goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

映画「友罪」

2018年06月09日 | 映画
先日、時間があったので映画を見てきました。数か月前にこの映画のことを知って
見に行きたいなぁ・・・と思っていたので。



友罪

神戸の少年Aの事件がモチーフなのですが、他にも亀岡の暴走事故の話やリベンジポルノの話
いじめ問題なども含まれていて、見ている時は頭が混乱しました。
あ、あと、今のマスコミの問題なども・・・。
話を自分の中で消化すると色々考えさせられる映画だなぁ・・・と。
加害者や加害者家族はどう生活をすればいいのか?
映画を見ていたら「そこまで追い込んであげんでも」と思うけど、被害者家族にしてみたら
「うちの子はこの世にいなくて、何を平然と暮らすことができるんだ!」って言いたくなる
のはもちろんわかる・・・。
もしかして、私の周りにもそういう人がいるかも知れない(加害者の人)。
でも、知らなければ普通に接することが出来るけど、知ったらどうなるんだろう??

映画は終始明るい場面はなく、ず~~っと暗いのですが、見てよかったなぁ・・・と思う
映画でした。

が、おススメするか?と聞かれると、こういう重い系が好きな人はいいですが、基本おススメ
しません 

人間の弱さを感じる本当に重い重い映画でした。




今週も終了!
来週ものんびりモードです。
これから暑くなるので、秋まではこんな状態が続くかなぁ・・・。
寒しいので予約お願いしますねぇ!!お待ちしてます 

楽しい週末をお過ごしくださいね。
では、また来週 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「孤狼の血」とサラリーマン川柳

2018年05月23日 | 映画
先日、時間を作って映画「孤狼の血」を見てきました。



いつもわけわからず見て、思い起こすことが大変なので、公式ページで勉強してから
見に行ったので何とかついていけました。(が、途中ちょっと迷子になりかけましたが)

映画の感想は・・・
1.もっと「仁義なき戦い」っぽいかと思ったけど、ヒューマンドラマだった。
2.絶対テレビでの放送はないなぁ・・・。
3.最初の5分が結構衝撃的なので、女の人はちょっときついかなぁ・・・。
4.アメリカ映画並みに特殊メイク(特に死体)がすごくリアルだった。
5.主役のお2人が苦手だったけど、この映画ではすごくよかった!!

と言う感じでしょうか。
よく、暴力団のドンパチの怖い映画でしょ?って聞かれるのですが、まあ、そういう場面も
実際ありますが、その中の主人公 大上の考えなどとっても面白かったです。
途中、日岡がなぜこの警察署に来たのか・・・と言うところから、話がすごく面白く動き
出して、2時間少しある映画があっという間に終わりました。

主人公の2人もよかったのですが、脇を固めている石橋蓮司さん、ピエール瀧さん、
真木よう子さん、江口洋介さんが各々印象に残ってよかったです。
音尾君、中村倫也君、阿部桃子さんもシーンは少ないけどすごくキャラが立っていて
面白かったです。
後半の九十九一さん・・・それまで存在感がないのに、やってくれたなぁ・・・と。

この話は昭和63年の広島を舞台にしているのですが、この30年で本当に世の中が変わった
と思いました。今は暴対法などもあってこういうこともないだろうし・・・。
それがいいのか?悪いのか??
今は一般人が薬をやったり、わけのわからない「誰でもよかった」なんて殺人事件が
おきたり・・・。逃げ道がなくなってますよねぇ。

以前見た「ヤクザと憲法」をちょっと思い出しました・・・。

DVDでは見ることができると思いますが、映画館のあの大きなスクリーンで見ていただきたい!
なかなか面白い映画でした。




話は変わって・・・
サラリーマン川柳の発表がありましたね。今年は
1位『スポーツジム 車で行って チャリをこぐ』
2位『「ちがうだろ!」 妻が言うなら そうだろう』
3位『ノーメイク 会社入れぬ 顔認証』
4位『効率化 進めて気づく 俺が無駄』
5位『電子化に ついて行けずに 紙対応』
6位『「マジですか」 上司に使う 丁寧語』
7位『父からは ライン見たかと 電話来る』
8位『「言っただろ!」 聞いてないけど 「すみません」』
9位『減る記憶 それでも増える パスワード』
10位『ほらあれよ 連想ゲームに 花が咲く』
なかなか「わかる!!」ってものばかりですね 
結構IT化のものも多いような・・・。
うちの旦那はきっと2位に共感しているような 



今日のまる子。

雨だけどキリっと番犬しております 



今日は雨でした 
その分涼しくなったけど・・・雨はやはり好きになれないなぁ・・・。
ではでは、また明日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「去年の冬、きみと別れ」

2018年03月23日 | 映画
本当は健ちゃんの映画「パンとバスと2度目の初恋」を見たかったのですが、イオンシネマでしか
上映していなくて、泉南か守口まで行かないといけなかったのでDVDが出るのを期待して・・・。
がんちゃんが出ている 去年の冬、きみと別れ を見てきました。



キャッチコピーにも書いていますが「冬きみに全員だまされる」の意味が分かりました。
途中で何となく話はわかったのですが、「え!ここも?」「え!この人も?」と思う以上に
伏線があって「なるほど~~」って感じでした。
原作とは主観が違うようで、原作も面白いようですが、映画用にちょっと変わっていて
原作を読んでる人も楽しめるようになっているようです。
本職が俳優さんの斎藤工さん、北村一輝さんの演技は本当にすごいものがありました。
斎藤工さんの壊れた表情、怖かったです。
がんちゃんは「植物図鑑」の方が役的にあっていたけど、今回も頑張っていました。
もうちょっと怒りの部分を出した方がよかったかもだけど・・・優しいよねぇ 
海のシーンではがんちゃんらしさが出ててよかったです。
何より土村芳さんはすごかったぁ・・・本当に盲目の人かと思う表情で・・・。
浅見れいなさんも悪女っぷりが・・・珍しい役だったけど、はまってました。
山本美月さんは・・・あまりここで書くと面白くないので・・・確認してみてください。


まだ来週の木曜日までは上映されるようなので、なかなか面白い映画なので興味のある方は
是非!!おススメします 





先日からマイクロソフトのアカウント云々・・・と楽天の注文のメールが来ているのですが。
どちらも問題のあるメールなので開かないでくださいね!
開いても反応(返信したり、手続きしたり)しないでくださいね!!
楽天のは本当に注文した時と同じ形式のメールできますが、注文した覚えがなかったら
無視してください。
私の場合は登録していないアドレスにメールが来たので気付いたのですが、じゃなかったら
反応してたかも??
マイクロソフトのもすごく巧妙らしいので、だまされないように!!
とりあえずマイクロソフトと楽天のメールは開かないように!!




今週もあと1日、頑張るとしましょ 
では、また明日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「嘘八百」

2018年02月08日 | 映画
生徒さんから「見に行ったよぉ~~」ということを何度も聞き、やはり堺が舞台の映画
見に行かんとあかんやろう!!ということで、休みの日に行ってきました。
旦那も誘いましたが「俺はシエとまると遊んどく」ということで1人で。

映画「嘘八百」

最初はちん電の通りを走っている車の中の映像、浜村淳のラジオの声から始まります。
それも、星占いでふたご座を聞いてる主人公。
何となく親近感がわきました 

話は利休の茶器の真贋をめぐってのだましだまされ・・・。
軽妙で分かりやすい映画なのですが、もうちょっと堺のことや利休のことを話の中に
入れていってもよかったんじゃないかなぁ??
ちょっと物足りない感じはしました。

が、単純に笑うにはいい映画でしよぉ~~~!!

友近さんや坂田利夫さん、塚地さんがなかなかいい味出てましたよ。
もうこの3人の場面は面白い!!大笑いさせていただきました 

中井貴一さんや佐々木蔵之介さんもよかったけど、軽い役はあまりに合わないですねぇ。
逆に近藤正臣さんや芦屋小鴈さんの悪役おじさんたちはなかなか良かったです。

まだまだ上映しているようなので、ぜひぜひ見に行ってください!!
「これあのあたりやなぁ」って思いながら見れますよぉ 
撮影場所マップはこちらから





そういえば、2年ほど前に映画のエキストラの登録をして、タイミング悪くいけなかった映画、
マンハント
今にして思えば無理してでも行けばよかった??
福山君や斎藤工君に会えてた??
また、アンテナはっておかないと 



昨日の20周年は

旦那がケーキを買ってきてくれました 

まるちゃんも真剣な顔です。

長野オリンピックの開会式の日だったのですが、明日は平昌オリンピックの開会式。
あっという間の20年でした。
これからどうなっていくのか??楽しみです 




さあ、今週も後半戦。気合い入れて頑張りましょう 
では、また明日 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「彼女がその名を知らない鳥たち」

2017年10月30日 | 映画
台風は雨は凄かったですがあっという間に過ぎ去りましたねぇ・・・よかったよかった。
その余波で今日は寒い~~~  木枯らし1号が吹いたとか??
もう冬ですねぇ・・・ 




土曜日、見に行った映画はこの日公開だった 彼女がその名を知らない鳥たち
結構濡れ場の多い映画なのでR15指定でございます。
数年前に生徒さんに「意味が分からないけど面白い」と本を貸していただき、最初は暗くて主人公が我儘で
読んでいてしんどくなってくる・・・そんな小説だったけど、半分を越したころからどんどんこの世界に
引き込まれて、最後はボロボロ涙が出るような結末で・・・。
なので、この小説が映画になったらいいのになぁ・・・と思っていたので、映画化されると聞いたときから
見に行きたい!!と思っていました。
旦那は本を読んでないので終わってから感想を聞くことに・・・。
一応、前情報として「陣治はあんたに似てる」という事だけお伝えして 



大体が映像化すると「本の方がよかった」と思うのですが、これは映像もよかった!!
最悪な主人公の女役の蒼井優さん、事前情報では関西弁がちょっと気になる・・・と言うのもありましたが
全然気にならず、男に依存するダメダメ女を演じきってましたねぇ。濡れ場が多いのにすごいなぁ・・・と。
今までこの女優さん、上手いけどはまってない・・・と思ってたけど、この役ははまってました。
事前情報では男の人から一番ダメな男と言われた水島役の松坂桃李さん、今まで爽やかな好青年役とか
良い役しか見たことがないので、軽薄で最低な男役、こちらもはまってましたねぇ。テレビでもこんな役
良いと思います。朝ドラのイメージとは全然逆の最低男ですが、松坂さんの最後のシーンはリアルで
すごく良かった。
私的には一番ダメ男だと思う黒崎役の竹之内豊さん、この方もあまり悪い役をしているイメージがないので
この詐欺師的な最低男、似合ってました  それに「こんな男おるおる!!」って感じで。
あと、この映画が遺作になった中嶋しゅうさんも吐きそうなほど嫌なじいさん役で・・・。
本を読んでいたので最初からいい人にしか見えなかった陣治役の阿部サダヲさん、本のイメージではもっと
汚いイメージだったのでちょっと爽やかに見えましたが  でも、時々見せる冷たい目・・・怖かったです。
どんだけこのダメ女が好きやねん!って思わせるしつこさ・・・そして最後はもうねぇ・・・。
終始笑えるところもなく、どちらかと言うとずっと気分悪い映画ですが、最後何を感じるか・・・
見てみてほしい。多分、10人いてたら10人感じることが違うんだろうなぁ・・・と思います。

私は陣治の十和子に対する愛情をすごく感じて涙が出たのですが、旦那はあの女残したらあかんやろ!と。
あの女は病気やで、どうにかせなあかんで・・・そればかりでした(笑)
確かにそうなのだけど・・・。

1つだけ・・・
回想シーンの前の陣治が移る場面、あそこだけがすごくちゃちい作り物の映像に見えて残念でした。
それ以外はすごく入り込める、いい映像だったのに・・・ 

きっとテレビで放送はないだろうなぁ・・・Wowowではあるかなぁ??また見たいなぁ・・・と思う映画です。







昨日は雨がきつかったのでお昼だけお買い物に出かけ、他はお家でのんびり。

シエさんと

2階で・・・まったり。
シエちゃんとまるちゃんのハロウィン写真撮ったので・・・それはまた明日に 





今月もあと1日、寒いですが体調に気を付けて頑張りましょ 
では、また明日 







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする