出発前日になって行方不明だったCWX手袋の左を発見
何回も探したところをしつこく全出ししたら、ポロリとでてきた。
ヤッホー

最後まであきらめないことが大切
大会直前であるがハンドルグリップをスペシャのBGとした。
エルゴでいい感じ。
手のひら最強プロテクションのCWX手袋と2.3巾のタイヤと合わせて、リジットフォークからの衝撃を緩和してくれるだろう。
自転車のほうはこれでOK
今年は車中泊
ちゃんと宿に泊まるのが体調的にもベストと思うけど、王滝の宿のキャパは少ないので予約するのは大変だ。
宿はチームで来ている楽しそうな団体さんばかり。
そんななかに一人で泊まるのも、なんかさびしいしね。
テントもいいけど残念ながら松原スポーツセンター駐車場では規則で使えない。
少し離れたところにスペースを見つけてテント張るひともいるけど、トイレや水場がないので少しつらそう。
車中泊はちょっとしんどいけど大会当日の朝どたばたしないので気楽でいいね。
王滝御殿の前夜祭でビールも飲めるし
スタート列の前のほうに自転車並べられるし
YAYAの車は軽のワゴン
中は狭いので作業は外
雨だとびしょぬれになるからタープをもっていく。
みんな寝る時間は早いけど車の出入りはたぶん夜の間ずっとあるから、止める場所には気をつけよう。
入り口とかだと寝れない。
おやすみなさいと寝ても王滝の朝はすぐやってくる
駐車場は4時前からすでに臨戦状態
去年は既に50台くらい自転車がならべてあった。