間の思い込みって怖いなぁ・・・と映画を見ながら、私は完全に犯人を決めつけていたけど
違いました 
そして、人にはいろんな過去があって、墓場まで持って行かないといけないこともたくさん
あるんだなぁ・・・と。
映像がきれいで、景色もきれいで・・・話は結構ハードな話なのだけど、フワッとした作りなので、
誰が見ても嫌な思いをしない造りになってますねぇ。
最後の最後も「え~~~!!」って展開だったけど・・・よかったのかなぁ・・・と言う思いもよぎり。
今風のハードな造りの映画が好きな人には物足りないかも??
私はすごくよかったです、原作も出来たらしいので読んでみたいです。
ちょっと映画とは違うようなので・・・。





で、5月5日はいいお天気で

まるちゃんも

シエちゃんも

いっぱい遊びました 

この日はすっきりしていて六甲山までよく見えましたよぉ~!





さて、教室もスカスカの予定が埋まってきました、ありがとうございます!
まだ今週・来週も空きがありますので、ぜひお越しくださいね。
お待ちしてます。

さて、今週もあと半分、頑張っていきましょ 
では、また明日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「海賊と呼ばれた男」

2016年12月13日 | 映画
またまたご無沙汰を・・・。
このところ日曜日もお仕事しているので「今日何曜日??」って感じです・・・ 
まあ、忙しいのは今だけ!今頑張らなきゃいつ頑張るの??ってね 




土曜日、レイトショーで「海賊と呼ばれた男」を見てきました。

(写真掲載に問題がある場合はご連絡ください)

私は原作を読んでいるので、ちょっと物足りなかったです。
だって上下巻あるお話が2時間半では・・・無理ですね。
特にイランへ行くシーンはもっと時間をとってほしかったなぁ・・・。
原作のいい部分を細かく入れてしまったので、どこかに絞った方がよかったのかも??

でも、キャスティングはさすが!!って感じでした。
小林薫さんと吉岡君は最高にはまってましたね・・・さすがすごい俳優さんです。

原作を読んでいない旦那さんは楽しめたようです 
なので、原作を読んでいない方にはオススメかもです。








昨日からシエちゃんが調子悪く・・・。
今日は点滴をしてもらったとか・・・明日にはよくなっていたらいいのだけど・・・。

シエちゃんに元気玉を送ってやってください!!








さてさて、今月もあと半分・・・気合いで乗り切るぞ! 
では、また明日・・・ 


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする