goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

「太陽の蓋」無料配信

2020年05月11日 | 映画
ゴールデンウィーク中に、fecebookで友達が「太陽の蓋の無料配信が明日まで」と書いていたので
なに??  
上映中も見に行きたい!と思いつつ、単館上映だったのでタイミング悪く見に行けなかったのです。
これはチャンス!とみることに。
お家にはGoogleCastがあるので、スマホでYouTubeを再生するとテレビで見ることが出来ます。
で、旦那も呼んで上映会!!



太陽の蓋
最近では「フクシマ50」も上映されましたが、「フクシマ50」は東電の話、「太陽の蓋」は政府とマスコミの話です。
でも、途中でベントを外しに行った東電の社員の話も少しだけ出てきました。
本編は140分だそうですが、この無料配信は90分に編集されていました。なので、フルで見てみたいなぁ・・・
と思ったのですが、90分でも最後まで見ると怖くなりました・・・。
この映画を見て思ったことは
 1.まだ福島原発の事故はまだ終わっていない、まだまだ途中で、今後もまだまだどうなるかわからない。
 2.あの頃は菅さんが悪いように言われていたが、本当にそうだったのか?
  原子力調査委員会(だったかな?)の人などは東大出身だけど「経営学部」だった・・・東大卒なら誰でもいいのか?
  今もそういうことがあるのではないか?
 3.東電が政府に嘘ばかり言って、政府には現場と連絡が取れていないと言いつつ、テレビ電話で逐一連絡が入っていた。

この映画はその当時の資料をかなり綿密に復元しているようなので、なるほど・・・と思う部分もあります。
そして、今の政府がこの時の政府だったら・・・どうなっていたんだろうと思うと恐ろしく思います。
(でも、自民党に対してはうそをつかなかったのかなぁ?民主党だったから??)

今もそうだけど、国難の時に政府が支持政党じゃないからって嘘をつくのはどうなんだろう??
国民の命がかかっているのに・・・。
それを考えさせられた映画です。
無料配信は終わってしまいましたが、興味のある方はレンタルで見れるのかな?見てみてください。




そして、数年前に見た「生きとし生けるもの」も無料配信していました。
やはりスクリーンで見るのが最高ですね・・・迫力があって。
でも、北海道の自然を感じることが出来て、心が休まりました。
DVDも販売されるとのことで思わず買ってしまいました 
興味のある方はお貸ししますので、いつでも言ってくださいね。(まだ届くのは先ですが・・・)




今年はステイホームで色々な映画の無料配信や、ドラマの再放送がありましたねぇ。
ある意味お得なお休みを過ごせました 




今週もはじまりました。予約もたくさんいただいておりますが無理をされませんように。
体調が悪い時はお休みして下さいね!
では、また明日 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「閉鎖病棟」

2019年11月07日 | 映画
続く時には続くと言うか・・・見たい映画がどんどん上映されてどうしよう・・・状態でした。
旦那に言うと「見に行こう!」と言うので祭日の午前中に見に行くことに・・・ 

閉鎖病棟 それぞれの朝



重い・・・重すぎる映画でした。
最初からとっても重い・・・私はどちらかと言うとこういう重い映画が好きなのでよかったですが
楽しい、見てスカッとしたい人は見ない方がいい映画ですねぇ・・・。

鶴瓶さんが自然な感じですごくよかったです。最初から「うわぁ」って感じで、途中は犯罪者に
なってしまった理由が「わかるなぁ・・・」けど「人を殺したらあかんわなぁ」と。
最後がすごく救われる終わり方でよかったですが・・・。

綾野剛さんはすごい!!そのものに見えてしまうくらい。この人がなぜこういう病気になってしまったの
背景がわからず仕舞いだったのが気になりました。

小松菜奈さん、誰かわからないくらいに体を張った演技でした。誰か相談する人がおらんかったんか?
と思ったのですが、だから病気になるんですよねぇ・・・。

他のキャストの人もみんなすごいです。
何より、以前教室にこういう病院の看護師さんが来られていたのですが、聞いたことがある風景が
実際に描かれていて「きっとリアルなんだろうなぁ」と思いました。
99%重い題材ですが、1%だけ救いがある映画でもあります。
興味のある方はどうぞ、でも本当に重いですよぉ 




明日は午前中に生徒さんの所に少し行かないといけないのですが、それ以外は終日教室にいます。
空はありませんが何かありましたらご連絡くださいね。

では、また明日 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ロイヤルコーギー」見てきました

2019年10月28日 | 映画
金曜日にフェイスブックを見ていたら「ロイヤルコーギーを見てきた」という投稿が。
それもあまり観客がいなかったとか・・・。
そう言えば旦那も「コーギーの映画があるみたい」って言うてたなぁ・・・と思って検索すると・・・

ロイヤルコーギー レックスの大冒険

堺浜でやってるやん!!旦那に言うてみよ・・・と言うと「見たい見たい!!」と。
でも、夜は上映してない・・・  朝9時45分からかお昼からになる。
と言うことを旦那に言うていたのだけど返事がなく・・・。
で、日曜日の朝9時頃に「映画どうするの?」と。え!!今ごろ??
頑張って用意して、ギリギリに映画館に到着!!
私たちを含めて3グループ7~8人だったような・・・ 



もうねぇ・・・可愛すぎる!!
ってか、日本で皇室のことをアニメにしたら怒られそうだけど、エリザベス女王もフィリップ王も
トランプ大統領夫婦まで出てきて 
最初はレックスのわがままに「可愛くない」と思ったのですが、途中から仕草も「こんなことする」
って感じですべてが可愛く感じました。
上映時間も85分と見やすいし、是非是非お時間のある方は見に行ってください!
(吹替なのでより見やすいです)
今回も声を出して笑ってしまいました 





我が家のロイヤルコーギー・・・



堺浜の帰りに海ふれに行ったのだけど・・・



そのお話はまた明日 






今日は母の31回目の命日。早いですねぇ・・・。
今年もお参りが出来てよかったです。




今週は結構空きがあると思っていたのですが今日色々ご予約をいただきほとんど埋まってしまいました。
調整も出来るかも?なので一度ご連絡くださいね。
今週もはじまりました、気合いを入れて頑張りましょう 
では、また明日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「僕のワンダフルジャーニー」

2019年10月17日 | 映画
前回の「僕のワンダフルライフ」で感動!!して、続編が上映されるとのことで
絶対見に行く!!と決めていたのですが、ちょうど忙しい時期にかかってしまったので
なかなか行けず・・・。
16日まで・・・と言うのはわかっていたので何とか・・・と思っていたら堺での
上映は終了していて、なんばか阿倍野・・・これはアポロに行くしかない!!と
8時半と言う早い時間からの上映でしたが旦那と一緒に行ってきました。



僕のワンダフルジャーニー

今回はコーギーが出てこなかったけど何度となくウルウルしてしまいました。
イーサンが大好きなベイリーが何度も生まれ変わって、イーサンやその家族を探して
幸せにしていく・・・と言うお話。
旦那はこの映画を見て「お別れすることは悲しい事ではない」と思ったらしく・・・。
イヤイヤそれはワンコがまた私たちの元に戻ってきたいと思うかどうかやし。
それに安楽死も苦しむくらいだったら早く生まれ変われるためにはいいのか?
と思ったとか。なかなかポジティブな旦那全開です 
この映画が現実にあるとしたら・・・確かにそうかも知れないけど・・・
やはり安楽死は気持ち的になかなかねぇ・・・ 

でも、最後の最後は・・・いい感じでした。
上映が終わってしまったので、見られていない方はテレビで見れるのをお楽しみに!!





あ、即位のパレードが延期になったようですね。でも、祝日はそのままとか。
確かに今更祝日じゃなくなったら困る人も多いですよねぇ~。
水害の問題だそうです、パレードして元気になる人も多いかも知れないけど、
延期ですからね、楽しみにしておいてください。


あと、東京オリンピックの競歩とマラソンが札幌になるかも?決まったのかな?
らしいですね。確かに世界陸上で完走率半分とかだったようなので・・・仕方ないか。
でも、チケット持ってる人どうなるの??東京のつもりのはずだけど・・・。
運営ボランティアとかもまた別に募集しないとダメですよねぇ。
色々大変だぁ 
日本は小さいけど、それでも移動は大変ですからねぇ・・・。






明日はお昼前から昼過ぎまで出かけます・・・そのお話はまた後日。
夕方以降は戻っていますし、空きもあるのでご予約お待ちしております。




本当に朝晩は冷えますねぇ・・・体調に気をつけてくださいね。
では、また明日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「おっさんずラブ」見てきました~~!

2019年09月12日 | 映画
先日、公開からかなり遅れて 劇場版おっさんずラブ を見てきました~~!!



ドラマも全部(林遣都君じゃない分も)見ていたので期待大!!
で・・・声を出して笑ってしまう事数回・・・ごめんなさい・・・。
それ位面白かったです。
感動の場面も多少ありますが、基本ずっと笑っていられます。
もうねぇ、笑う事忘れた人、見に行った方がいいです。
そのかわりあまり深く考えて見てはダメです 

出演者みんな面白いし、最後は「えっ!!」と思う結末も。
はるまき(田中圭君と林遣都君)はもちろん、部長と主任、劇場版から出演の2人、
マイマイ・・・みんな味があって最高!!
是非是非おススメの映画です。(予告編見るだけで笑えます)

映画を見終わって・・・旦那に言ったこと・・・。
「はるまきのキスシーンはいい意味でゾクッとするわ」
ほんまに男同士だから普通なら気持ちの悪いゾクッとする感じだと思うのですが
映画全編を見てからの最後の最後にキスシーン・・・ジ~~ン&ゾクッでした。
ドラマの最終回の最後もゾクッ&キュンでしたから 
旦那も「普通なら気持ち悪くなるシーンが、自然に見れるなぁ」と。
ありがとう!旦那、私の気持ちがわかってくれてうれしいよ 

映画もドラマ「あなたの番です」も終わってしまって・・・秋ドラマの中に
圭君の名前がないのが寂しい・・・。





そして、最近「AI」「AI」言うてますが・・・20年ほど前に映画「AI」ってあったの
知ってますか?



たまたま申し込んだ試写会のチケットが当たって母親と見に行ったのですが、
母親は終始撃沈 
私も内容がちょっと難しく、でも、切なくて悲しくて、内容は覚えてないけど
場面場面の映像は思い出せるという映画でした。
で、ネットで調べてみると・・・

(ネットで書いていることと私が思い出したことをまとめると・・・)
近未来、人類は生活のあらゆる場面で“メカ”と呼ばれるロボットの世話を受けていた。
最新型の子供ロボットであるデイビッドは、引き取り先の家族を無条件に愛するようプログラムされていた。
ある夫婦の子どもが植物状態になったのでデイビットを引き取ることに。
しかし、その子どもの意識が戻り、デイビットの愛を受け入れてもらえず、結局捨てられてしまう。
そのまま、氷河期になってかなりの年月が過ぎ去って、デイビットは助けられるのだけど、
1日だけしか生きることが出来ない。その1日は望みをかなえてあげる・・・と言われ、
お母さんと一緒に過ごしたい・・・と答え、1日を過ごし、最後はそのままお母さんと眠る
というお話。

人の心をロボットが持ってしまうととてもかわいそう・・・。
でも、AIは今後そうなってしまうのだろうか??
この20年前には「そんな、人間みたいに考えたり、行動できるロボットなんて・・・」と
思っていただけど、近づいていますもんねぇ・・・。

今日はなぜかフッと思い出してしまいました・・・ 





明日はお昼に少し空き時間があります。
困っている方はご連絡くださいね。
明後日もお昼に空きができましたので、ご予約お待ちしております。


今日は少し秋の空気でしたね。
そして明日は十五夜 
祭りの季節ですねぇ 

ではでは、また明日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする