goo blog サービス終了のお知らせ 

サガタ先生の日記

この日記はパソコン教室パイプラインとサガタ印刷共用です・・・ご了承ください。

映画「そして、バトンは渡された」

2021年11月01日 | 映画
土曜日、仕事終わりに堺浜へ。
当日の夕方までは私たちとあと2人だけだったけど、行ってみると結構な人。
夜9時5分から11時35分まで・・・2時間半長いかなぁ??


そして、バトンは渡された
画像お借りしました

あっという間の2時間半でした。
「あの東野が泣いた!」って言われるくらいうちの旦那も泣かない。
けど今回は 涙出た~~!! と。
私は後半ずっと涙が・・・旦那がおらんかったら嗚咽したたなぁ・・・ 
みーたんのある一言がもう辛くて辛くて・・・。
原作も読んでるけど、最後が原作と違う!!
え~~~~~~~~~!! 
って結末で・・・。私は本の方がよかったかなぁ・・・。
でも、映像的にはあの方がわかりやすいかなぁ・・・。

で、エンドロールで「朝比奈彩」と・・・どこかで見たことある名前・・・誰だっけ??
あ~~~~~!!健ちゃん嫁やん!!
って、旦那に言うと「どっかで見たことあるなぁ・・・と思ってたけどそうか」と。
ってかどれやったん??って聞くと「音楽の先生やん」と。
旦那の方がよ~~~見てました、ってか健ちゃんの嫁の顔は私の記憶から消してるので
全然気づきませんでした。音楽の先生は覚えてるけど、顔は覚えてない・・・。
なかなか私の脳みそは拒否反応を起こすと顔を忘れるようです 

もうねぇ・・・周りの大人がこんなにいい人ばかりだと犯罪もなくなるよ・・・。
自分の子どもでなくてもみんなが大事にする・・・。
当たり前の事なんだけど・・・だからたくさんの人にこの映画を見てもらいたいなぁ・・・ 






で、昨日は・・・


選挙の日。
結構人が多かったです、でもコロナ対策のせいもあるかなぁ??
色々え~~~!!な結果でしたが 
自民党が単独過半数をとってるけど、この審判はどういう意味だったのか・・・と言うことを
ちゃんと考えて政治をして欲しいですね。
みんな、ちゃんと見てるよねぇ~~~。
選挙特番見んと撮りだめしてたドラマを見ようと思ったけど1番組しか見れんかった。
結果は・・・だけどなかなか面白い選挙でした。






その選挙番組中にまたまた大変な事件が・・・。
京王線刺傷事件・・・。
仕事や人間関係がうまくいかなくて死にたいから事件を起こした。
死刑になりたかった・・・。
それも模倣犯・・・。
サラダ油は燃えないからライターのオイル・・・。
変な所頭がいいねぇ・・・ 
本当にお願いだから人を巻き込まないで・・・。

生きたくても生きれない人もたくさんいるのに・・・何でかなぁ・・・ 






さあ、今週もはじまりましたし、今月も始まりました!
早い!もう11月・・・しないといけない事もたくさんあるのに・・・時間が足りない・・・。
今週は水曜日がお休みで木曜日・金曜日が出張で不在です。ご了承下さい。
今週もボチボチ頑張ります 
では、また明日 




  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「総理の夫」

2021年09月25日 | 映画
23日は映画 総理の夫 を見に行ってきました。


公開初日の朝一だったので堺浜でもそこそこ入っていました。
内容はなかなかちょうど今、総裁選挙があるのでタイムリーだなぁ・・・と。
女性の総理が誕生したら・・・でも、実際は60歳前後の女性候補なので映画のようには
ならないと思いますが・・・。
また、中谷美紀さんがキレイ!でも、所々照明がまぶしすぎてアイメイクが白飛びして
ちょっと怖い部分もありましたが 
実際はもっともっとドロドロしてるんだと思いますが、面白かったです。
田中圭君目当てで行ってきたのですが、うちの旦那曰く「やっぱり田中圭」らしい。
まあ、私も認識してます 
スタイルがよくて、いい年して可愛いし、走るの早いし・・・・ちょっと頼りない役、
右に出る人いないですよね。
最終的に総理大臣を辞めてしまうのだけど・・・辞めないとダメだったのか?
もっと他に方法はなかったのか?と思ってしまいました。
余貴美子さんのお母さん役、最初は・・・だったけど、最後すごくいい人で!!
カメラマンの人も鳥研究所の女の子も最初は総理を陥れようとするけど、
出会って話をするとみんな引き込まれる・・・。
実際の総理もそういう人になってもらいたいなぁ・・・。
所々笑えるところもあるので、政治に興味がない人も是非見てみてください。
ちょっとは政治に興味を持てるかも??




今日は朝6キロ、昼12キロだったので総距離18キロ走りました~~~ 
と言っても電動自転車君が頑張ってくれたのですが 

2日連続、まる子さんは工場へ・・・気配がする気がするけどいない・・・。
寂しいなぁ・・・。




来週は金曜日だけ朝昼出張ですが、他は教室にいる予定です。
でも、空きは土曜日しかないです・・・すみません。
困った時は一応お問い合わせください。

明日はゆっくりさせていただきま~す!!
皆さんも夏の疲れが出てくる頃なので無理をされませんように・・・。
では、また来週 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「ヒノマルソウル」

2021年06月28日 | 映画
1年、公開が延びてやっと公開になった映画 ヒノマルソウル 見てきました。



もちろん田中圭君が出ているからなのですが、もう途中から涙涙・・・皆さんの演技と言うか
実話に結構忠実らしいので、長野オリンピックのスキージャンプの裏側であのようなことが
あったのか・・・と、色々よみがえってきて・・・。

リレハンメル五輪のスキージャンプも原田さんの失敗しか覚えてなくて、他の人って全然
覚えてなかったのだけど。
でも、あの時の記者会見で記者に失敗ジャンプのことで色々聞かれて笑いながら答えていたけど
実際は握りこぶしをにぎっていた・・・とか。
その後、みんなで長野!を目指していたけど、西方さんは腰に違和感がありながら焦って
そのまま練習を続けて故障してしまう・・・これは誰のせいでもないのだけど。
で、テストジャンパーとして白羽の矢が立つ。
最初は断るつもりだったけどすることに・・・。
テストジャンパーは試合前にジャンプ台のコンディションを整えて、安全を身をもって
確かめる。その中には飛ぶことにトラウマを持っている人、聴覚障がい者、女子高生などがいて
終始「何で俺がここにいるんだろう」 
本当にず~~~っと腐ってる 
私的には聴覚障がい者の高橋さん役の山田裕紀君がすごい!!と思いました。
(High&Lowの時もすごいと思ったけど・・・)
女子高生役の日向坂の小坂さん、等身大の役だったのかなぁ?ハマってました。
この2人が何せ一生懸命頑張るんです。もうそれだけでウルウル 

原田さん役の濱津さん(カメ止めの人)がまた雰囲気が似てると言うか・・・。
いい味出てました。
今まで実際原田さんには「この人何でいつもヘラヘラしてるんだろう・・・」って
失礼ながら思っていたのですが、本心はすごく強い人だなぁ・・・とわかりました。

若い人に見てもらいたいなぁ・・・もちろん実際を知ってる人にも見てもらいたい。
東京オリンピックを盛り上げるためのものじゃないの?と思っている方、
全然違います。これはこれ!

田中圭君もいつもこの映画の話をする時に「人間臭いんですよ」って言うのですが
わかった!!本当、みんなが持ってる感情をそのまま表現する人。
どっちかって言うと「もっと人のためにって思えない?」って言いたくなる 
うちの旦那は自分と同じタイプの人間と思ったようです。

で、堺浜で朝9時から上映で7人。(2人3組、1人1組)
こちらとしては安心して見れたのですが・・・頑張れ映画館!!




まる子さんは、毎朝・・・

なぜか出てこない・・・。旦那にお尻を押されて出てきます 




風もあって涼しいけど湿度は高いですねぇ~。
熱中症には気を付けて・・・。
では、また明日 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説&映画「哀愁しんでれら」

2021年02月19日 | 映画
この間の出張の時に全部読み終えた小説「哀愁しんでれら」。



先日映画を見に行ったのがこの映画。 映画「哀愁しんでれら」
映画と小説の違いは微妙にあるけど、ほとんど一緒かなぁ・・・。
(監督さんは別物と感じて欲しいらしいですが・・・)
何でこの役を田中圭くんは受けたのか?? 
うちの旦那は「大悟(田中圭くん)が一番悪い!!」と言っておりましたが、
それを作ったお母さんも悪いよねぇ・・・って話になり。
私的にはヒカリが怖~~~い!!この子役さん、すごい!!
これがデビュー作らしいけどきっとすごい女優さんになりますよ。
で・・・小春(土屋太鳳さん)は最初いい人で、途中まですごくいい人だったのに
最後の最後でなんでこんな人になったの?この家族になるとこうなるの??
と映画を見ても小説を見ても納得できなくて・・・。

小説の方がまだ少し救われる部分があったけど、映画は最後まで救われない!
(小説も最後は救われないけど)

この間の大河「麒麟がくる」じゃないけど、最終的には愛着障害?と思ったり。
この映画、なかなか最後の最後まで嫌な気分になるので、見に行かれる方は覚悟して 
うちの旦那の疑問 なんで「哀愁しんでれら」なん?
私にもわからないので、わかる方教えてください 






今日もバタバタ・・・あっという間に過ぎていきました。
しないといけないことがたくさんあるのに、全然進まん・・・何でだ??
集中力が足りないのか??
明日は頑張ろう 

明日からは暖かくなるのかな??期待して・・・。
では、また明日 




  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画三昧!

2020年08月17日 | 映画
このお休みは叔母のところに行ったり、旦那実家へ行ったりして、
前々から気になっていた粗大ごみも出しに行って、
昨日は仕事をしていたので(急遽のお仕事が入ったので・・・)
他は家でゴロゴロ・・・。
久々にゆっくりしました。
なので、いつものような遠出した写真はなく・・・明日はまる子の写真
楽しみにしてくださいね!!




で、今回は映画チャンネルで録画した映画を見まくりました。
が・・・私が好きな映画は娯楽映画ではないので気持ちが重~く 
でも、上映中から見たかった映画もあったのでよかったです。

まず・・・

楽園、小説で読んでいたのですが、小説では別の話になっているのが
すべて関わってる感じで描かれていて、これまた面白かったです。
小説よりはかなりマイルドに・・・色々な実際の事件をモチーフにしているので
どこかでこんなことがあってもおかしくないよな・・・って感じで、
ちょっと怖かったです。



次に・・・

これは単館上映で、見たい!と思った映画だったのですが、タイミングが悪く
見れなかったのでようやく!!って感じでした。
こちらも実際の話をモチーフに描かれていて、登場人物も実際の名前なので
ネットで検索しながら見ていました 
晩年の映画「キャタピラー」を見てからこの方の映画が好きになった若松監督の
若松組に1970年頃に実際にいた女性の助監督のお話。
門脇麦ちゃんがいい味出ていて・・・。
最後はなんでこんな結末になってしまったんだろう?と思いつつ・・・。
1回ではなかなかくみとることが難しく・・・。
そして私の親世代のお話なので、今だとまた違うんだろうなぁ・・・って思い。
出演されているのも若松組の俳優さん達で、井浦新さんの若松監督、
見るまでは全然違うのに・・・と思ったのですが、すごく特徴をとらえていて
最後はのりうつってる感じに見えました。




最後は・・・

光。これは上映していた時は全然知らなかったのですが、映画チャンネルの
一覧を見ていて面白そう・・・と思って撮ったのですが、一番えぐかったです。
色んな面でえぐい・・・。
出ている人みんな闇を持っていて、一番悪いのは長谷川京子さんじゃない??って
思ったのですが、それぞれに問題点が多々あり・・・。
全然救いのない映画でした。
それとみんな表情が怖い 


3本とも・・・おすすめは出来ません。暗い映画が好きな方はおすすめですが 



その後、田中圭くんのスジナシ(12年前)を見て、笑わせてもらいました 



今もやってるのかなぁ?「三島由紀夫VS東大全共闘」も見に行きたかったのですが
映画館はなかなか行けそうにないので、映画チャンネルで放送される日を待ちます。




一昨日の「太陽の子」見ました?1時間では物足りない感じでしたね・・・。
三浦春馬君は・・・いいお芝居してましたね。
そして、柳楽優弥君も。





さあ、夏休みも終了!!気合いを入れてお仕事頑張らねば 
それにしても暑いです・・・無理はしないように。(週末にはマシになるとか?)
熱中症には気をつけましょう!!
では、また明日 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする